黄葉散歩2023 祖父江町が鮮やかに染まる季節
babaちゃまさんに描いて頂いた11月のカレンダー絵。
クルミとナッツが黄葉を楽しんでいます。

babaちゃまさん、いつもありがとうございます~。
さて、それじゃあ現役組も真似っこしなくてはね? ( *´艸`)
昨日、チワワ組と一緒にバビューンと出掛けたのは稲沢市祖父江町。
まさに見頃の黄葉でした。

例によって写真はモリモリ。(笑)
サラ~~っとお付き合いしてくださいませ。

祐専寺です。
左側に見えるイチョウの木は樹齢300年以上とのことです。
すでに落葉が進んでいました。

祖父江町のイチョウは、この祐専寺の周囲に広がるギンナン畑なんですよ。
樹齢300年にあやかって。
柚子と。

杏子もね。

近くを走る名鉄電車の赤と、イチョウの黄色とチワワ組。 (≧▽≦)

ギンナンの種類によって、黄葉する時期も違うみたいね。

畑のイチョウだから収穫しやすい様に枝が低いのよね。

チワワにもぴったり。

本当ねぇ。 ( *´艸`)
落葉してて地面に黄色の絨毯が出来ていますね。

でも、畑だから入っちゃいけないの。

分かってますとも。惜しいけど・・・。
皇帝ダリアも綺麗に咲いてました。

堤防沿いは同じ高さに黄葉が見えます。

綺麗だね、来て良かったね。

山崎駅の近くに新しく出来たぎんなんパークへ。

公園になっているので、イチョウに大接近して写真が撮れます。

公園だけどギンナンがたくさん落ちてるので、座る位置には要注意です。(笑)

一面のイチョウの黄葉。
また、来年も見に来られたらイイね。

お返事です。
2階猫のお世話とお財布担当は長女なので、私は報告を受けただけでした。
付き添いの次女が送ってくれたんですよ。
仕事もあるので、ワクチン接種は一気に済ませてしまいたいようです。
山葵は昨年の接種の後で副反応が酷かったので、今回は事前に予防策を。
だけど、ノーマークだった辛子が可哀そうなことになってしまいました。
今はすっかり元気なので大丈夫です。
ごまと山葵も少しだけ発熱しましたが、我がままご飯で食べられていたので良かったです。
あ、我がままご飯ってね、普段は食べてない三ツ星グルメとか、ちゅ~るとかです。
もう、全員いつものご飯に戻っております。
心配して頂いて、ありがとうございました。 m(_ _)m
コメントを頂くと大変嬉しいですが、ご無理はなさらないでくださいね。
簡単一言コメントも大歓迎です。 (≧▽≦)
あなたの可愛い子と一緒の時間を大切にしてください。
なおコメントへの返信はお休みさせていただいています。
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
当ブログのタイトル、ブログ内のすべての写真・記事の複製・転載お断りいたします。
首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ


クルミとナッツが黄葉を楽しんでいます。

babaちゃまさん、いつもありがとうございます~。
さて、それじゃあ現役組も真似っこしなくてはね? ( *´艸`)
昨日、チワワ組と一緒にバビューンと出掛けたのは稲沢市祖父江町。
まさに見頃の黄葉でした。

例によって写真はモリモリ。(笑)
サラ~~っとお付き合いしてくださいませ。

祐専寺です。
左側に見えるイチョウの木は樹齢300年以上とのことです。
すでに落葉が進んでいました。

祖父江町のイチョウは、この祐専寺の周囲に広がるギンナン畑なんですよ。
樹齢300年にあやかって。
柚子と。

杏子もね。

近くを走る名鉄電車の赤と、イチョウの黄色とチワワ組。 (≧▽≦)

ギンナンの種類によって、黄葉する時期も違うみたいね。

畑のイチョウだから収穫しやすい様に枝が低いのよね。

チワワにもぴったり。

本当ねぇ。 ( *´艸`)
落葉してて地面に黄色の絨毯が出来ていますね。

でも、畑だから入っちゃいけないの。

分かってますとも。惜しいけど・・・。
皇帝ダリアも綺麗に咲いてました。

堤防沿いは同じ高さに黄葉が見えます。

綺麗だね、来て良かったね。

山崎駅の近くに新しく出来たぎんなんパークへ。

公園になっているので、イチョウに大接近して写真が撮れます。

公園だけどギンナンがたくさん落ちてるので、座る位置には要注意です。(笑)

一面のイチョウの黄葉。
また、来年も見に来られたらイイね。

お返事です。
2階猫のお世話とお財布担当は長女なので、私は報告を受けただけでした。
付き添いの次女が送ってくれたんですよ。
仕事もあるので、ワクチン接種は一気に済ませてしまいたいようです。
山葵は昨年の接種の後で副反応が酷かったので、今回は事前に予防策を。
だけど、ノーマークだった辛子が可哀そうなことになってしまいました。
今はすっかり元気なので大丈夫です。
ごまと山葵も少しだけ発熱しましたが、我がままご飯で食べられていたので良かったです。
あ、我がままご飯ってね、普段は食べてない三ツ星グルメとか、ちゅ~るとかです。
もう、全員いつものご飯に戻っております。
心配して頂いて、ありがとうございました。 m(_ _)m
コメントを頂くと大変嬉しいですが、ご無理はなさらないでくださいね。
簡単一言コメントも大歓迎です。 (≧▽≦)
あなたの可愛い子と一緒の時間を大切にしてください。
なおコメントへの返信はお休みさせていただいています。
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
当ブログのタイトル、ブログ内のすべての写真・記事の複製・転載お断りいたします。






首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ








2階猫日記 団体様でワクチンデー
昨日は2階猫たちの病院デーでした。
全員が混合ワクチン接種のための受診です。
ただし、おこげだけは保護時に済ませているので、今回は除外です。
シニアなしおは健康診断もかねて、エコーも実施。
腎臓の大きさが極端に違っているのが発覚。
これからのことを考えて腎臓食に変更の予定です。

静かに怒ってるごまですが、診察はおとなしくてお利口さん。

ごまもエコー検査を。
ごまはお咎めなしだったそうです。

ウーは落ち着いているので、インシュリンも変更なしで良いそうです。

シニア3にゃんは、後日血液検査の結果が郵送されます。
山葵はオメメ真ん丸~~。 (^▽^;)
前回のワクチン接種で副反応で撃沈した山葵は、アレルギー反応を抑える注射をした後でワクチン接種でした。

辛子も行きましたけど、バタバタしてて写真は忘れたそうです。
とりあえず全員が無事にワクチン接種を終えることが出来たそうです。
この日の受診は次女がサポートで一緒に行ってますよ。
辛子ですが。
元気無いぞ。
おこげが巨大に見えるのは手前に居るからです。

おい、しっかりしろ・・・って言ってるかどうか?(笑)

ノーマークだった辛子が、副反応でダウンです。
昨日はご飯を食べず、熱もあって体が熱かった。

今日の昼からは、我がままご飯ですが食べられるようになったそうです。
次からは辛子も2本チックンだねぇ。
とりあえず1年に1回の大イベントが終了したようです。 (*^^)v
お返事です。
外猫さんたちのことも一緒に気にかけて下さって、ありがとうございます。
性格も色々で、もとより個人主義なお猫様たちですからね。
仲良くお願いしますなんて、人の勝手ですよね~。
とりあえず怪我無く、そこそこ元気に過ごしてくれたら有難いと思っています。
我が家の周りには農家さんが多いので、大きな納屋や農作業に使うトラクターの車庫とかあってね。
雨風の心配ないねぐらは確保できていると思うんです。
ただ、小吉くんみたいに居場所が分かったのは初めてのことだったし、まして仲の良い方のお家で安堵しました。
これからも毎日お顔を見せて安心させてほしいと思います。
これ洗寒くなるけど、負けないで頑張って欲しいわ。
コメントを頂くと大変嬉しいですが、ご無理はなさらないでくださいね。
簡単一言コメントも大歓迎です。 (≧▽≦)
あなたの可愛い子と一緒の時間を大切にしてください。
なおコメントへの返信はお休みさせていただいています。
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
当ブログのタイトル、ブログ内のすべての写真・記事の複製・転載お断りいたします。
首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ


全員が混合ワクチン接種のための受診です。
ただし、おこげだけは保護時に済ませているので、今回は除外です。
シニアなしおは健康診断もかねて、エコーも実施。
腎臓の大きさが極端に違っているのが発覚。
これからのことを考えて腎臓食に変更の予定です。

静かに怒ってるごまですが、診察はおとなしくてお利口さん。

ごまもエコー検査を。
ごまはお咎めなしだったそうです。

ウーは落ち着いているので、インシュリンも変更なしで良いそうです。

シニア3にゃんは、後日血液検査の結果が郵送されます。
山葵はオメメ真ん丸~~。 (^▽^;)
前回のワクチン接種で副反応で撃沈した山葵は、アレルギー反応を抑える注射をした後でワクチン接種でした。

辛子も行きましたけど、バタバタしてて写真は忘れたそうです。
とりあえず全員が無事にワクチン接種を終えることが出来たそうです。
この日の受診は次女がサポートで一緒に行ってますよ。
辛子ですが。
元気無いぞ。
おこげが巨大に見えるのは手前に居るからです。

おい、しっかりしろ・・・って言ってるかどうか?(笑)

ノーマークだった辛子が、副反応でダウンです。
昨日はご飯を食べず、熱もあって体が熱かった。

今日の昼からは、我がままご飯ですが食べられるようになったそうです。
次からは辛子も2本チックンだねぇ。
とりあえず1年に1回の大イベントが終了したようです。 (*^^)v
お返事です。
外猫さんたちのことも一緒に気にかけて下さって、ありがとうございます。
性格も色々で、もとより個人主義なお猫様たちですからね。
仲良くお願いしますなんて、人の勝手ですよね~。
とりあえず怪我無く、そこそこ元気に過ごしてくれたら有難いと思っています。
我が家の周りには農家さんが多いので、大きな納屋や農作業に使うトラクターの車庫とかあってね。
雨風の心配ないねぐらは確保できていると思うんです。
ただ、小吉くんみたいに居場所が分かったのは初めてのことだったし、まして仲の良い方のお家で安堵しました。
これからも毎日お顔を見せて安心させてほしいと思います。
これ洗寒くなるけど、負けないで頑張って欲しいわ。
コメントを頂くと大変嬉しいですが、ご無理はなさらないでくださいね。
簡単一言コメントも大歓迎です。 (≧▽≦)
あなたの可愛い子と一緒の時間を大切にしてください。
なおコメントへの返信はお休みさせていただいています。
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
当ブログのタイトル、ブログ内のすべての写真・記事の複製・転載お断りいたします。






首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ








外猫通信 小吉くん くろ子ちゃん 大吉くん クロちゃん モーちゃん
最近の外猫さんの様子です。
以前に、ななちゃん農園さんの納屋の藁の上を寝床にしてる仔が居ると聞いててね。
黒っぽいしましまの仔って聞いて、それはもしかしたら小吉くん?かなって。
いつか会ってみたいと思ってたら、ななちゃん農園さんで鉢合わせ。

ビンゴでした。
先日のことですが、ななちゃん農園さんに用事があって出掛けたら呼び止められましてね。
いえ、鳴き声に気が付いただけなんですけど。(笑)

近寄ったら少し警戒されましたが、声をかけたら分かったみたい。
良かったね、ココは安心していいんだよ。

で、家に帰ったら先回りしていましたよ。

最近の小吉くん、少し慣れてきました。
これならケージで捕獲できそうかな。

小吉くんは向かって左の耳先に、ちょっとした傷があるので分かるんです。
くろ子ちゃんは、ご近所さんの敷地でご飯待ち。

声をかけて食器を置いたら、おずおずとやって来ました。

敵の目くらましにと、分身の術で食べておりました。(笑)

相変わらず匍匐前進の大吉くん。

安心してください。
1日1回じゃなくて、2回も3回も来るときがあります。(笑)

クロちゃんは、毎日姿を見るわけじゃないけど、来れば甘える甘えんボーイさんですよ。
毎回お代わりをするので、肉付きが良いです。(笑)

遠慮というものが無いので、早く食べたい一心で手を出してくるから要注意です。
手際よく、素早くが配膳のコツです。 (^▽^;)

え~、イジワルなモーちゃんです。
みんなを追いはらって食べているので、牛のモーちゃんになりそうです。
食は足りているようなので、もう少し寛容になってくれたらって思います。

ハチくんの写真がありませんが、暗い時間に来るのでピンぼけ量産。
でも、毎日のように姿は確認していますので無問題でございます。
みにゃさん、寒い季節に向けて、せっせとお肉付けてます~。
お返事です。
飛んだしずくに驚かされた日でした。
次からはお互いの安全のために洗濯ネットに入って頂こうと思います。
ただ、混合ワクチンの抗体価がしっかりあったら受診は必要ないのよね。
HIVワクチンの単品でもヘタレるしずくですから、出来れば避けて通りたいです。
あられもぐったりして可哀そうなのでね。
アレルギー反応を抑えるべく、事前に注射してからのワクチン接種なのですが、それでも・・・なんです。
私自身がコロナワクチン接種で発熱や倦怠感に撃沈したので辛いの分かっちゃう。
もう接種しないの選択もアリなのかしらね? (。´・ω・)?
あられはまったくの通常モードでした。
しずくもご飯3回分スルーだったけど、今はもう大丈夫です。
心配して下さって、ありがとうございました。 m(_ _)m
赤トンボ、可愛いでしょう。
乱舞してるっていうくらいに飛んでいましたよ。
でも、気が付いたら居なくなっちゃったってなるのかな~。
牛さんに応援されて、張り切って歩いている次女なんですよ。
長閑です~。
コメントを頂くと大変嬉しいですが、ご無理はなさらないでくださいね。
簡単一言コメントも大歓迎です。 (≧▽≦)
あなたの可愛い子と一緒の時間を大切にしてください。
なおコメントへの返信はお休みさせていただいています。
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
当ブログのタイトル、ブログ内のすべての写真・記事の複製・転載お断りいたします。
首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ


以前に、ななちゃん農園さんの納屋の藁の上を寝床にしてる仔が居ると聞いててね。
黒っぽいしましまの仔って聞いて、それはもしかしたら小吉くん?かなって。
いつか会ってみたいと思ってたら、ななちゃん農園さんで鉢合わせ。

ビンゴでした。
先日のことですが、ななちゃん農園さんに用事があって出掛けたら呼び止められましてね。
いえ、鳴き声に気が付いただけなんですけど。(笑)

近寄ったら少し警戒されましたが、声をかけたら分かったみたい。
良かったね、ココは安心していいんだよ。

で、家に帰ったら先回りしていましたよ。

最近の小吉くん、少し慣れてきました。
これならケージで捕獲できそうかな。

小吉くんは向かって左の耳先に、ちょっとした傷があるので分かるんです。
くろ子ちゃんは、ご近所さんの敷地でご飯待ち。

声をかけて食器を置いたら、おずおずとやって来ました。

敵の目くらましにと、分身の術で食べておりました。(笑)

相変わらず匍匐前進の大吉くん。

安心してください。
1日1回じゃなくて、2回も3回も来るときがあります。(笑)

クロちゃんは、毎日姿を見るわけじゃないけど、来れば甘える甘えんボーイさんですよ。
毎回お代わりをするので、肉付きが良いです。(笑)

遠慮というものが無いので、早く食べたい一心で手を出してくるから要注意です。
手際よく、素早くが配膳のコツです。 (^▽^;)

え~、イジワルなモーちゃんです。
みんなを追いはらって食べているので、牛のモーちゃんになりそうです。
食は足りているようなので、もう少し寛容になってくれたらって思います。

ハチくんの写真がありませんが、暗い時間に来るのでピンぼけ量産。
でも、毎日のように姿は確認していますので無問題でございます。
みにゃさん、寒い季節に向けて、せっせとお肉付けてます~。
お返事です。
飛んだしずくに驚かされた日でした。
次からはお互いの安全のために洗濯ネットに入って頂こうと思います。
ただ、混合ワクチンの抗体価がしっかりあったら受診は必要ないのよね。
HIVワクチンの単品でもヘタレるしずくですから、出来れば避けて通りたいです。
あられもぐったりして可哀そうなのでね。
アレルギー反応を抑えるべく、事前に注射してからのワクチン接種なのですが、それでも・・・なんです。
私自身がコロナワクチン接種で発熱や倦怠感に撃沈したので辛いの分かっちゃう。
もう接種しないの選択もアリなのかしらね? (。´・ω・)?
あられはまったくの通常モードでした。
しずくもご飯3回分スルーだったけど、今はもう大丈夫です。
心配して下さって、ありがとうございました。 m(_ _)m
赤トンボ、可愛いでしょう。
乱舞してるっていうくらいに飛んでいましたよ。
でも、気が付いたら居なくなっちゃったってなるのかな~。
牛さんに応援されて、張り切って歩いている次女なんですよ。
長閑です~。
コメントを頂くと大変嬉しいですが、ご無理はなさらないでくださいね。
簡単一言コメントも大歓迎です。 (≧▽≦)
あなたの可愛い子と一緒の時間を大切にしてください。
なおコメントへの返信はお休みさせていただいています。
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
当ブログのタイトル、ブログ内のすべての写真・記事の複製・転載お断りいたします。






首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ








病院忘備録 しずくが飛んだ日? & あられ
昨日はあられと、しずくの病院デーでした。
ふたりともHIVワクチン接種です。
しずくは元気者なので、ワクチン接種しか病院に用事は無いのよね。
小柄なしずくの体重は3.55キロです。

ハウスから出ることもなく、病院のご用もないので超緊張しています。
診察待ちの間はキャリーの中に居るしずくのブルブル振動が伝わってきたくらいです。

診察が進んでいくと、もう嫌~~っていう気持ちが大きくなっていってね。

とうとう皮手袋の登場で・・・。 (^▽^;)
ぐえぇ~~。

採血の時なんて、暴れるものだから針が抜けそうになってて大変でした。

だって、痛いんだもん。
こんなこと嫌いだもん。

そう、怒り爆発で、この後のワクチン接種をしている途中で飛びました!?
慌てて保定し直したスタッフさんに爪を立て、もう大暴れで・・・。
一旦キャリーに戻ってもらって、落ち着かせることに。 (*´Д`)
しずくのクールダウン中に、あられの診察です。
体重は4.60キロで、スリム化は順調です。8月、4.70キロ。

あられは終始落ち着いてて、診察もスーンとね。(笑)

採血の後で、ワクチン接種いたしました。
お利口さんでした。

大暴れでワクチンが半分残っちゃったしずくは、厳戒態勢で残りを接種いたしました。

ふたりが採血したのは、混合ワクチンの抗体価を調べるためです。
ふたりとも副反応が強く出るので、出来るなら接種を避けたい。
どうか抗体がしっかり残ってくれていますように。
結果は後日郵送で届きます。
帰宅後はふたりとも元気でお昼ご飯も完食。
あられはその後も元気だったのですが、しずくは晩ご飯から食欲を無くしてしまって、今日の朝ご飯まで食べていません。
昼ご飯は半分食べたそうです。
さて、今から晩ご飯ですが、復活してくれたかな~。
お会計を済ませてから、受付の方にしずくに引っ掛かれてしまったスタッフさんの様子を尋ねました。
私の居るところからでは、爪がかかった場所は見えませんでした。
でも、後ろから見ても、しずくの体勢から爪が刺さっていることが分かったのです。
若い女性です。
傷が残ってしまうかもと気がかりでした。
その時にもびっくりして大丈夫ですか?と声をかけたのですが、私には見えない向きのままで診察室を離れて行ったのです。
受付の方は「あ~、大丈夫、大丈夫ですよ~。保定の仕方が悪かったんですから。」って、明るく・・・。
大変な外猫さんの診察も、いつも当り前に診て下さって感謝しかありません。
良い病院が近くにあって良かったです。
おまけ。
チワワ組の散歩のときに、赤トンボがたくさん飛んでてね。
ほら、トンボって棒の先とかにとまるでしょ?
飛んでるトンボの近くで手をあげて待ってたら・・・。
うふふ♪

ナッツと出掛けた初めての北海道でも、赤トンボが手にとまってくれたの思い出したわ。
こちらの牛さん、笑ってるみたいに見えませんか?
次女のウォーキング&ちょこっとジョギングコースにある牛小屋に居ます。

別の日にもニコニコ。 ( *´艸`)

外に出ると楽しいことがありますね~。
今日はちょこっとイベント参加。
時間が足りなくってコメントはご免なさいかもです。 m(_ _)m
お返事です。
美味しい、美味しいラ・フランスです。
食べ頃が記されているのは、とても助かりますね。
そっと箱を開けたら「私もう美味しいですよ~♪」って香りでお返事もしてくれました。
たくさん頂きましたが、あと2つで終わります。 (≧▽≦)
食べ頃は過ぎていますが、冷蔵庫保存でちょうどイイ感じを少しの間キープしてくれますので、今日もまたニコニコと頂きました。
チワワ組もね、美味しいものってよく分かるのです。
そうですよね、お鼻は人以上に良いのですからね。
今日もご相伴にあずかり喜んでおりました。
れもんさんや大切に育てて下さった農家さんに感謝です。
コメントを頂くと大変嬉しいですが、ご無理はなさらないでくださいね。
簡単一言コメントも大歓迎です。 (≧▽≦)
あなたの可愛い子と一緒の時間を大切にしてください。
なおコメントへの返信はお休みさせていただいています。
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
当ブログのタイトル、ブログ内のすべての写真・記事の複製・転載お断りいたします。
首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ


ふたりともHIVワクチン接種です。
しずくは元気者なので、ワクチン接種しか病院に用事は無いのよね。
小柄なしずくの体重は3.55キロです。

ハウスから出ることもなく、病院のご用もないので超緊張しています。
診察待ちの間はキャリーの中に居るしずくのブルブル振動が伝わってきたくらいです。

診察が進んでいくと、もう嫌~~っていう気持ちが大きくなっていってね。

とうとう皮手袋の登場で・・・。 (^▽^;)
ぐえぇ~~。

採血の時なんて、暴れるものだから針が抜けそうになってて大変でした。

だって、痛いんだもん。
こんなこと嫌いだもん。

そう、怒り爆発で、この後のワクチン接種をしている途中で飛びました!?
慌てて保定し直したスタッフさんに爪を立て、もう大暴れで・・・。
一旦キャリーに戻ってもらって、落ち着かせることに。 (*´Д`)
しずくのクールダウン中に、あられの診察です。
体重は4.60キロで、スリム化は順調です。8月、4.70キロ。

あられは終始落ち着いてて、診察もスーンとね。(笑)

採血の後で、ワクチン接種いたしました。
お利口さんでした。

大暴れでワクチンが半分残っちゃったしずくは、厳戒態勢で残りを接種いたしました。

ふたりが採血したのは、混合ワクチンの抗体価を調べるためです。
ふたりとも副反応が強く出るので、出来るなら接種を避けたい。
どうか抗体がしっかり残ってくれていますように。
結果は後日郵送で届きます。
帰宅後はふたりとも元気でお昼ご飯も完食。
あられはその後も元気だったのですが、しずくは晩ご飯から食欲を無くしてしまって、今日の朝ご飯まで食べていません。
昼ご飯は半分食べたそうです。
さて、今から晩ご飯ですが、復活してくれたかな~。
お会計を済ませてから、受付の方にしずくに引っ掛かれてしまったスタッフさんの様子を尋ねました。
私の居るところからでは、爪がかかった場所は見えませんでした。
でも、後ろから見ても、しずくの体勢から爪が刺さっていることが分かったのです。
若い女性です。
傷が残ってしまうかもと気がかりでした。
その時にもびっくりして大丈夫ですか?と声をかけたのですが、私には見えない向きのままで診察室を離れて行ったのです。
受付の方は「あ~、大丈夫、大丈夫ですよ~。保定の仕方が悪かったんですから。」って、明るく・・・。
大変な外猫さんの診察も、いつも当り前に診て下さって感謝しかありません。
良い病院が近くにあって良かったです。
おまけ。
チワワ組の散歩のときに、赤トンボがたくさん飛んでてね。
ほら、トンボって棒の先とかにとまるでしょ?
飛んでるトンボの近くで手をあげて待ってたら・・・。
うふふ♪

ナッツと出掛けた初めての北海道でも、赤トンボが手にとまってくれたの思い出したわ。
こちらの牛さん、笑ってるみたいに見えませんか?
次女のウォーキング&ちょこっとジョギングコースにある牛小屋に居ます。

別の日にもニコニコ。 ( *´艸`)

外に出ると楽しいことがありますね~。
今日はちょこっとイベント参加。
時間が足りなくってコメントはご免なさいかもです。 m(_ _)m
お返事です。
美味しい、美味しいラ・フランスです。
食べ頃が記されているのは、とても助かりますね。
そっと箱を開けたら「私もう美味しいですよ~♪」って香りでお返事もしてくれました。
たくさん頂きましたが、あと2つで終わります。 (≧▽≦)
食べ頃は過ぎていますが、冷蔵庫保存でちょうどイイ感じを少しの間キープしてくれますので、今日もまたニコニコと頂きました。
チワワ組もね、美味しいものってよく分かるのです。
そうですよね、お鼻は人以上に良いのですからね。
今日もご相伴にあずかり喜んでおりました。
れもんさんや大切に育てて下さった農家さんに感謝です。
コメントを頂くと大変嬉しいですが、ご無理はなさらないでくださいね。
簡単一言コメントも大歓迎です。 (≧▽≦)
あなたの可愛い子と一緒の時間を大切にしてください。
なおコメントへの返信はお休みさせていただいています。
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
当ブログのタイトル、ブログ内のすべての写真・記事の複製・転載お断りいたします。






首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ








香り立つ女王様の降臨です♪
ギュウッと杏子に押されてスリムになっている柚子ですが。(笑)

そんなことは気にならないくらいに嬉しそうです。 ( *´艸`)

それは飼い主も同じなんですけどね。
今年もまた、れもんさんから山形の立派なラ・フランスを頂いてしまいました。 (≧▽≦)

チワワ組の頭よりも大きいです。

ん~~、美味しそう~♡

食べたいよね~。
でもね、すぐにでも食べたい気持ちを、ぐっと我慢しておりました。(笑)
酷暑のなか丹精して育てて下さった農家さんは、れもんさんの遠縁にあたる方だそうです。
一番美味しい状態でいただくのが礼儀ですね。 ( *´艸`)

待ちに待った実食の瞬間。 (≧▽≦)
気の無いようなお顔をしておりますが、かぶり付けないので現実逃避中なんです。(笑)

では、柚子からどうぞ。
あ~~ん♪

うんま~~い♡

うんうん、とろけそうなお顔になってるよ。(笑)
杏子もね。
わくわく♪

あむ~~!!

おおっと。 Σ(・ω・ノ)ノ!
れもんさん、とっても美味しいです~。

はい、ばっちり食べ頃。
女王様の上品な甘さが口いっぱいに広がります。
れもんさん、ありがとうございました。
贅沢させていただいております。 m(_ _)m
季節はまた少し進み、吹く風には冷たさも感じるようになりました。
でも、空は高くて綺麗です。

お散歩チワワもいいお顔。

まるで収穫前の田んぼみたいに見えていた二番穂の実る風景も。

トラクターで土に鋤きこまれて、次の季節の準備が進められておりますよ。

来年も、再来年も、またその次の年にだって。
変わらない景色の中を、こうして一緒に歩こうね。

あ、杏子は次女と一緒に先へと行っちゃってます~。
お返事です。
どうした!?・・・っていうみぞれに、たくさんのお見舞いと励ましをありがとうございました。
鎮痛剤を飲んでから、だんだんと元気になって来てご飯も食べられて(我儘ご飯だけど)ホッとしています。
ケージから出せば、全力のゴロゴロと、うるさいくらいのお喋りも復活です。
さらに日付の変わる頃から、ますます元気で退屈なのか一晩じゅう賑やかだった・・・。
おかげで寝られませんでした。 (^▽^;)
今日は見る限りは通常モードのみぞれって感じです。
体中を触ってみても、痛いというそぶりはありません。
病院での触診の際の大暴れは何だったんでしょうね。
それでも検査結果では異常値が出ているので、1週間はおとなしくしててもらいます。
今日は別班の受診(ワクチン接種)があって、その際にみぞれの状態を報告しました。
痛みが無さそうなら鎮痛剤は休止で、抗生剤だけを飲ませて下さいとのこと。
このまま痛みが出ないとイイなって思います。
本日受診だった別班のことは、また後日にアップいたします。
コメントを頂くと大変嬉しいですが、ご無理はなさらないでくださいね。
簡単一言コメントも大歓迎です。 (≧▽≦)
あなたの可愛い子と一緒の時間を大切にしてください。
なおコメントへの返信はお休みさせていただいています。
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
当ブログのタイトル、ブログ内のすべての写真・記事の複製・転載お断りいたします。
首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ



そんなことは気にならないくらいに嬉しそうです。 ( *´艸`)

それは飼い主も同じなんですけどね。
今年もまた、れもんさんから山形の立派なラ・フランスを頂いてしまいました。 (≧▽≦)

チワワ組の頭よりも大きいです。

ん~~、美味しそう~♡

食べたいよね~。
でもね、すぐにでも食べたい気持ちを、ぐっと我慢しておりました。(笑)
酷暑のなか丹精して育てて下さった農家さんは、れもんさんの遠縁にあたる方だそうです。
一番美味しい状態でいただくのが礼儀ですね。 ( *´艸`)

待ちに待った実食の瞬間。 (≧▽≦)
気の無いようなお顔をしておりますが、かぶり付けないので現実逃避中なんです。(笑)

では、柚子からどうぞ。
あ~~ん♪

うんま~~い♡

うんうん、とろけそうなお顔になってるよ。(笑)
杏子もね。
わくわく♪

あむ~~!!

おおっと。 Σ(・ω・ノ)ノ!
れもんさん、とっても美味しいです~。

はい、ばっちり食べ頃。
女王様の上品な甘さが口いっぱいに広がります。
れもんさん、ありがとうございました。
贅沢させていただいております。 m(_ _)m
季節はまた少し進み、吹く風には冷たさも感じるようになりました。
でも、空は高くて綺麗です。

お散歩チワワもいいお顔。

まるで収穫前の田んぼみたいに見えていた二番穂の実る風景も。

トラクターで土に鋤きこまれて、次の季節の準備が進められておりますよ。

来年も、再来年も、またその次の年にだって。
変わらない景色の中を、こうして一緒に歩こうね。

あ、杏子は次女と一緒に先へと行っちゃってます~。
お返事です。
どうした!?・・・っていうみぞれに、たくさんのお見舞いと励ましをありがとうございました。
鎮痛剤を飲んでから、だんだんと元気になって来てご飯も食べられて(我儘ご飯だけど)ホッとしています。
ケージから出せば、全力のゴロゴロと、うるさいくらいのお喋りも復活です。
さらに日付の変わる頃から、ますます元気で退屈なのか一晩じゅう賑やかだった・・・。
おかげで寝られませんでした。 (^▽^;)
今日は見る限りは通常モードのみぞれって感じです。
体中を触ってみても、痛いというそぶりはありません。
病院での触診の際の大暴れは何だったんでしょうね。
それでも検査結果では異常値が出ているので、1週間はおとなしくしててもらいます。
今日は別班の受診(ワクチン接種)があって、その際にみぞれの状態を報告しました。
痛みが無さそうなら鎮痛剤は休止で、抗生剤だけを飲ませて下さいとのこと。
このまま痛みが出ないとイイなって思います。
本日受診だった別班のことは、また後日にアップいたします。
コメントを頂くと大変嬉しいですが、ご無理はなさらないでくださいね。
簡単一言コメントも大歓迎です。 (≧▽≦)
あなたの可愛い子と一緒の時間を大切にしてください。
なおコメントへの返信はお休みさせていただいています。
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
当ブログのタイトル、ブログ内のすべての写真・記事の複製・転載お断りいたします。






首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ







