fc2ブログ

2013炎の祭典 三河の手筒花火

今日も暑い一日でした。
でも、この暑さはお祭りにはぴったりなのかな?

今日は豊橋市で「炎の祭典」がありましたよ。
私は仕事で不参加ですが、長女から送られてきた写真をご紹介しますね。

豊橋をはじめ三河地方の町では、お祭りに手筒花火が奉納されます。
    クリック
火の粉の吹き上がる手筒を抱えたままという、勇壮な花火なのです。 

炎の祭典
   クリックすると、炎の祭典で奉納される花火の種類が紹介されていますよ。


リィちゃん、マァちゃんと姪の子供たちです。
姪の家族は炎の祭典のために、遥々と横浜からやって来たんですよ。  

リィちゃんが抱えているのが「手筒」です。
手筒花火は自分で作ったものを奉納します。
だから、事故の起こらないように作るのも真剣ですし、愛着もひとしおです。

炎の祭典


コチラは神輿で担いで行く「大筒」です。
厳かな点火の儀式が行われるんですよ。

炎の祭典

手筒に点火され、炎が吹き上がります。
この炎の下には、自分の作った手筒を抱える男衆が居るんです!

炎の祭典

一度にこれだけの手筒花火が奉納されるのは、炎の祭典ならではです。
目の前で見ると圧巻ですよ

炎の祭典

え~~と、ご当地アイドルも燃え上がっていたようですね。 (^^♪

炎の祭典


お時間のある方、過去の炎の祭典の動画をご覧になって下さいませ。



手筒花火は人気番組の「お祭り男」さんが、豊橋市のお祭りに参加したことで一躍有名になりました。
今年は遠方からもたくさんの観光客が訪れたそうですよ。

三河地方ではたくさんの手筒花火の奉納されるお祭りがあります。
それらは入場券はいりません。(笑)
炎の祭典はチケット購入が必要です。

機会があったら、あなたも三河地方の伝統の花火を見に来ませんか? (^_^)/

いつもご訪問、応援ありがとうございます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村



                           
東北復興支援のご協力を、お願い致します。   
コチラをクリック!!  「遥かなる明日へ~画家松井大門の七転八起き~」 
東日本大震災復興支援
   
石垣島で犬猫の保護活動に奮闘されてます。
           クリック  「つんだら日和」
 野良猫と、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか? 
            クリック  「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
 三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
            クリック  「おれ!みけお!」
2013-09-14 : 日記 : コメント : 7 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

NoTitle
そちらは昨日雨大丈夫だったんだね!
かっちょいい手筒花火見られてよかったにゃあ!
手筒花火持てたりもするんだね!@@!すごいのにゃあ!
2013-09-15 10:39 : Gavi URL : 編集
すごいですよね(*^_^*)
私も一度だけ目の前で見たことがありますが、すごい迫力でビックリしました。
最後に、ドン!と底が抜けるときの音が本当にすごくて(^^)
でも花火を持ってる男性、カッコいいですよね〜(*^_^*)
2013-09-15 19:49 : GRAYママ URL : 編集
NoTitle
こんばんは!
「炎の祭典」結構激しい炎ですね!なんだか側にいたら迫力がすごそう~!@@
天気もよさそうでよかったですね。お子さんたちも楽しそう~。行けなかったのは残念ですね><
2013-09-15 20:23 : ふくまろ URL : 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-09-15 23:58 : : 編集
Re: NoTitle
Gaviさんへ

お陰様で日曜日も何とかお天気は持ちこたえてくれましたが、夜になってからは風、雨が徐々に強くなってきましたよ。
手筒花火は幼い頃から親しんでいるものなので、そんなに凄いって思っていませんでした。
もっと地元の良さを分からないといけませんね。
遠くから来てくれた姪の一家が楽しむことができて良かったです。
2013-09-16 01:36 : なっつばー URL : 編集
Re: すごいですよね(*^_^*)
GRAYママさんへ

手筒花火を奉納することは、地元の男性が男を上げる絶好の機会なんですよね。
奉納した家の玄関には、打ち上げた手筒花火の筒が魔除けとして飾られているんですよ。
花火の最後のドン!!が聞こえるまでがドキドキですよね。
2013-09-16 01:42 : なっつばー URL : 編集
Re: NoTitle
ふくまろさんへ

小さなころから、地元のお祭りには手筒花火が付きものでした。
炎の祭典さ比較的最近になって始まったものなんですよ。
三河花火の良さを知ってもらえるためなのでしょうね。
人気があって嬉しく思いました。
来年は一緒に行けるかも~~。 (^^♪
2013-09-16 01:46 : なっつばー URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

なっつばー

Author:なっつばー
犬、猫、人の大家族で暮らしています。
毎日の小さな出来事を綴って、大切な思い出を残したいと思います。

Lifematrix

わんちゃん、ねこちゃんのためのこだわりプレミアムトリーツのショップです
旨香楼

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR