fc2ブログ

リベンジ九州旅行 九重から阿蘇へ♪

東北復興支援のご協力を、お願い致します。   
コチラをクリック!!  「遥かなる明日へ~画家松井大門の七転八起き~」 
東日本大震災復興支援
                                        

8月27日から31日まで九州に行ってきました。

2日目の朝。
心配していたけど、このお天気です! 
フェリーを降りて阿蘇へと向かいます。

ここは、大分から阿蘇に向かう途中にある「九重”夢”大吊橋」です。
日本一の人道大吊橋だそうです。
橋の上から下を見たら、目がくらむでしょうね~。 (>_<)

九重”夢”大吊橋

でもね、心配いらないの。
だって、わんこNGですから・・・。(笑)

九重”夢”大吊橋

せめて橋のたもとまで行けたらいいのだけれど、フェンスで囲ってある所も入れません。
入場料も要るんです。
でもね、駐車場は無料ですから景色を眺めて、トイレ休憩をさせて頂きましたよ。
お土産や軽食、ソフトクリームは中に入らなくって購入できま~す。

ちなみに渡ってみたい方。
雨の日でも傘は不可です。
カッパが必要になりますよ。
それにハイヒールも歩きにくいそうです!!


またまた休憩。
景色が良かったので車を停めて休憩です。

長者原というそうです。
写真では分かりませんが、中央辺りには煙を吹く硫黄山が見えるんですよ。

長者原

美しい景色が続く道のり。
助手席専門の私は、十分に堪能させていただきました!

大観峰に到着です。
ここは阿蘇外輪山の最高峰だそうです。
やや霞んでいますが、全部の山々が見渡せました。
ちなみに昨年はこんな感じ。  「九州旅行 大観峰・米塚」

大観峰

晴れていて暑かったけど、わたってくる風は気持ちよかったです。

大観峰

蝶の姿もたくさん見ましたよ。
高い場所にもいるんですね。
大きなクロアゲハもいたけど、飛ぶのがとても速かった・・・。 

大観峰

見たいと思っていたこの景色。
次女も私も大満足でした。      

さぁ、今度は向うに見える山まで行きますよ!! (^_^)/

大観峰

途中の牧草地で、たくさんの牛や馬が放牧されていました。
こんなダイナミックな牧草地は、なかなか無いかもね。

阿蘇

マリコちゃんも居ましたよ。(笑)
他にも名前の書いてあるお馬さんが居ましたが、撮れませんでした・・・。

マリコちゃん

仲良さげなお馬さんの前で記念写真です。
あら? 何か言いたいのかしらねぇ~。 (^.^)

阿蘇

阿蘇のお山には木がありません。
あっても草原にポツリ、ポツリと寂しげです。
所々、水の流れで削られたような跡も見られます。

これが手つかずの自然なのか、人の手によって整えられたものなのか。
不思議で美しい眺めです。

阿蘇

次は中岳火口見学です!

いつもご訪問、応援ありがとうございます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村



                              
石垣島で犬猫の保護活動に奮闘されてます。
           クリック  「つんだら日和」
 野良猫と、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか? 
            クリック  「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
 三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
            クリック  「おれ!みけお!」
2013-09-03 : 旅行とお出かけ わんこと一緒 : コメント : 17 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

NoTitle
5年前に兄弟と両親と叔母夫婦でここ行きました
車いすを押して渡ったわ(*^_^*)
そうそう
山を見るとなんか不思議な感じな私も思った
こちらの山も好きだけど
阿蘇も雄大で好きです
行きたくなってきた(*^_^*)
2013-09-04 00:03 : きり URL : 編集
NoTitle
素晴らしい景色ですね!!!
実際を見たなっつばーさんと次女さんは、
もっともっと感動的でしょうね♪
リベンジの九州は、お天気に恵まれて
最高でしたね♪
強運の持ち主 晴れ女がいるからですよね(笑)
2013-09-04 09:29 : ちこのかぁ~ちゃん URL : 編集
NoTitle
久住~阿蘇。
九州の大自然スポット,
お天気で良かったですね~。
阿蘇も久住も火山灰で,
土石流が,何百?何千?年も前から,
繰り返されてるんです。
人の手は加えられてないんですよ。
お馬さんとのツーショット,
ナイスです!
2013-09-04 11:37 : 次席家老 URL : 編集
NoTitle
九重から阿蘇に行かれたのですね!!
この秋には自分も九重に旅行に行こうかと思って、
雑誌を読んだりしているところでした。
この吊り橋にも行ってみたいのですが、わんこはNGなんですよねー。
行くからには渡ってみたいけど……迷います。
今回はいいお天気みたいで良かった!!
自分が行ったときには天気がいまいちだったもので。
雨降りも趣があっていいですが、やっぱり晴天にかなうものはないですね。
お馬さんの前で何か言いたげなナッツちゃん、今にも
喋りだしそうな口元が可愛いです。
続きがすごく楽しみです。
2013-09-04 12:32 : もんちゅちゅ URL : 編集
NoTitle
雄大な景色ですね~~
自分もそこに行って見ているようです~~
涼しそうな風も感じますね~~

なっつちゃんもお馬さんをバックにして、
うれしそうです~~
2013-09-04 17:11 : ぶらっくこーひー URL : 編集
NoTitle
こんばんは。
普段の行いがすばらしい証拠。
この後、今現在に至るまで
雨が降り続いています。
いい阿蘇を感じていただきよかったです。
2013-09-04 19:53 : あかちん URL : 編集
昨年とは打って変わった旅ですね
やはりお天気がいいと気分も良さそうなナッツちゃん、顔が違うような気がします。もちろん見ているこちらも、雄大な自然を見られるかどうか、大違いですね。火口も楽しみです!
2013-09-04 20:33 : ki:Bar URL : 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-09-04 21:06 : : 編集
Re: NoTitle
きりさんへ

いいですねぇ。
渡ったことがるんですね。
さすがにこの暑さではナッツにお留守番はお願いできません。
それに置いていったら、私たちも楽しめませんから・・・。 (^^;)

九州旅行記が終わるころには、さんふらわあの予約してたりしてね?
もちろんウィズペットルーム!! (^_^)/
2013-09-04 23:08 : なっつばー URL : 編集
Re: NoTitle
ちこのかぁ~ちゃんさんへ

はい、しっかりとリベンジできましたよ。
ここ最近の悪天候を思えば100点満点でした!
いつか皆で来られたら・・・。
そんな風に思っちゃいました。 ( *´艸`)
2013-09-04 23:10 : なっつばー URL : 編集
Re: NoTitle
次席家老さんへ

自然が作り出した風景だったんですね。
山の景色がまるで違うのが、不思議で感激で・・・。
今でも山は形を変え続けているんですね。
放牧地、すごくたくさんの馬や牛がいて楽しかったです。
こちらでは一緒に放牧されてることないですからね。
2013-09-04 23:17 : なっつばー URL : 編集
NoTitle
もう5年ほど前になりますが、ドラグエ連れて阿蘇へ行ったことがあります!
大観峰の同じ場所で初心を撮りました~
そのときはガスで霞んでおりましたがw懐かしい景色です!
よいお天気でよかったですね~☆
2013-09-04 23:28 : kenkenkids URL : 編集
Re: NoTitle
もんちゅちゅさんへ

そう、バッグインでもいいから一緒が良かったなぁ~。
やっぱり吊り橋は渡ってみないと、迫力や景色の良さは分かりませんよね。
警備員さんもたくさんいて、風が強かったり橋が狭かったりと、それなりに危険もあるのかなって・・・。
安全第一ですものね。
でもねぇ、せめて橋のたもとまでは行きたいと思いました。
今度お出かけになるときは、お天気に恵まれるといいですね。
リベンジですね~~。 (^^♪
2013-09-04 23:34 : なっつばー URL : 編集
Re: NoTitle
ぶらっくこーひーさんへ

ホントに雄大で絶景で、きっと何度行っても、その都度違った感動がありそうです。
今度は澄み渡った大観峰!
わがままになっていっちゃいます。(笑)

自然の中ではわんこも笑顔~。 (^^♪
2013-09-04 23:49 : なっつばー URL : 編集
Re: NoTitle
あかちんさんへ

はい、お天気と阿蘇に感謝しています。
阿蘇を立つ日は雷雨だったんですよ。
でも湯布院に着いたら、それも小雨になったり止んだりで、散策も楽しめました。
また行きたいなぁって、早速思っています。
今度は熊本城とU-NEO熊本店さんかな? (^^♪
2013-09-04 23:55 : なっつばー URL : 編集
Re: 昨年とは打って変わった旅ですね
ki:Barさんへ

奇跡のお天気でしたねぇ。
もうちょっと早くっても、遅くっても雨でしたもの。
強運に感謝していますよ。 (^^♪

勿論、火口もばっちりでした!!
2013-09-05 00:01 : なっつばー URL : 編集
Re: NoTitle
kenkenkidsさんへ

みんなで出かけられていたんですね!
阿蘇の景色は本当に雄大ですね。
今回、ラピュタの道なる場所に行きたかったのですが、いまいち分からず涙を呑みました。
またきっと、チャンスがあると思っています。 (^_^)/
2013-09-05 00:10 : なっつばー URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

なっつばー

Author:なっつばー
犬、猫、人の大家族で暮らしています。
毎日の小さな出来事を綴って、大切な思い出を残したいと思います。

Lifematrix

わんちゃん、ねこちゃんのためのこだわりプレミアムトリーツのショップです
旨香楼

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR