道の駅 にしお岡ノ山
西尾市の道の駅「にしお岡ノ山」です。
雛めぐりに出掛けた帰りに寄りました。
大きな屋根が並んで見える、すっきりとした外観です。
向かって左が店舗で、右はゆったりできる休憩所とトイレがあります。

シンボルタワーの風の塔。
変わった形の風車が回って発電していますよ。

ちょっと目をひく商品はこちら・・・
お抹茶の入った茶イダー(サイダーと読みます)
西尾市は抹茶の生産が全国でもトップクラスなんですよ。

ビールです。
八丁味噌ラガーと、抹茶ドラフト・・・・
隣市、岡崎は八丁味噌で有名なんですけど、ビールってどうなんでしょう?
それと西尾市のお抹茶ですね。
普通のビールも飲まないのでわかりませんが、お土産には面白いカモですね。

他にもお抹茶を使った商品がズラリ勢ぞろいしています。

新鮮な産直品も並んでますよ。

思わず買ってしまった美味しそうなパン。
左が「いちじく&ホイップ」 右が「抹茶クリームパン」

いちじくはお隣の安城市で盛んに作られています。
ここはご当地コーナーかしら?
ドラゴンズコーナーと、茶道具などが置かれていました。

そこにはモンキッキーさんと、いとうあさこさんのサインもあったりして・・・ヽ(^。^)ノ

店舗の外に出ると果物がたくさん並んでました。
柑橘類、リンゴ、イチゴ・・・どれもいい匂いです。

こちらは魚屋さんかな。
干物や乾物がメインのようでした。

ご当地ソフト!って言うのかな? (*^_^*)
地元のお茶屋さんの抹茶を使ったソフトクリームです。

他にもご当地で水揚げされたタコを使ったたこ焼きや、肉巻き五平餅なんてのもありました。

道の駅もたくさんになりましたね。
特徴ある商品の並ぶ店内は、とっても楽しいです。
この日は風が強くって、すっごく寒かった・・・
お散歩は早く切り上げて帰りましょうね。

こんな日はぬくぬく日向ぼっこが一番なんだよね。 

ごもっともです・・・ (^_^;)
本日は伊勢に出掛けてきた様子を、ご報告するはずでした。
しかし、うたた寝してしまい気がつけば時間は無く・・・
以前に、まとめて置いた道の駅の記事を先にアップします。
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村
雛めぐりに出掛けた帰りに寄りました。
大きな屋根が並んで見える、すっきりとした外観です。
向かって左が店舗で、右はゆったりできる休憩所とトイレがあります。

シンボルタワーの風の塔。
変わった形の風車が回って発電していますよ。

ちょっと目をひく商品はこちら・・・
お抹茶の入った茶イダー(サイダーと読みます)
西尾市は抹茶の生産が全国でもトップクラスなんですよ。

ビールです。
八丁味噌ラガーと、抹茶ドラフト・・・・
隣市、岡崎は八丁味噌で有名なんですけど、ビールってどうなんでしょう?
それと西尾市のお抹茶ですね。
普通のビールも飲まないのでわかりませんが、お土産には面白いカモですね。

他にもお抹茶を使った商品がズラリ勢ぞろいしています。


新鮮な産直品も並んでますよ。


思わず買ってしまった美味しそうなパン。
左が「いちじく&ホイップ」 右が「抹茶クリームパン」

いちじくはお隣の安城市で盛んに作られています。
ここはご当地コーナーかしら?
ドラゴンズコーナーと、茶道具などが置かれていました。

そこにはモンキッキーさんと、いとうあさこさんのサインもあったりして・・・ヽ(^。^)ノ

店舗の外に出ると果物がたくさん並んでました。
柑橘類、リンゴ、イチゴ・・・どれもいい匂いです。

こちらは魚屋さんかな。
干物や乾物がメインのようでした。

ご当地ソフト!って言うのかな? (*^_^*)
地元のお茶屋さんの抹茶を使ったソフトクリームです。

他にもご当地で水揚げされたタコを使ったたこ焼きや、肉巻き五平餅なんてのもありました。

道の駅もたくさんになりましたね。
特徴ある商品の並ぶ店内は、とっても楽しいです。
この日は風が強くって、すっごく寒かった・・・
お散歩は早く切り上げて帰りましょうね。




ごもっともです・・・ (^_^;)
本日は伊勢に出掛けてきた様子を、ご報告するはずでした。
しかし、うたた寝してしまい気がつけば時間は無く・・・
以前に、まとめて置いた道の駅の記事を先にアップします。
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村
コメントの投稿
NoTitle
お昼間は、野菜やお魚も売っているんですね♪
にしお岡ノ山の道の駅は、私もなんだか好きです♪
昨日は、次女さんと伊勢に行かれたんですね!
ブログ記事楽しみにしていま~す(^o^)v
私もいつか行きたいなぁ~☆
にしお岡ノ山の道の駅は、私もなんだか好きです♪
昨日は、次女さんと伊勢に行かれたんですね!
ブログ記事楽しみにしていま~す(^o^)v
私もいつか行きたいなぁ~☆
2012-03-02 08:19 :
ちこのか~ちゃん URL :
編集
大好きです!道の駅
どこも特色のある商品が置いてあって、見るもの見るもの欲しくなりますね。茶イダー初めて見ました。記事を見ているだけでお買い物の気分が味わえましたよ。ありがとうございました!
2012-03-02 20:21 :
ki:Bar URL :
編集
NoTitle
道の駅は地域色のあるものが沢山あるので楽しいですよね。
旅先の道の駅大好きです!
近くにあったら頻繁に通いたいくらい。
夫が近々三重県へ引っ越します。
伊勢の記事、楽しみにしています(^_-)-☆
旅先の道の駅大好きです!
近くにあったら頻繁に通いたいくらい。
夫が近々三重県へ引っ越します。
伊勢の記事、楽しみにしています(^_-)-☆
2012-03-02 23:40 :
かのん URL :
編集
Re: NoTitle
ちこのか~ちゃんさんへ
伊勢へは着物で行きました。
慣れない格好をして行ったものですから、すっかり疲れ果てまして・・・
記事をほかり出してうたた寝。
タイトルだけが公開されててビックリしました。
失敗、失敗・・・ (^_^;)
パグズにチャンチャンコ着せて、是非お出かけください!!
伊勢へは着物で行きました。
慣れない格好をして行ったものですから、すっかり疲れ果てまして・・・
記事をほかり出してうたた寝。
タイトルだけが公開されててビックリしました。
失敗、失敗・・・ (^_^;)
パグズにチャンチャンコ着せて、是非お出かけください!!
2012-03-03 00:13 :
なっつばー URL :
編集
Re: 大好きです!道の駅
ki:Barさんへ
そうですね。
旅行中も道の駅を見かけると寄りたくなってしまいます。
特にご当地ものはイイですね! (*^_^*)
そうですね。
旅行中も道の駅を見かけると寄りたくなってしまいます。
特にご当地ものはイイですね! (*^_^*)
2012-03-03 00:31 :
なっつばー URL :
編集
Re: NoTitle
かのんさんへ
近くにあるんですよ、道の駅。
最近増えましたよね。
近じかオープンするって情報もゲットしましたし・・・(*^_^*)
あちこち行ってアップしたいです。
ご主人の赴任先は三重県なんですね。
伊勢にも近かったら是非、遊びに行ってください。
今回も2回に分けて記事にします。
また読んでやってくださいね。
近くにあるんですよ、道の駅。
最近増えましたよね。
近じかオープンするって情報もゲットしましたし・・・(*^_^*)
あちこち行ってアップしたいです。
ご主人の赴任先は三重県なんですね。
伊勢にも近かったら是非、遊びに行ってください。
今回も2回に分けて記事にします。
また読んでやってくださいね。
2012-03-03 00:37 :
なっつばー URL :
編集