fc2ブログ

青空大食堂の風景♪・・・って話♪

『殺処分0を目指す全国保健所一覧』より、新しい記事ですよ。
 ぜひ見て下さいね。 
『「お前は犬を殺してるんだろう!という抗議の電話で保健所の犬猫の命を救う扉は閉ざされてしまいました~宮崎県』
「殺処分0の継続を願って神奈川で動画を作成~神奈川県」

                         

稲刈りの季節です。
田圃では、コンバインが、大きな音を立てて働いています。

23号バイパスの豊橋港インターから、ほど近い田圃で見た白い乱舞。

シラサギ
写真クリックで大きくなります。


コンバインの前には、続々とお客様が・・・。

シラサギ
写真クリックで大きくなります。


コンバインの音と振動に驚いて、飛び出してくる虫を待っています。
いったい何羽のシラサギが居るのでしょうね。
以前に見たアマサギより、断然たくさん居ます!

シラサギ
写真クリックで大きくなります。


もう、満席ですよ~~。(笑)
食べ放題は、鳥の世界でも大人気みたいですね。

シラサギ
写真クリックで大きくなります。


すぐ近くまでコンバインがやって来ると退散です。
くるりと向きを変えて、「さぁ、逃げろ~~~。 

シラサギ
写真クリックで大きくなります。


でもね、逃げた先はコンバインの後ろ側。(笑)
再び虫たちを待ってるんですよ。

シラサギ
写真クリックで大きくなります。


いつもは近づこうとすると、すぐに飛んで行ってしまうシラサギたち。
この時ばかりは、人が居ても意に介す様子もありません。
私はこのコンバインに、一緒に乗せてもらいたいなぁって思いました。 (≧▽≦)

シラサギ
写真クリックで大きくなります。


分かりにくいのですが、実はツバメもたくさん飛んでいましたよ。
写真を大きくすると、かすかに黒いブーメランのように写ってるものがあります。 (^▽^;)
シラサギもツバメも、上手く人の作業を利用してお食事をしてるんですね。

鳥たちと人の仲良しな関係。
とっても素敵な光景ですね。



おまけ。
  ボクも鳥になるから、食べ放題の大食堂お願いします。

みぞれ

鳥っていうより、ムササビって感じ?
あんまり重くなると、ハンモックが壊れちゃうから食べ放題は禁止ですよ。(笑)



ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。


                        
美味しいオヤツのショップです。   世界に一つだけの愛犬グッズです。
うまうま~~な
「ちこちゃん家の手作りおやつ」     「saeko mamaのオリジナル皮製品」
                           
2015-10-05 : 日記 : コメント : 19 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

NoTitle
こんばんは~♪
これは、凄い数の白鷺ですね~。
こんな集団見たことないです。
オチが好いですね(笑)
2015-10-05 23:44 : わいわい URL : 編集
NoTitle
おおー!!
前回のアマサギにもビックリでしたが
今回のシラサギさんの青空食堂もすごい!!
なるほど、コンバインに驚く虫を食べているんですね。
頭いいなぁ。
なっつばーさま地方にはまだツバメが飛んでいるんですね。
こっちでは全く見かけなくなりました。

みぞれくん……。
何なんでしょう、そのポーズ。
確かに、ムササビのようです・笑。
2015-10-06 02:35 : もんちゅちゅ URL : 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-10-06 06:33 : : 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-10-06 07:26 : : 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-10-06 09:14 : : 編集
すごーいヾ(´∇`)ノ
まさに、ビュッフェですね(*´艸`*)
頭がいいですね(*´罒`*)
私もコンバインの後ろに後ろ向きで乗せてもらいたいです(*´ω`*)

えっ?
鳥さんになるとビュッフェを開催にゃすか?
それじゃ、おいらも一緒に鳥さんになるにゃすよ
吉之助より

2015-10-06 10:20 : あーにゃん URL : 編集
NoTitle
わ~~すごーーい数のアマサギ~~
ここ年ぐらい、こちらではアマサギは居なくなりました。
余程環境がいいのでしょうね?
たくさん見られていいですね~~
2015-10-06 10:45 : ぶらっくこーひー URL : 編集
NoTitle
こんにちは~

収穫の秋ですね♪
シラサギさんがすごい数になってますね。
ちゃ~んと飛び出してくる虫を待っているの(笑)
教えられるわけじゃないけれど しっかり学習してますね。
ムササビ ボクちゃん 可愛いです♡
2015-10-06 10:51 : マロンまま URL : 編集
NoTitle
お訪ね下さってありがとうございます。
Gaviちゃん&はなびちゃん、仲良し!って言うにはもう少し時間がかかりそうですが、
仲良くなれる素質十分でした。
案ずるより産むが易し。って言いますもんね。

凄く素敵な光景!
なかなかこんなにたくさんのシラサギを一度に見られることが無いです。
ダダダーっ!と群に駆け寄りたいw
そしてハンモックの下からお腹をツンツンしたいw
2015-10-06 11:28 : ANKO URL : 編集
NoTitle
タイトルみて、何のことだろうと
思ったら!!
こういうことですねー
お外でランチしたお話かと
思いましたよ^^;
みぞれちゃん、すぐにでも飛びそうーー
ムササビですね^^;
2015-10-06 13:00 : くーちゃん URL : 編集
NoTitle
なっつばーさんこんにちは//

しらさぎさんがいっぱい~♪
コンバインの後ろを陣取ってる♪ウフッ

ホント可愛いですね(*^_^*)

コンバインの運転手さんも
自分についてきてる感覚になって
嬉しかったりして~♪

きゃ~
ホント ムササビみたい♪
可愛すぎる~(*^_^*)アハッ
2015-10-06 13:18 : らてママ URL : 編集
こんにちは
すごい光景ですね。
なんだかこ、れを見に豊橋方面に行きたくなりました。
見渡す限りのシラサギなんて、夢のような光景です。
ツバメもいるのですか?
この辺りは、春は見かけたのですが、今の時期はツバメを見る事はありません。
ますます、見てみたくなっちゃいました。
2015-10-06 13:43 : カミさん URL : 編集
NoTitle
シラサギさんたち、コンバインに馴れているのですね。
もう直後にやって来てます(笑)
カモメ分かりました。
私もコンバインに乗って、見学してみたいです。

キャットウォークのハンモックをしたからポンポンしてみたいです(´艸`*)
ホントに滑空してるみたいです(^.^)
2015-10-06 14:45 : yumeyunta URL : 編集
NoTitle
わ~シラサギが虫のようにワラワラと…(*'▽')
この数のシラサギが食べられる虫がいるということですよね。
自然の摂理とはいっても、よく知っているもんですね。

ムササビ、可愛いですね~
東京まで飛んで来てくれないかしら(;'∀')
カリカリの大袋を開けて待っているわね~(^^♪
2015-10-06 15:49 : きらちろママ URL : 編集
見えた!(^^)!
ブーメランみたいな燕、見えました!(^^)!
シラサギといい、燕といい、豪快な数ですね!(^^)!
素敵なシーズンだと思いました!(^^)!
みぞれちゃんも、ハンモックでゆったり素敵ですよ~!(^^)!
2015-10-06 19:58 : ki:Bar URL : 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-10-06 21:21 : : 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-10-06 21:58 : : 編集
NoTitle
シラサギさんからの~
みぞれちゃんの鳥さんな姿にやられました!(笑)

ハンモックに浮き出た体のラインがたまりません(*´ー`)
2015-10-07 00:02 : 音々子 URL : 編集
NoTitle
こんにちは
これはすごい密度で集まってましたね(^_^;)
フラミンゴや満開のサギソウのようで。
サギ達の狙いは米じゃなく虫で良かった。
米だったらたいへん(^_^;)
2015-10-07 12:33 : こころん URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

なっつばー

Author:なっつばー
犬、猫、人の大家族で暮らしています。
毎日の小さな出来事を綴って、大切な思い出を残したいと思います。

Lifematrix

わんちゃん、ねこちゃんのためのこだわりプレミアムトリーツのショップです
旨香楼

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR