犬の学校 一発芸にも訳がある?・・・って話♪
「チビにゃん’sとfemiのがんばっていきまっしょい!!」さんからお知らせです。
2016年『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』に 参加しませんか?
『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』とは、参加者の皆さんのペットのお写真でつくる
“地域犬猫の保護活動”の支援カレンダーです。
詳細・お申込みはこちらから。
「チビにゃん’sとfemiのがんばっていきまっしょい!!」
締め切りは7月31日(木)ですが、お申込者多数の場合は、事前に締切となる場合があります。
『殺処分0を目指す全国保健所一覧』より、新しい記事ですよ。
ぜひ見て下さいね。
「駆除目的で捕獲した猫は引き取らない~環境省」

昨夜のことですが。
クルミのお顔を拭いてて、ふと気が付けば・・・・・。
お顔のまん中にハゲがあるじゃない!? Σ(・ω・ノ)ノ!

昨日の学校の写真を見ても無かったのにね?
きっと、カサブタが取れたんだと思うのですが・・・。
いつ怪我したのかなぁ~? (。´・ω・)?
そんな訳で、今日のクルミのお顔にハゲがあっても気にしないでくださいませね。
「基本のしつけ・初級」です。
今回はパフォーマンスの教え方を交えながらの授業でしたよ。
まずは「お手」
これに、どんな意味が含まれているか考えたことがありますか。
わんこにとって手は敏感で、あまり触って欲しくない部分ですね。
「お手」をすることで、手に触ることに慣れてもらいましょう。
わんこの手を握って「お手」と言いながら、ご褒美をあげましょう。
この時、あまり力を入れたら痛いって嫌になってしまいますよ。

「お手」が出来る様になったら、掌で5秒間キープできるように練習しましょう。
この時は掌は広げたままですよ。
「マテ」のコマンドも必要かもしれませんね。

繰り返しの練習が必要ですが、飽きさせず楽しいと思ってるうちに終了しましょう。
深追いすると「お手」が嫌いになっちゃうかも?
次はお腹を見せる練習です。
お腹の触診や皮膚の状態を見るのに役立ちます。
「フセ」の姿勢をとって・・・。

「ゴロン」とか「バーン」などといったコマンドで横倒しになります。
最初は手でサポートして教えてあげましょう。
ハンドサインやコマンドは、自分で決めればイイんですよ。
ちなみに私は「バーン」と言って、鉄砲で撃つ真似をします。 (^^♪

オヤツを使ってもOKです。
わんこの目線を上げる様にして、手前から体の反対側に動かしますよ。
体の上を通るオヤツを目で追って、自然にコロンと体が倒れる感じに誘導します。

人の言葉は話せないわんこ達。
意味は分からないけれど、繰り返しの練習で何をすればいいのか理解してくれます。
でもね。
教えてもいないのに、オヤツをゲットする術は勝手に会得しているんですよね。
もしもし?
あなたの飼い主はどこに居ると思ってるのかなぁ? (-_-;)

飼い主の魅力度は、まだ低いようですね・・・。
おまけ。
チビッ子達が、今日は外食だ~~~って喜んでいました。
ええ、駐車スペースでお肉焼いていました。(笑)
長女はまだ買い物から帰ってないのに、お父さんとフライングですね。 (´艸`*)

このあと、ご近所のお友達も参加していました。 (^^♪
みんなで外食、楽しかったみたいです。
いつもコメントを下さって、ありがとうございます。
大変嬉しく、皆様と会話している気持ちになれます。
しかしながら時間の使い方が下手で、個別に返信できない時があります。
申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

美味しいオヤツのショップです。
世界に一つだけの愛犬グッズです。
「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」

2016年『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』に 参加しませんか?
『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』とは、参加者の皆さんのペットのお写真でつくる
“地域犬猫の保護活動”の支援カレンダーです。

「チビにゃん’sとfemiのがんばっていきまっしょい!!」
締め切りは7月31日(木)ですが、お申込者多数の場合は、事前に締切となる場合があります。
『殺処分0を目指す全国保健所一覧』より、新しい記事ですよ。
ぜひ見て下さいね。







昨夜のことですが。
クルミのお顔を拭いてて、ふと気が付けば・・・・・。
お顔のまん中にハゲがあるじゃない!? Σ(・ω・ノ)ノ!

昨日の学校の写真を見ても無かったのにね?
きっと、カサブタが取れたんだと思うのですが・・・。
いつ怪我したのかなぁ~? (。´・ω・)?
そんな訳で、今日のクルミのお顔にハゲがあっても気にしないでくださいませね。
「基本のしつけ・初級」です。
今回はパフォーマンスの教え方を交えながらの授業でしたよ。
まずは「お手」
これに、どんな意味が含まれているか考えたことがありますか。
わんこにとって手は敏感で、あまり触って欲しくない部分ですね。
「お手」をすることで、手に触ることに慣れてもらいましょう。
わんこの手を握って「お手」と言いながら、ご褒美をあげましょう。
この時、あまり力を入れたら痛いって嫌になってしまいますよ。

「お手」が出来る様になったら、掌で5秒間キープできるように練習しましょう。
この時は掌は広げたままですよ。
「マテ」のコマンドも必要かもしれませんね。

繰り返しの練習が必要ですが、飽きさせず楽しいと思ってるうちに終了しましょう。
深追いすると「お手」が嫌いになっちゃうかも?
次はお腹を見せる練習です。
お腹の触診や皮膚の状態を見るのに役立ちます。
「フセ」の姿勢をとって・・・。

「ゴロン」とか「バーン」などといったコマンドで横倒しになります。
最初は手でサポートして教えてあげましょう。
ハンドサインやコマンドは、自分で決めればイイんですよ。
ちなみに私は「バーン」と言って、鉄砲で撃つ真似をします。 (^^♪

オヤツを使ってもOKです。
わんこの目線を上げる様にして、手前から体の反対側に動かしますよ。
体の上を通るオヤツを目で追って、自然にコロンと体が倒れる感じに誘導します。

人の言葉は話せないわんこ達。
意味は分からないけれど、繰り返しの練習で何をすればいいのか理解してくれます。
でもね。
教えてもいないのに、オヤツをゲットする術は勝手に会得しているんですよね。
もしもし?
あなたの飼い主はどこに居ると思ってるのかなぁ? (-_-;)

飼い主の魅力度は、まだ低いようですね・・・。

おまけ。
チビッ子達が、今日は外食だ~~~って喜んでいました。
ええ、駐車スペースでお肉焼いていました。(笑)
長女はまだ買い物から帰ってないのに、お父さんとフライングですね。 (´艸`*)

このあと、ご近所のお友達も参加していました。 (^^♪
みんなで外食、楽しかったみたいです。
いつもコメントを下さって、ありがとうございます。
大変嬉しく、皆様と会話している気持ちになれます。
しかしながら時間の使い方が下手で、個別に返信できない時があります。
申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。











「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」






コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-07-20 07:56 :
:
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-07-20 08:44 :
:
編集
しつけ
なっつばーさんのように、しつけのプロではないので犬のしつけ、私は苦手でした。
幸いこれまで家に来たワンコたちはみなおとなしいかったので助かりました。
お手、お座り、待て、伏せ、はどのこも知らないうちに覚えてくれたから、楽でした。
ただ、過去には呼んでも来てくれないワンちゃんが一匹いたんです。
伏せまでは言うことを聞いてくれたのですが、待てを言う必要うもなく、どんなに御馳走をあげてもおいしそうに食べてくれませんでした。
かわいがり過ぎたのかもしれませんね。
幸いこれまで家に来たワンコたちはみなおとなしいかったので助かりました。
お手、お座り、待て、伏せ、はどのこも知らないうちに覚えてくれたから、楽でした。
ただ、過去には呼んでも来てくれないワンちゃんが一匹いたんです。
伏せまでは言うことを聞いてくれたのですが、待てを言う必要うもなく、どんなに御馳走をあげてもおいしそうに食べてくれませんでした。
かわいがり過ぎたのかもしれませんね。
NoTitle
あらあら 美女のクルミちゃん
どうしちゃったのでしょう。
早く生えそろうといいですねー
どうしちゃったのでしょう。
早く生えそろうといいですねー
わんちゃんは、ちゃんと教えてあげると、覚えてくれて、一緒に成長できる感じが楽しいですね❀.(*´ω`*)❀.
おやつは魅力的ですもんね、クルミちゃん(*´艸`*)
お外で食べるお肉は美味しいですね(´∀`*)
楽しいお夕飯ですねヽ(*>∇<)ノ
おやつは魅力的ですもんね、クルミちゃん(*´艸`*)
お外で食べるお肉は美味しいですね(´∀`*)
楽しいお夕飯ですねヽ(*>∇<)ノ
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-07-20 10:02 :
:
編集
NoTitle
こんにちは☆
オスワリ、オテ、オカワリは昔からあるコマンドで
犬なら出来て当たり前みたいになっていますよね。
だから意味なんて考えたことがなかったですf^_^;)
ゴロンはできなかったけど、おやつの方法で頑張ります!
ついついパターン化して惰性になっていたから反省だな。
そーいえば、チンチンって最近はしませんね。
なぜだろう?!?腰に悪いのかしら?
オスワリ、オテ、オカワリは昔からあるコマンドで
犬なら出来て当たり前みたいになっていますよね。
だから意味なんて考えたことがなかったですf^_^;)
ゴロンはできなかったけど、おやつの方法で頑張ります!
ついついパターン化して惰性になっていたから反省だな。
そーいえば、チンチンって最近はしませんね。
なぜだろう?!?腰に悪いのかしら?
2015-07-20 10:59 :
くー0402 URL :
編集
NoTitle
こんにちは♪
ほんとですね!
うちも教えてもいないのに
オヤツをゲットする術は心得ています!(笑)
ゴロンってするのも
勝手にゴロンゴロン転がるパターンが多くて!(笑)
こちらが「ゴロンはー?」って言うと
3回に1回くらいしかやりません(>_<)
ほんとですね!
うちも教えてもいないのに
オヤツをゲットする術は心得ています!(笑)
ゴロンってするのも
勝手にゴロンゴロン転がるパターンが多くて!(笑)
こちらが「ゴロンはー?」って言うと
3回に1回くらいしかやりません(>_<)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-07-20 11:48 :
:
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-07-20 12:24 :
:
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-07-20 12:33 :
:
編集
NoTitle
ワンちゃんって食べ物に期待して
目がキラキラするんですよね。
それが可愛くて何かあげたくなります。
皆、良い顔してますねぇ。
目がキラキラするんですよね。
それが可愛くて何かあげたくなります。
皆、良い顔してますねぇ。
2015-07-20 13:29 :
太巻きおばば URL :
編集
NoTitle
こんにちは(^^♪
コマンドどうやって教えたか・・
こうしてブログアップで分かりやすいといいですね(^^)
お腹を見せるのチョコ・アンも出来ないから練習♪
いざという時、役に立ちますもんね(^^)
クルミちゃん、いつも優しいお顔でお利口さんですね♪
子の優しい表情が伝わるから可愛くて(^^)
お・BBQいいですね~
わが家もお休みの日にやろうかなぁ~☆
コマンドどうやって教えたか・・
こうしてブログアップで分かりやすいといいですね(^^)
お腹を見せるのチョコ・アンも出来ないから練習♪
いざという時、役に立ちますもんね(^^)
クルミちゃん、いつも優しいお顔でお利口さんですね♪
子の優しい表情が伝わるから可愛くて(^^)
お・BBQいいですね~
わが家もお休みの日にやろうかなぁ~☆
2015-07-20 15:26 :
チョコ・アンのパパとママ URL :
編集
NoTitle
くるみちゃん、かわいいワ~❤
オメメのアップは反則です(笑)
かさぶたのあとより、オメメに釘づけですワ!
私の方が『バーン』とゴロンです(笑)
BBQの準備と片づけは大変ですが、楽しいですよね!
オメメのアップは反則です(笑)
かさぶたのあとより、オメメに釘づけですワ!
私の方が『バーン』とゴロンです(笑)
BBQの準備と片づけは大変ですが、楽しいですよね!
2015-07-20 16:49 :
バルはは URL :
編集
NoTitle
くるみちゃん じょうず!
おりこうさんで 頑張ってますね。
わんこの 理解力って 私たちの 想像を
はるかに 越えてて びっくり させられること しばしば…
ごろ〜んが できると 体調管理にも 役立ちますよねっ
おりこうさんで 頑張ってますね。
わんこの 理解力って 私たちの 想像を
はるかに 越えてて びっくり させられること しばしば…
ごろ〜んが できると 体調管理にも 役立ちますよねっ
NoTitle
ショーンです
お手にもそんな意味があるんですね
我が家はお手は教えてません
しつけじゃなく芸だからって思ってました
歯のケアはしつけだと思ってます
愛犬と飼主の双方のしつけですね
お手にもそんな意味があるんですね
我が家はお手は教えてません
しつけじゃなく芸だからって思ってました
歯のケアはしつけだと思ってます
愛犬と飼主の双方のしつけですね
コメントを下さった皆様へ。
いつの間にか眉間におハゲが出来ちゃったクルミに、それでも可愛いよ~~って、嬉しいコメントをありがとうございます。
傷を作ったのも、カサブタになってたのも気が付かなかったおまぬけ飼い主で申し訳なく思う次第です~。
「お手」や「ゴロン」にも意味がある。
もちろん後からついて来た理由かもしれませんけどね。
慣れてもらうって云う理由が加われば、飼い主さんの気合いも変わるっていうものですよね。 (^^♪
もちろん、こんな事をしなくっても、どこでもタッチOKっていうのが理想ですが、こんな方法もあるっていう事で・・・。
しつけのプロではありませんので、教えて頂いた事を私の言葉でお伝えしていますが、間違いや勘違いがあるかも・・・って、ちょっとドキドキな学校の記事。
こんな事もあるんだね~~と、お気楽に読んでいただけたら助かります。(笑)
お庭でBBQのチビッ子達、ご近所さんも加わって病み付きになりそうな楽しさだったみたいです。 (^^♪
傷を作ったのも、カサブタになってたのも気が付かなかったおまぬけ飼い主で申し訳なく思う次第です~。
「お手」や「ゴロン」にも意味がある。
もちろん後からついて来た理由かもしれませんけどね。
慣れてもらうって云う理由が加われば、飼い主さんの気合いも変わるっていうものですよね。 (^^♪
もちろん、こんな事をしなくっても、どこでもタッチOKっていうのが理想ですが、こんな方法もあるっていう事で・・・。
しつけのプロではありませんので、教えて頂いた事を私の言葉でお伝えしていますが、間違いや勘違いがあるかも・・・って、ちょっとドキドキな学校の記事。
こんな事もあるんだね~~と、お気楽に読んでいただけたら助かります。(笑)
お庭でBBQのチビッ子達、ご近所さんも加わって病み付きになりそうな楽しさだったみたいです。 (^^♪