アサギマダラに会いたくて。。。再会。
しーちゃん、くーちゃんの家族募集中。
「傍らに猫」
どうぞ宜しくお願いします。
『殺処分0を目指す全国保健所一覧』より、新しい記事ですよ。
ぜひ見て下さいね。
「誰もいない家に独りぼっち取り残されたゴールデン~福岡県」
気持ちのイイ晴天でした。
ふと思い立って、素敵な蝶々に会いに行ってきましたよ。
2年ぶりです。
昨年は機会がなくって会えなかったのよね。
山間にふわりふわりと優雅に舞い踊っています。
旅をする不思議な蝶、アサギマダラです。

ここは岡崎市鳥川(とっかわ)町です。
大好きなフジバカマの蜜を求めて、旅の途中に立ち寄るのです。

薄く青みがかった白と茶色の羽。
頭から胸にかけてはお洒落なドット模様です。

中にはイラスト入りの羽も?
いえいえ、渡りをする過程の調査のためのマーキングです。
マーキングした日や場所などが書き込まれています。

フジバカマの花の間を行き来して、ゆっくり食事を楽しんでいます。

お腹が空いているのでしょうね。
蜜を吸い出すと周りのことはあまり気にしません。

だからね。
こんなツーショットだって出来ちゃいますよ。

アサギマダラ越しのナッツ~~

ナッツには申し訳ないけど、いつまで見てても飽きません。
こんな時には美しく撮れるカメラが欲しいなぁって思いますね。 (^▽^;)

台風の後で飛来する蝶が少なくなったそうですがピークはこれからとか。
今日は50~60頭くらい。
200頭は集まるのでは?とのことです。

また来られたらイイなぁ。

おまけ。
山間部でこれと言った目印が無く迷いました。
一番分かりやすい目標が「岡崎市ホタル学校」です。
廃校になった鳥川町の小学校ですね。

でも、ホタル学校まで行ったら行き過ぎだったの。
この分岐を左へ。
松下さんという個人のお宅のフジバカマにアサギマダラはやって来ます。

分岐のまん中にある標識。

目的地はヒーローが待つ駐車場です。
松下さんはアサギマダラを呼びたくて畑にフジバカマを植えて増やしました。
たくさんのアサギマダラが来るようになって、見学者の為に駐車スペースや仮設のトイレまで用意してくれてます。

感謝です!
愛知県には、ココのほかにも飛来地があります。
そういった場所では観察会が開かれて、そこでマーキングを行っている場合もあるようですね。
あなたも、この綺麗な蝶に会いに行ってみませんか? (^^♪
いつもコメントを下さって、ありがとうございます。
大変嬉しく、皆様と会話している気持ちになれます。
しかしながら時間の使い方が下手で、個別に返信できない時があります。
申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
ちこちゃん家のうまうまショップ。只今キャンペーン中!!
お得情報があるので、ぜひご訪問して下さいね~。

美味しいオヤツのショップです。
世界に一つだけの愛犬グッズです。
「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」

どうぞ宜しくお願いします。
『殺処分0を目指す全国保健所一覧』より、新しい記事ですよ。

「誰もいない家に独りぼっち取り残されたゴールデン~福岡県」






気持ちのイイ晴天でした。
ふと思い立って、素敵な蝶々に会いに行ってきましたよ。
2年ぶりです。
昨年は機会がなくって会えなかったのよね。
山間にふわりふわりと優雅に舞い踊っています。
旅をする不思議な蝶、アサギマダラです。

ここは岡崎市鳥川(とっかわ)町です。
大好きなフジバカマの蜜を求めて、旅の途中に立ち寄るのです。

薄く青みがかった白と茶色の羽。
頭から胸にかけてはお洒落なドット模様です。

中にはイラスト入りの羽も?
いえいえ、渡りをする過程の調査のためのマーキングです。
マーキングした日や場所などが書き込まれています。

フジバカマの花の間を行き来して、ゆっくり食事を楽しんでいます。

お腹が空いているのでしょうね。
蜜を吸い出すと周りのことはあまり気にしません。

だからね。
こんなツーショットだって出来ちゃいますよ。


アサギマダラ越しのナッツ~~


ナッツには申し訳ないけど、いつまで見てても飽きません。
こんな時には美しく撮れるカメラが欲しいなぁって思いますね。 (^▽^;)

台風の後で飛来する蝶が少なくなったそうですがピークはこれからとか。
今日は50~60頭くらい。
200頭は集まるのでは?とのことです。

また来られたらイイなぁ。

おまけ。
山間部でこれと言った目印が無く迷いました。
一番分かりやすい目標が「岡崎市ホタル学校」です。
廃校になった鳥川町の小学校ですね。

でも、ホタル学校まで行ったら行き過ぎだったの。
この分岐を左へ。
松下さんという個人のお宅のフジバカマにアサギマダラはやって来ます。

分岐のまん中にある標識。

目的地はヒーローが待つ駐車場です。
松下さんはアサギマダラを呼びたくて畑にフジバカマを植えて増やしました。
たくさんのアサギマダラが来るようになって、見学者の為に駐車スペースや仮設のトイレまで用意してくれてます。

感謝です!
愛知県には、ココのほかにも飛来地があります。
そういった場所では観察会が開かれて、そこでマーキングを行っている場合もあるようですね。
あなたも、この綺麗な蝶に会いに行ってみませんか? (^^♪
いつもコメントを下さって、ありがとうございます。
大変嬉しく、皆様と会話している気持ちになれます。
しかしながら時間の使い方が下手で、個別に返信できない時があります。
申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
ちこちゃん家のうまうまショップ。只今キャンペーン中!!
お得情報があるので、ぜひご訪問して下さいね~。











「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」






コメントの投稿
NoTitle
夢のような世界に見えます。
始めて知りました。
日常生活を忘れそうです。
何時かは行きたいです。
紹介して下さってありがとうございます!
始めて知りました。
日常生活を忘れそうです。
何時かは行きたいです。
紹介して下さってありがとうございます!
2014-10-17 04:36 :
クローバーの愛 URL :
編集
NoTitle
充分美しく撮れてますよ。
私だったら動く蝶なんて無理です。
温かな太陽が羨ましく感じるドイツになって来ました。
私だったら動く蝶なんて無理です。
温かな太陽が羨ましく感じるドイツになって来ました。
2014-10-17 06:20 :
太巻きおばば URL :
編集
NoTitle
アサギマダラというと、長距離の渡り、ぶら下がり蛹、のヤツですね。
1,000km以上も移動するなんて・・・ホントすごいですね。\(◎o◎)/
ぶら下がり蛹では、近所の昆虫館でオオゴマダラってのがいましたね。金色のヤツ。
それとウチの鉢植えではツマグロヒョウモンってのが時々やって来ます。トゲトゲのピカピカのヤツ。
ふぅ~ん、アサギマダラを呼びたくて・・・ですか。
私も目指したい方向は、ココかも。(^_^;)v
1,000km以上も移動するなんて・・・ホントすごいですね。\(◎o◎)/
ぶら下がり蛹では、近所の昆虫館でオオゴマダラってのがいましたね。金色のヤツ。
それとウチの鉢植えではツマグロヒョウモンってのが時々やって来ます。トゲトゲのピカピカのヤツ。
ふぅ~ん、アサギマダラを呼びたくて・・・ですか。
私も目指したい方向は、ココかも。(^_^;)v
2014-10-17 06:42 :
りんパパ URL :
編集
おはようございます♪
アサギマダラって確か香港あたりまで旅する蝶でしたよね?
素晴らしいですよね〜
こんなに小さな身体の何処にそんなエネルギーがあるんでしょうね(^ν^)
私も一度見てみたいものです♪
もちろんナッツちゃんも可愛いですよ~(^.^)
素晴らしいですよね〜
こんなに小さな身体の何処にそんなエネルギーがあるんでしょうね(^ν^)
私も一度見てみたいものです♪
もちろんナッツちゃんも可愛いですよ~(^.^)
2014-10-17 07:24 :
tama URL :
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-10-17 08:20 :
:
編集
NoTitle
こんにちは☆
こんなに一度に蝶をみたのは初めてー。
素敵ですねー♪
ナッツちゃんの写真すごいねー!!
そんなに動かない蝶なんだねー。
写真、キレイに撮れてますよん。
私も近かったら絶対いくんだけどな。
静岡にいた時だったら行ったんだけどなぁ。
岡崎というと昔15年くらい前に花火を見に行きました。
とってもきれいだった♪
いいところですね☆
こんなに一度に蝶をみたのは初めてー。
素敵ですねー♪
ナッツちゃんの写真すごいねー!!
そんなに動かない蝶なんだねー。
写真、キレイに撮れてますよん。
私も近かったら絶対いくんだけどな。
静岡にいた時だったら行ったんだけどなぁ。
岡崎というと昔15年くらい前に花火を見に行きました。
とってもきれいだった♪
いいところですね☆
2014-10-17 11:54 :
くー0402 URL :
編集
NoTitle
すっごい綺麗に撮れてますね!!
っていうか秋にも蝶蝶がいることにびっくり!
あ…私が無教養すぎるだけなのか(笑)
ナッツちゃんとあんなに近くに2ショットで撮影できるなんて奇跡のようなお写真です(≧∇≦*)
っていうか秋にも蝶蝶がいることにびっくり!
あ…私が無教養すぎるだけなのか(笑)
ナッツちゃんとあんなに近くに2ショットで撮影できるなんて奇跡のようなお写真です(≧∇≦*)
NoTitle
すごい!!!
こんなにたくさんの
蝶々がいるの
始めてみたかも?です
まだピークではないんですね・・・
すごい!!!
見てみたくなりました
個人のお宅で見せていただけるんですね
こちらもうれしいですね~
こんなにたくさんの
蝶々がいるの
始めてみたかも?です
まだピークではないんですね・・・
すごい!!!
見てみたくなりました
個人のお宅で見せていただけるんですね
こちらもうれしいですね~
NoTitle
ショーンです
わっ、アサギマダラだ
奈良では山ツツジで真っ赤に染まる
葛城山の草原でよく見かけました
えへへ、私、10代~20代ずっと蝶を
追いかけてました
わっ、アサギマダラだ
奈良では山ツツジで真っ赤に染まる
葛城山の草原でよく見かけました
えへへ、私、10代~20代ずっと蝶を
追いかけてました
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-10-17 20:28 :
:
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-10-17 20:53 :
:
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-10-17 21:22 :
:
編集
コメントを下さった皆様へ。
下手くそ写真にも関わらず、お褒めの言葉を頂き恐縮です。
私は岡崎の山間部で見ましたが、皆さんの住むところでも観察できる場所はあると思います。
興味があったら「アサギネット」http://www2h.biglobe.ne.jp/~pen/asaginet000.htmをご覧になって下さいね。
私がこの蝶に興味を持ったのは10年近く前になるかなぁ。
ご近所の方が植えているフジバカマに、見慣れない蝶がやって来ていたのです。
その蝶は数日間留まっていたようで、昼頃になるとやって来て蜜を吸っていました。
その蝶がアサギマダラだと分かったのは、ずっと後だったんですけどね。
渡りをする不思議な蝶で、フジバカマの花が好きと分かって、我が家にもフジバカマを植えたんですよ。
そうしたら数はうんと少ないのですが立ち寄ってくれるようになりました。
不思議ですね。
どうやって探してくるのでしょうね。
地域によって見られる時期が違うかもしれません。
でも、きっと近くで見られるかもですよ。
ぜひ魔法の箱で調べてみて下さいね~~!
私は岡崎の山間部で見ましたが、皆さんの住むところでも観察できる場所はあると思います。
興味があったら「アサギネット」http://www2h.biglobe.ne.jp/~pen/asaginet000.htmをご覧になって下さいね。
私がこの蝶に興味を持ったのは10年近く前になるかなぁ。
ご近所の方が植えているフジバカマに、見慣れない蝶がやって来ていたのです。
その蝶は数日間留まっていたようで、昼頃になるとやって来て蜜を吸っていました。
その蝶がアサギマダラだと分かったのは、ずっと後だったんですけどね。
渡りをする不思議な蝶で、フジバカマの花が好きと分かって、我が家にもフジバカマを植えたんですよ。
そうしたら数はうんと少ないのですが立ち寄ってくれるようになりました。
不思議ですね。
どうやって探してくるのでしょうね。
地域によって見られる時期が違うかもしれません。
でも、きっと近くで見られるかもですよ。
ぜひ魔法の箱で調べてみて下さいね~~!
ピリカなっつばーひめ・こんにちは
我が村でも秋になれば、蝶が好むヒヨドリバナがどこにでも咲きます。
エゾトリカブトと同時期・・片や青、片や白、秋の風情です。
が・・・蝶がやってきたのが函館までとか?
それでも、ロマンを求めて、眼を皿にして、幻の蝶を探しております。
こんどネクタイを求める時は・・
アサギ姫のような水玉にしようと思う桂恋カモメなのであります。
エゾトリカブトと同時期・・片や青、片や白、秋の風情です。
が・・・蝶がやってきたのが函館までとか?
それでも、ロマンを求めて、眼を皿にして、幻の蝶を探しております。
こんどネクタイを求める時は・・
アサギ姫のような水玉にしようと思う桂恋カモメなのであります。