B‐1グランプリin豊川 番外編・・・ですよ♪
B‐1グランプリ会場の一角に「愛知・東三河フェア」と題した一角がありました。
地元の良さをアピールですね! (^_^)/

南知多町からは美味しい干物や、茹でダコなどが販売されていました。

岡崎市からは八丁味噌や、只今、猛烈売り出し中の「オカざえもん」のお顔も・・・。(笑)

自衛隊豊川駐屯地の前にある会場なので、こんなブースもお目見えしていましたよ。
迷彩服を着て記念写真も撮れます。

カッコいいバイクにもまたがって写真を撮ってもらってる女性が居ました。

81式短距離地対空誘導弾発射装置。
愛称 ショートアロー。

軽装甲機動車。
愛称 ライトアーマー。

82式指揮通信車。
愛称 コマンダー。

タイヤがリィちゃんの身長と一緒ですね。
大きい~~。

こんな風に乗車させてもらえる車もあったそうですよ。
チビッ子達には楽しい経験だったようですね。

戦争に使われる事が無いと信じていますよ。
愛知県東栄町に拠点を置く、和太鼓集団「志多ら」のパフォーマンスもありましたよ。
和太鼓の音って、とても迫力があるし、心の奥まで響くようです。

道路沿いでは、こんなものも販売されていました。
手筒花火の筒です。
実際に使用されたもので、玄関先に置いて魔除けにするそうです。

今回のB‐1グランプリで良かった事。
地元の人たちが愛する美味しいグルメが、あれもこれもと食べられた事。
だけど、それ以上に素晴らしかったのは、会場のあちらこちらで目にした高校生のボランティアたちです。
雨の降る道で道案内のカードを掲げ、大きな声で挨拶。
もちろん爽やかな笑顔つきです。
大きなビニール袋をもって、各ブースに並ぶ人たちからゴミを集めたり。
ゴミステーションで、持って行ったゴミをササッと受け取り仕分けてくれたり。

顔出しOKいただいていま~~す! (^_^)/
雨で大変だったけど、男子も女子も暗い顔をしている子なんていなかった。
様子を見て回ってる先生と会ったきも、笑顔で挨拶していましたよ。
見ている私達も、自然に口元が緩みました。
ご苦労様でした。
そして、楽しい一日を、ありがとうございました
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村

石垣島で犬猫の保護活動に奮闘されてます。
クリック
「つんだら日和」
野良猫と、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか?
クリック
「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
クリック
「おれ!みけお!」
地元の良さをアピールですね! (^_^)/

南知多町からは美味しい干物や、茹でダコなどが販売されていました。

岡崎市からは八丁味噌や、只今、猛烈売り出し中の「オカざえもん」のお顔も・・・。(笑)

自衛隊豊川駐屯地の前にある会場なので、こんなブースもお目見えしていましたよ。
迷彩服を着て記念写真も撮れます。

カッコいいバイクにもまたがって写真を撮ってもらってる女性が居ました。

81式短距離地対空誘導弾発射装置。
愛称 ショートアロー。

軽装甲機動車。
愛称 ライトアーマー。

82式指揮通信車。
愛称 コマンダー。

タイヤがリィちゃんの身長と一緒ですね。
大きい~~。

こんな風に乗車させてもらえる車もあったそうですよ。
チビッ子達には楽しい経験だったようですね。

戦争に使われる事が無いと信じていますよ。
愛知県東栄町に拠点を置く、和太鼓集団「志多ら」のパフォーマンスもありましたよ。
和太鼓の音って、とても迫力があるし、心の奥まで響くようです。

道路沿いでは、こんなものも販売されていました。
手筒花火の筒です。
実際に使用されたもので、玄関先に置いて魔除けにするそうです。

今回のB‐1グランプリで良かった事。
地元の人たちが愛する美味しいグルメが、あれもこれもと食べられた事。
だけど、それ以上に素晴らしかったのは、会場のあちらこちらで目にした高校生のボランティアたちです。
雨の降る道で道案内のカードを掲げ、大きな声で挨拶。
もちろん爽やかな笑顔つきです。
大きなビニール袋をもって、各ブースに並ぶ人たちからゴミを集めたり。
ゴミステーションで、持って行ったゴミをササッと受け取り仕分けてくれたり。

顔出しOKいただいていま~~す! (^_^)/
雨で大変だったけど、男子も女子も暗い顔をしている子なんていなかった。
様子を見て回ってる先生と会ったきも、笑顔で挨拶していましたよ。
見ている私達も、自然に口元が緩みました。
ご苦労様でした。
そして、楽しい一日を、ありがとうございました

いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村








クリック


クリック


クリック

コメントの投稿
NoTitle
手筒花火、テレビで見た事があります。
豪快ですよねぇ。
それに筒を持ってる人達が凄かったです。
いろいろ問題が有る高校生ですが、
こうして一生懸命な高校生を見ると
こちらも元気を貰えそう。
立派な大人になる事でしょうね。
豪快ですよねぇ。
それに筒を持ってる人達が凄かったです。
いろいろ問題が有る高校生ですが、
こうして一生懸命な高校生を見ると
こちらも元気を貰えそう。
立派な大人になる事でしょうね。
2013-11-12 04:52 :
太巻きおばば URL :
編集
テレビで観ました!
ものすごい活気でしたね。毎年、美味しそうで、見ているだけで幸せになるって感じですが、今年はなっつばーさんがさんが写っているかもって見ていましたよ。とてもいいイベントだって思います。地域の特産品が、開催後もスーパーなんかで「B1に出展」って形で紹介されていくのは、その時だけでない町おこしにつながりますもの!
美味しいジャパン、これからも楽しみ!ちびっ子たちにも楽しみな仕掛けがあって地域それぞれの趣向が凝らされていましたね。楽しかったです!
美味しいジャパン、これからも楽しみ!ちびっ子たちにも楽しみな仕掛けがあって地域それぞれの趣向が凝らされていましたね。楽しかったです!
2013-11-12 06:58 :
ki:Bar URL :
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-11-12 09:37 :
:
編集
NoTitle
こんな地元のフェアこそ楽しめますね。
地元の名物ほど知りませんから!
係りをして、ゴミを集めて社会を学ぶ。
戦車も見れて、非日常を楽しめましたね。
地元の名物ほど知りませんから!
係りをして、ゴミを集めて社会を学ぶ。
戦車も見れて、非日常を楽しめましたね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-11-12 10:15 :
:
編集
NoTitle
素敵な高校生の笑顔ですね~良いな若いって!
こうゆうお手伝いは
色んな経験になって
学生さんにもいいんでしょうね~
大人や子供、沢山の年齢層の方の中で
ボランティア・・・いいなぁ~
こうゆうお手伝いは
色んな経験になって
学生さんにもいいんでしょうね~
大人や子供、沢山の年齢層の方の中で
ボランティア・・・いいなぁ~
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-11-12 22:30 :
:
編集
NoTitle
ショーンです
南知多町からは美味しい干物や、茹でダコ、
分かります、先日体験したばかりだもん♪
ボランティアの高校生たちの笑顔、輝いてますね
南知多町からは美味しい干物や、茹でダコ、
分かります、先日体験したばかりだもん♪
ボランティアの高校生たちの笑顔、輝いてますね
Re: NoTitle
太巻きおばばsannhe
> 手筒花火、テレビで見た事があります。
> 豪快ですよねぇ。
> それに筒を持ってる人達が凄かったです。
テレビで取り上げられてから、すっかり有名になりました。
三河の誇りですから、知名度が上がるのは嬉しいです。
近くで見ると迫力あります!
>
> いろいろ問題が有る高校生ですが、
> こうして一生懸命な高校生を見ると
> こちらも元気を貰えそう。
> 立派な大人になる事でしょうね。
はい、本当に気持ちのイイ子たちでした。
笑顔でてきぱきと動き、楽しそうにしていたのが何より嬉しかったです。
> 手筒花火、テレビで見た事があります。
> 豪快ですよねぇ。
> それに筒を持ってる人達が凄かったです。
テレビで取り上げられてから、すっかり有名になりました。
三河の誇りですから、知名度が上がるのは嬉しいです。
近くで見ると迫力あります!
>
> いろいろ問題が有る高校生ですが、
> こうして一生懸命な高校生を見ると
> こちらも元気を貰えそう。
> 立派な大人になる事でしょうね。
はい、本当に気持ちのイイ子たちでした。
笑顔でてきぱきと動き、楽しそうにしていたのが何より嬉しかったです。
2013-11-13 21:32 :
なっつばー URL :
編集
Re: テレビで観ました!
ki:Barさんへ
> ものすごい活気でしたね。毎年、美味しそうで、見ているだけで幸せになるって感じですが、今年はなっつばーさんがさんが写っているかもって見ていましたよ。とてもいいイベントだって思います。地域の特産品が、開催後もスーパーなんかで「B1に出展」って形で紹介されていくのは、その時だけでない町おこしにつながりますもの!
> 美味しいジャパン、これからも楽しみ!ちびっ子たちにも楽しみな仕掛けがあって地域それぞれの趣向が凝らされていましたね。楽しかったです!
そうですよね。
地域おこしに町のグルメ。
とってもイイアイディアですよね。
私達も美味しかったし~~。 (≧▽≦)
知ってもらうことって、とっても大事だと思います。
> ものすごい活気でしたね。毎年、美味しそうで、見ているだけで幸せになるって感じですが、今年はなっつばーさんがさんが写っているかもって見ていましたよ。とてもいいイベントだって思います。地域の特産品が、開催後もスーパーなんかで「B1に出展」って形で紹介されていくのは、その時だけでない町おこしにつながりますもの!
> 美味しいジャパン、これからも楽しみ!ちびっ子たちにも楽しみな仕掛けがあって地域それぞれの趣向が凝らされていましたね。楽しかったです!
そうですよね。
地域おこしに町のグルメ。
とってもイイアイディアですよね。
私達も美味しかったし~~。 (≧▽≦)
知ってもらうことって、とっても大事だと思います。
2013-11-13 21:36 :
なっつばー URL :
編集
Re: NoTitle
Sabimamaさんへ
> こんな地元のフェアこそ楽しめますね。
> 地元の名物ほど知りませんから!
そう、地元を知って、遠く離れた土地のグルメも楽しめちゃう。
そして、その土地に行きたくなるってこともありますよね!
> 係りをして、ゴミを集めて社会を学ぶ。
ホントに気持ちのいい学生さん達でした。
雨のガッカリ感も飛んじゃった感じです。 (^^♪
> 戦車も見れて、非日常を楽しめましたね。
そう、この立派な装備が災害救助や人助けのためだけに活躍してほしいとも思いましたよ。
> こんな地元のフェアこそ楽しめますね。
> 地元の名物ほど知りませんから!
そう、地元を知って、遠く離れた土地のグルメも楽しめちゃう。
そして、その土地に行きたくなるってこともありますよね!
> 係りをして、ゴミを集めて社会を学ぶ。
ホントに気持ちのいい学生さん達でした。
雨のガッカリ感も飛んじゃった感じです。 (^^♪
> 戦車も見れて、非日常を楽しめましたね。
そう、この立派な装備が災害救助や人助けのためだけに活躍してほしいとも思いましたよ。
2013-11-13 21:40 :
なっつばー URL :
編集
Re: NoTitle
pupusannさんへ
> 素敵な高校生の笑顔ですね~良いな若いって!
> こうゆうお手伝いは
> 色んな経験になって
> 学生さんにもいいんでしょうね~
> 大人や子供、沢山の年齢層の方の中で
> ボランティア・・・いいなぁ~
雨の中、笑顔を絶やさず清々しい対応でした。
きっと日頃からこんな感じなんだと思います。
良い家族、先生、お友達に恵まれているんでしょうね。
またとないイベントに参加したのも、きっと素敵な思い出になりますよね。
> 素敵な高校生の笑顔ですね~良いな若いって!
> こうゆうお手伝いは
> 色んな経験になって
> 学生さんにもいいんでしょうね~
> 大人や子供、沢山の年齢層の方の中で
> ボランティア・・・いいなぁ~
雨の中、笑顔を絶やさず清々しい対応でした。
きっと日頃からこんな感じなんだと思います。
良い家族、先生、お友達に恵まれているんでしょうね。
またとないイベントに参加したのも、きっと素敵な思い出になりますよね。
2013-11-13 21:44 :
なっつばー URL :
編集
Re: NoTitle
トイプードルのふぅさんへ
> ショーンです
> 南知多町からは美味しい干物や、茹でダコ、
> 分かります、先日体験したばかりだもん♪
うふふ~~、気がついてくださってありがとうございます~~。
> ボランティアの高校生たちの笑顔、輝いてますね
素敵な若者たちでした。
挨拶をかわすと、こちらも笑顔になっちゃいましたよ。 (≧▽≦)
> ショーンです
> 南知多町からは美味しい干物や、茹でダコ、
> 分かります、先日体験したばかりだもん♪
うふふ~~、気がついてくださってありがとうございます~~。
> ボランティアの高校生たちの笑顔、輝いてますね
素敵な若者たちでした。
挨拶をかわすと、こちらも笑顔になっちゃいましたよ。 (≧▽≦)
2013-11-13 21:50 :
なっつばー URL :
編集