秋の味覚旅 恵那はなれの宿 松茸尽くしのお食事編
秋の味覚旅。
恵那 はなれの宿に到着して、ちょっと休憩で人心地着いたら・・・。
晩ご飯だよ~。
一緒に居てもイイんだって。

走っててもイイんだって。

自由にしててイイですよって言っていただいたけど、走るのはどうだろう・・・。
でも、ふすまを開ける時には、飛び出し防止のために一声かけてくださいます。
自由なぴぃ助くんと、柚子。

杏子は基地からは飛び立ちません。(笑)

さぁ、お楽しみの食事です。

てんこ盛りのキノコの山の頂上は松茸でございます。
これが目的だったのよね。

キノコの写真は全方向から撮ってみました。
キノコ好きな方、追記にあるのでご覧になって下さいね。 ( *´艸`)
ということで、カンパ~~イ♪

maimaiさんはウーロン茶、saeko mamaは赤ワイン、私は女将自慢の自家製梅酒です。
すき焼きのお肉は、これで一人前です。
キノコもたっぷりで、もちろん松茸もありますよ。

松茸以外にも、普段は口にしたことの無いキノコもあってね。
これ、茎の部分が紫色で、カサの裏側も変わっています。

この黒いのもキノコ。
たしか「ろうじ」と言われたような? (^▽^;)

松茸と言ったら土瓶蒸しですね。
あれ、シメジしか見えていませんが、ちゃんと入っていますよ~。

もう、これでもかっていうくらいキノコ食べました。(笑)
ギンナンも大粒で美味しかったわ。

すき焼き鍋に一人前の材料を投入~。
あ、鍋は一つなので食べ終わったら、次のお皿の材料を・・・って感じでした。

家族や仲良しさんはイイけど、一人鍋の方が食べやすいかもって思いました。
だってね、立たないと届かなくって~。
はい、茶わん蒸しにも入っていますよ。

そのまんま天婦羅も。

〆のご飯ですが。

栗だけでも美味しいのに、松茸も入ってました。
ひっくり返ってて、よく見えないけど。(笑)

もうね、一生分の松茸を食べたと思うわ。
キノコで満腹になった私たちでした。
こちらのお宿で松茸が食べられますよ♪って教えて下さったのもtowaさんなのでした。 (≧▽≦)
朝食も同じお部屋で。
広いでしょう。

朝食の時は、この部屋を利用すると別料金発生します。
通常は別のお食事処で、わんこはNG。
ええ、今回は自主的に(笑)、お部屋をお借りしました。
そうしないと、わんこはお部屋でお留守番だったので。
上からお膳を見て。

朴葉味噌とお豆腐、鮭に見えるのは恵那鱒だそうです。

お野菜のアヒージョ。

落ち着かないチワワ組はボックスの中で。(笑)。

帰る前に玄関に置かれた絵の前で記念写真です。
はなれの宿の若女将さんの描かれたものだそうです。

この絵を目にしたことのある方はいませんか。
私は見覚えがあったのです。
でも、はなれの宿は初めてで・・・。
そうしたらsaeko mamaが検索してくれてね。
作者は成田淑恵さん。
この絵は「夢見る夢」 リンク先で絵をクリックすると大きな画像で見られます。

不思議な世界観で、ちょっと惹かれます。
動物の絵が多数で、猫の絵もありますよ。
こちらから他の作品も。→☆彡
ちょっと芸術にも触れることが出来ました。 (≧▽≦)
2日目は早朝から雨が・・・。
残念ではありましたが、元気にお宿を後にして次なる目的地へと出発です。
お返事です。
はなれの宿はペット専門のお宿ではありません。
ペットと泊まるために必要なものは持参が基本です。
お部屋にもサークルがありましたが、トイレ専用にいたしました。
サークルを持参したのは、私が安眠するためです。
寝ている間もチワワ組がトイレを自由にできるようにね。
多少の不便を感じることもありますが、お風呂以外はずっと一緒に過ごせたので十分です。
ちなみに猫さんもお泊りできますよ。 ( *´艸`)
コメントを頂くと大変嬉しいですが、ご無理はなさらないでくださいね。
簡単一言コメントも大歓迎です。 (≧▽≦)
あなたの可愛い子と一緒の時間を大切にしてください。
なおコメントへの返信はお休みさせていただいています。
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
当ブログのタイトル、ブログ内のすべての写真・記事の複製・転載お断りいたします。
首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ


恵那 はなれの宿に到着して、ちょっと休憩で人心地着いたら・・・。
晩ご飯だよ~。
一緒に居てもイイんだって。

走っててもイイんだって。

自由にしててイイですよって言っていただいたけど、走るのはどうだろう・・・。
でも、ふすまを開ける時には、飛び出し防止のために一声かけてくださいます。
自由なぴぃ助くんと、柚子。

杏子は基地からは飛び立ちません。(笑)

さぁ、お楽しみの食事です。

てんこ盛りのキノコの山の頂上は松茸でございます。
これが目的だったのよね。

キノコの写真は全方向から撮ってみました。
キノコ好きな方、追記にあるのでご覧になって下さいね。 ( *´艸`)
ということで、カンパ~~イ♪

maimaiさんはウーロン茶、saeko mamaは赤ワイン、私は女将自慢の自家製梅酒です。
すき焼きのお肉は、これで一人前です。
キノコもたっぷりで、もちろん松茸もありますよ。

松茸以外にも、普段は口にしたことの無いキノコもあってね。
これ、茎の部分が紫色で、カサの裏側も変わっています。

この黒いのもキノコ。
たしか「ろうじ」と言われたような? (^▽^;)

松茸と言ったら土瓶蒸しですね。
あれ、シメジしか見えていませんが、ちゃんと入っていますよ~。

もう、これでもかっていうくらいキノコ食べました。(笑)
ギンナンも大粒で美味しかったわ。

すき焼き鍋に一人前の材料を投入~。
あ、鍋は一つなので食べ終わったら、次のお皿の材料を・・・って感じでした。

家族や仲良しさんはイイけど、一人鍋の方が食べやすいかもって思いました。
だってね、立たないと届かなくって~。
はい、茶わん蒸しにも入っていますよ。

そのまんま天婦羅も。

〆のご飯ですが。

栗だけでも美味しいのに、松茸も入ってました。
ひっくり返ってて、よく見えないけど。(笑)

もうね、一生分の松茸を食べたと思うわ。
キノコで満腹になった私たちでした。
こちらのお宿で松茸が食べられますよ♪って教えて下さったのもtowaさんなのでした。 (≧▽≦)
朝食も同じお部屋で。
広いでしょう。

朝食の時は、この部屋を利用すると別料金発生します。
通常は別のお食事処で、わんこはNG。
ええ、今回は自主的に(笑)、お部屋をお借りしました。
そうしないと、わんこはお部屋でお留守番だったので。
上からお膳を見て。

朴葉味噌とお豆腐、鮭に見えるのは恵那鱒だそうです。

お野菜のアヒージョ。

落ち着かないチワワ組はボックスの中で。(笑)。

帰る前に玄関に置かれた絵の前で記念写真です。
はなれの宿の若女将さんの描かれたものだそうです。

この絵を目にしたことのある方はいませんか。
私は見覚えがあったのです。
でも、はなれの宿は初めてで・・・。
そうしたらsaeko mamaが検索してくれてね。
作者は成田淑恵さん。
この絵は「夢見る夢」 リンク先で絵をクリックすると大きな画像で見られます。

不思議な世界観で、ちょっと惹かれます。
動物の絵が多数で、猫の絵もありますよ。
こちらから他の作品も。→☆彡
ちょっと芸術にも触れることが出来ました。 (≧▽≦)
2日目は早朝から雨が・・・。
残念ではありましたが、元気にお宿を後にして次なる目的地へと出発です。
お返事です。
はなれの宿はペット専門のお宿ではありません。
ペットと泊まるために必要なものは持参が基本です。
お部屋にもサークルがありましたが、トイレ専用にいたしました。
サークルを持参したのは、私が安眠するためです。
寝ている間もチワワ組がトイレを自由にできるようにね。
多少の不便を感じることもありますが、お風呂以外はずっと一緒に過ごせたので十分です。
ちなみに猫さんもお泊りできますよ。 ( *´艸`)
コメントを頂くと大変嬉しいですが、ご無理はなさらないでくださいね。
簡単一言コメントも大歓迎です。 (≧▽≦)
あなたの可愛い子と一緒の時間を大切にしてください。
なおコメントへの返信はお休みさせていただいています。
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
当ブログのタイトル、ブログ内のすべての写真・記事の複製・転載お断りいたします。






首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ







