ランチの後で 犬市場 in Okazaki 2023
日曜日。
まずはYOUR TABLE(ユア テーブル)でランチしました。

岡崎中央総合公園の中にあり、岡崎市美術博物館の一角にあります。
ロケーションがイイんですよ。
わんこはテラス席OKです。
前菜はたっぷり野菜が嬉しい。

お野菜以外にも色々と~♪

メインデッシュ、私は真鯛をカリッと焼いたもの。
名前は忘れた。

ぴぃ助くんがペロリンチョのsaeko mamaのランチは、鶏肉のソテーです。
ピンクに見えるのはサルサソースだそうです。
私は玉ねぎ嫌いだから、お魚チョイスで正解でした。 (^▽^;)

おデザは鳴門金時のパウンドケーキです。
お芋の香りのしっとり美味しいケーキでした。

可愛いお顔して待ってる仔には、ケーキの中のお芋とクリームを少しだけ。 ( *´艸`)
少しじゃなくてもいいと思う。

持参のおやつも食べてるでしょ?
お腹満タンで犬市場へGO!
さっそく映えスポットで記念写真ですよ。

ちょっとね、この場所は人気無かったの。
たくさんのお花が、暑さでションボリしちゃっててね。
でも、ほら、じゅうぶん綺麗だわ~。 (≧▽≦)
たくさんのお店が出てて、対岸から見るとこんな感じ。
200店舗はあるそうです。
見てるだけ~が多かったけど、たくさん歩きました。

でね、歩いていたら小腹が・・・。(笑)
ここはキッチンカーエリアです。
お昼もずいぶん過ぎてたから、行列はチラホラ。

食べちゃいますよね。
お馴染み、大きな五平餅ですよ。
左端に見えるカップは、あまおうの削りイチゴです。

美味しかったです~。
チワワ組は五平餅よりイチゴが美味しかったみたい。 (´ω`*)
帰る前には旨菓楼のテントで休憩です。
あ~、日陰は有難いわ~。

杏子もお疲れ?(笑)

旨菓楼の看板わんこの黒パグさん達は、犬の学校でナッツの同級生でした。
一緒に勉強して、一緒に旅行に行って、楽しい時間をたくさん過ごしました。
だけど、お母さん犬のちこちゃんが旅立ち、お兄ちゃんのむぎちゃんが旅立ち・・・。
今月5日には妹のてんちゃんも・・・。
今ごろ家族そろって、虹の橋で笑ってくれてたらいいな。
旨菓楼が今あるのは黒パグ家族のお陰なのよね。
わんこ愛で出来た旨菓楼なのです。
帰りに駐車場の一角に、こんなモニュメントがあったので、よく分からないけど撮ってみた。(笑)

「ど」ですって。
これは「どうだん 家康公!」のイベントの一つらしい。
「どうだん」って三河弁で「どうですか?」って言う意味があるのですよ。
家康公が遊びにきたくなる楽しいイベントを1年間通して催すようです。
興味のある方、如何でしょうか。
さて、これ買って帰って来ました。
犬市場と一見関係ないような紫陽花。
いえ、映えスポットにもたくさんの紫陽花がありましたよね。
その映えスポットをお仕度して下さったお花屋さんも出店してて、観葉植物の販売もありました。
で、買っちゃった。 ( *´艸`)

じつは2日間も暑い場所にあって、元気がなかった紫陽花です。
終了間際ということもあって、なんと1鉢500円!!
家に帰ってお水をたっぷりあげたら元気になりました。
こちらは「いろは」という品種。

ちょっとフリルっぽくなってる、こちらは名札が無くなっちゃったということで品種不明。
少しダメージを受けちゃってるけど、じゅうぶん可愛い。

来年も元気に咲いてもらえるようにお世話しないとね。
もっと連れ帰りたかったけど、けっこう重くて駐車場まで大変でした。 (^▽^;)
お返事です。
備蓄は大事ですよね。
備えているには私だけでは無いようでホッといたしました。 (^▽^;)
私の代わりに体現してくれたウーに感謝です。(笑)
今日も地震がありましたね。
本当の備蓄もしっかりと!ですね。
コメントを頂くと大変嬉しいですが、ご無理はなさらないでくださいね。
簡単一言コメントも大歓迎です。 (≧▽≦)
あなたの可愛い子と一緒の時間を大切にしてください。
なおコメントへの返信はお休みさせていただいています。
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
当ブログのタイトル、ブログ内のすべての写真・記事の複製・転載お断りいたします。
首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ


まずはYOUR TABLE(ユア テーブル)でランチしました。

岡崎中央総合公園の中にあり、岡崎市美術博物館の一角にあります。
ロケーションがイイんですよ。
わんこはテラス席OKです。
前菜はたっぷり野菜が嬉しい。

お野菜以外にも色々と~♪

メインデッシュ、私は真鯛をカリッと焼いたもの。
名前は忘れた。

ぴぃ助くんがペロリンチョのsaeko mamaのランチは、鶏肉のソテーです。
ピンクに見えるのはサルサソースだそうです。
私は玉ねぎ嫌いだから、お魚チョイスで正解でした。 (^▽^;)

おデザは鳴門金時のパウンドケーキです。
お芋の香りのしっとり美味しいケーキでした。

可愛いお顔して待ってる仔には、ケーキの中のお芋とクリームを少しだけ。 ( *´艸`)
少しじゃなくてもいいと思う。

持参のおやつも食べてるでしょ?
お腹満タンで犬市場へGO!
さっそく映えスポットで記念写真ですよ。

ちょっとね、この場所は人気無かったの。
たくさんのお花が、暑さでションボリしちゃっててね。
でも、ほら、じゅうぶん綺麗だわ~。 (≧▽≦)
たくさんのお店が出てて、対岸から見るとこんな感じ。
200店舗はあるそうです。
見てるだけ~が多かったけど、たくさん歩きました。

でね、歩いていたら小腹が・・・。(笑)
ここはキッチンカーエリアです。
お昼もずいぶん過ぎてたから、行列はチラホラ。

食べちゃいますよね。
お馴染み、大きな五平餅ですよ。
左端に見えるカップは、あまおうの削りイチゴです。

美味しかったです~。
チワワ組は五平餅よりイチゴが美味しかったみたい。 (´ω`*)
帰る前には旨菓楼のテントで休憩です。
あ~、日陰は有難いわ~。

杏子もお疲れ?(笑)

旨菓楼の看板わんこの黒パグさん達は、犬の学校でナッツの同級生でした。
一緒に勉強して、一緒に旅行に行って、楽しい時間をたくさん過ごしました。
だけど、お母さん犬のちこちゃんが旅立ち、お兄ちゃんのむぎちゃんが旅立ち・・・。
今月5日には妹のてんちゃんも・・・。
今ごろ家族そろって、虹の橋で笑ってくれてたらいいな。
旨菓楼が今あるのは黒パグ家族のお陰なのよね。
わんこ愛で出来た旨菓楼なのです。
帰りに駐車場の一角に、こんなモニュメントがあったので、よく分からないけど撮ってみた。(笑)

「ど」ですって。
これは「どうだん 家康公!」のイベントの一つらしい。
「どうだん」って三河弁で「どうですか?」って言う意味があるのですよ。
家康公が遊びにきたくなる楽しいイベントを1年間通して催すようです。
興味のある方、如何でしょうか。
さて、これ買って帰って来ました。
犬市場と一見関係ないような紫陽花。
いえ、映えスポットにもたくさんの紫陽花がありましたよね。
その映えスポットをお仕度して下さったお花屋さんも出店してて、観葉植物の販売もありました。
で、買っちゃった。 ( *´艸`)

じつは2日間も暑い場所にあって、元気がなかった紫陽花です。
終了間際ということもあって、なんと1鉢500円!!
家に帰ってお水をたっぷりあげたら元気になりました。
こちらは「いろは」という品種。

ちょっとフリルっぽくなってる、こちらは名札が無くなっちゃったということで品種不明。
少しダメージを受けちゃってるけど、じゅうぶん可愛い。

来年も元気に咲いてもらえるようにお世話しないとね。
もっと連れ帰りたかったけど、けっこう重くて駐車場まで大変でした。 (^▽^;)
お返事です。
備蓄は大事ですよね。
備えているには私だけでは無いようでホッといたしました。 (^▽^;)
私の代わりに体現してくれたウーに感謝です。(笑)
今日も地震がありましたね。
本当の備蓄もしっかりと!ですね。
コメントを頂くと大変嬉しいですが、ご無理はなさらないでくださいね。
簡単一言コメントも大歓迎です。 (≧▽≦)
あなたの可愛い子と一緒の時間を大切にしてください。
なおコメントへの返信はお休みさせていただいています。
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
当ブログのタイトル、ブログ内のすべての写真・記事の複製・転載お断りいたします。






首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ







