ブーガリ・ハウス通信 ざわつくハウス
昨日のことですが。
ヒシさんがご飯を食べなくってね。
本当に日を追うごとに食欲が落ちて行ってしまって・・・。
それで血液検査の結果が出てから受診の予定だったのですが、さすがにまだだろうなと思いつつも電話で確認。
その後、検査センターに問い合わせてくださって、折り返しの電話を頂きました。
午後に受診枠が空いていたので、その場で予約。
金曜日に受診したばかりなのに、体重が減っていました。

まだ手元に検査結果が来ていないのですが、結論から言うと慢性腎不全の状態だそうです。
そしてFeLV陽性でした。
なんとなく良い状態ではないと思ってはいたけど・・・。
でも、悲しいのは私じゃなくてヒシさんだね。
もしも・・・って思ってたので、受診時間までにブーガリ・ハウスの模様替えいたしました。
集中すると、何とかなるものですね。
その分、後の時間にしわ寄せが来ましたけど・・・。(笑)
頑張って準備したから、病院から帰って来たらコチラへ。
どこ?

新居でございます。
本当は大福くんのために準備してあったケージなんだけどねぇ。
一旦バリケード?を外して、スチール棚を移動しただけですが。
ネネコが居た時のような感じかな。

あいつ誰さ?

そんなお顔しなくても~。
全然知らない仲じゃないでしょう?
ヤジ猫はほっておいて・・・。
ヒシさんにはミッションが下されています。
とりあえず1週間、毎日皮下点滴です。

昨日は病院で手技の確認をして、今日から自宅点滴です。
ヒシさん、怒らないでさせてくれます。
でも、1人で出来るほどではないのでサポートしてもらっていますよ。

この加圧バッグに補液袋を入れて圧をかけるので、早く終えることが出来ます。
貸出して下さるので有難いです。

終わったらポンポコリンなヒシさんの出来上がりです。

昨日から補液を始めたばかりですが、体が楽になったのでしょうね。
今日は久しぶりにパウチとちゅ~るを1つづつですが、一気に食べてくれました。

ギリギリまで体が頑張っていたんだね。
早く補液が要らなくなるとイイね。
ご飯も頑張って食べようね。
でも穏やかでいられない面々が・・・。

ず~~っと鳴いてて煩いんだよぉ!

仕方ないよ。
初めての場所だもの。
ブーちゃんなんて、用もないのにお喋りばかりしてるじゃない。
だけど、変なところで繊細なこの方、ご飯を食べてくれません。
仕方ないのでデリバリ・・・。

しずくは、もっと不穏。

デリバリしても気が散って食べません。

こんなの食べてる気分じゃないの。

おやまぁ、困ったね。
皆さん気が付きましたか?
しずくの右のオテテに毛束がくっ付いてることを。
これはブーちゃんの毛なんです。

気が立ってブーちゃんに八つ当たりします。
ブーちゃん、ヒヤヒヤしています。
急なことで目隠しも十分ではないので、ヒシさんが目に入るのも宜しくないようです。
不穏なヒシさんが鳴き続けているのも気になってます。
ネネコは鳴かなくて落ち着いていたから良かったんですね。
ヒシさんがケージから出て過ごすようになるまでに、もうちょっと環境を整えたいと思います。
そんなわけで、もうしばらくバタバタしちゃいます。 m(_ _)m
お返事です。
バタバタな訳は、こういうことでした。
ヒシさんには頑張ってもらいたいと思います。
腎臓の状態が良くなったら、ハウスの生活もちょっと楽しくなってくれたらイイな。
安定の猫団子、しぐれと蜜柑。
ウインドウベッドの耐荷重は10㎏ぐらいだったかな?
外れることもなく、猫団子はマッタリしておりました。
でも、ウインドウベッドの良さは外から見た時ですね。
外へ回って写すべきだった?(笑)
コメントを頂くと大変嬉しいですが、ご無理はなさらないでくださいね。
簡単一言コメントも大歓迎です。 (≧▽≦)
あなたの可愛い子と一緒の時間を大切にしてください。
なおコメントへの返信はお休みさせていただいています。
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
当ブログのタイトル、ブログ内のすべての写真・記事の複製・転載お断りいたします。
首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ


ヒシさんがご飯を食べなくってね。
本当に日を追うごとに食欲が落ちて行ってしまって・・・。
それで血液検査の結果が出てから受診の予定だったのですが、さすがにまだだろうなと思いつつも電話で確認。
その後、検査センターに問い合わせてくださって、折り返しの電話を頂きました。
午後に受診枠が空いていたので、その場で予約。
金曜日に受診したばかりなのに、体重が減っていました。

まだ手元に検査結果が来ていないのですが、結論から言うと慢性腎不全の状態だそうです。
そしてFeLV陽性でした。
なんとなく良い状態ではないと思ってはいたけど・・・。
でも、悲しいのは私じゃなくてヒシさんだね。
もしも・・・って思ってたので、受診時間までにブーガリ・ハウスの模様替えいたしました。
集中すると、何とかなるものですね。
その分、後の時間にしわ寄せが来ましたけど・・・。(笑)
頑張って準備したから、病院から帰って来たらコチラへ。
どこ?

新居でございます。
本当は大福くんのために準備してあったケージなんだけどねぇ。
一旦バリケード?を外して、スチール棚を移動しただけですが。
ネネコが居た時のような感じかな。

あいつ誰さ?

そんなお顔しなくても~。
全然知らない仲じゃないでしょう?
ヤジ猫はほっておいて・・・。
ヒシさんにはミッションが下されています。
とりあえず1週間、毎日皮下点滴です。

昨日は病院で手技の確認をして、今日から自宅点滴です。
ヒシさん、怒らないでさせてくれます。
でも、1人で出来るほどではないのでサポートしてもらっていますよ。

この加圧バッグに補液袋を入れて圧をかけるので、早く終えることが出来ます。
貸出して下さるので有難いです。

終わったらポンポコリンなヒシさんの出来上がりです。

昨日から補液を始めたばかりですが、体が楽になったのでしょうね。
今日は久しぶりにパウチとちゅ~るを1つづつですが、一気に食べてくれました。

ギリギリまで体が頑張っていたんだね。
早く補液が要らなくなるとイイね。
ご飯も頑張って食べようね。
でも穏やかでいられない面々が・・・。

ず~~っと鳴いてて煩いんだよぉ!

仕方ないよ。
初めての場所だもの。
ブーちゃんなんて、用もないのにお喋りばかりしてるじゃない。
だけど、変なところで繊細なこの方、ご飯を食べてくれません。
仕方ないのでデリバリ・・・。

しずくは、もっと不穏。

デリバリしても気が散って食べません。

こんなの食べてる気分じゃないの。

おやまぁ、困ったね。
皆さん気が付きましたか?
しずくの右のオテテに毛束がくっ付いてることを。
これはブーちゃんの毛なんです。

気が立ってブーちゃんに八つ当たりします。
ブーちゃん、ヒヤヒヤしています。
急なことで目隠しも十分ではないので、ヒシさんが目に入るのも宜しくないようです。
不穏なヒシさんが鳴き続けているのも気になってます。
ネネコは鳴かなくて落ち着いていたから良かったんですね。
ヒシさんがケージから出て過ごすようになるまでに、もうちょっと環境を整えたいと思います。
そんなわけで、もうしばらくバタバタしちゃいます。 m(_ _)m
お返事です。
バタバタな訳は、こういうことでした。
ヒシさんには頑張ってもらいたいと思います。
腎臓の状態が良くなったら、ハウスの生活もちょっと楽しくなってくれたらイイな。
安定の猫団子、しぐれと蜜柑。
ウインドウベッドの耐荷重は10㎏ぐらいだったかな?
外れることもなく、猫団子はマッタリしておりました。
でも、ウインドウベッドの良さは外から見た時ですね。
外へ回って写すべきだった?(笑)
コメントを頂くと大変嬉しいですが、ご無理はなさらないでくださいね。
簡単一言コメントも大歓迎です。 (≧▽≦)
あなたの可愛い子と一緒の時間を大切にしてください。
なおコメントへの返信はお休みさせていただいています。
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
当ブログのタイトル、ブログ内のすべての写真・記事の複製・転載お断りいたします。






首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ







