古民家カフェ&ドッグラン タダノイヌヅキ
saeko mamaとmaimaiさんとお散歩した愛知県緑化センターを後にしてランチへ。
大きな屋根の古民家と、その横は納屋?

建物の前には綺麗に人工芝の貼られたドッグランがあります。
幟にはCAFE タダノイヌヅキって。 ( *´艸`)

大きな納屋の壁にも、お洒落な絵が描かれてて映えスポットになってます♪

古民家母屋の玄関に入ると、大きな土間にはブランコもありました。
ここも映えスポットのようですが、落ち着きのないチワワ組は転落の危険在りで断念。 (^▽^;)

スリッパに履き替えて店内へ。
古い部分を活かしつつ、ドッグカフェとしても利用できるようにリノベーションされてます。
スリッパは1回づつ回収、綺麗にされてるようです。

横にも大きな部屋があって、コチラも快適そう。
ガラスの入った仕切り戸が懐かしいです。

さらに縁側にも席があって、窓からドッグランが見えます。

私たちはゆったり座れるソファ席をチョイス。
さっそくおやつタイムなチワワ組♪

ランチです。
私はタイ風カレーで、saeko mamaとmaimaiさんはロコモコ丼風。

食後のお喋りタイム。
saeko mamaのお膝を柚子に取られてもの言いたげなぴぃ助くんでした。

ご免ね、自力でなんとかしてくれる? (^▽^;)
杏子はこの後でお昼寝タイムに突入でした。
やっぱりソファ席はイイね~。

お話しながら隣の部屋のテーブルを見てたら・・・。
あれ、コレって?

同じ年代の方なら分かる!
これは足踏みミシンの足部分ですよね。
テーブルもリノベされてたのね。 (≧▽≦)
帰り際には玄関横の、これまた懐かしい乳母車に乗ってパチリ。

引いて見ると看板と花餅もイイ感じになってます。

店名も面白いタダノイヌヅキ。
全席わんこOKです。
床の間前のお席は座卓でしたよ。
少し時間が外れていたので、祭日でしたがゆっくりとできました。
香嵐渓の近くなので、紅葉の後に立ち寄るのもイイかなって思いました。
たくさんおしゃべりしてお名残り惜しく車に戻る途中で雨が降り出しました。
私たちって運がイイ! (≧▽≦)
今度はどこかで合流してからお出掛けしましょうって話しました。
だって、maimaiさんの移動は一人時間が長かったから~。
急に出掛けたくなって2人をお誘いした私です。
それなのに見頃とは言えない状態で申し訳なかったです。
でも、懲りずに次も宜しくね!
お返事です。
みのじさん、そうです!
ミモザはオーストラリアの国花のゴールデンワトルと同じで、多くの種類のあるワトルの仲間です。
フサアカシアはシルバーワトルだそうですよ。
愛知県ではミモザの名所となってる大府みどり公園も、オーストラリアのポート・フィリップ市との友好を記念してミモザが植えられたそうです。
でもね、本来はミモザっておじぎ草のことらしい?
紆余曲折の旅路の果てに改名(愛称?)されちゃった?って、ややこしいですね。(笑)
満開じゃなくても花は美しいです。
ざんね~~んなんて言っちゃいけないですよね~。
でも、やっぱり満開も見たいのですよ。 ( *´艸`)
コメントを頂くと大変嬉しいですが、ご無理はなさらないでくださいね。
簡単一言コメントも大歓迎です。 (≧▽≦)
あなたの可愛い子と一緒の時間を大切にしてください。
なおコメントへの返信はお休みさせていただいています。
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
当ブログのタイトル、ブログ内のすべての写真・記事の複製・転載お断りいたします。
首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ


大きな屋根の古民家と、その横は納屋?

建物の前には綺麗に人工芝の貼られたドッグランがあります。
幟にはCAFE タダノイヌヅキって。 ( *´艸`)

大きな納屋の壁にも、お洒落な絵が描かれてて映えスポットになってます♪

古民家母屋の玄関に入ると、大きな土間にはブランコもありました。
ここも映えスポットのようですが、落ち着きのないチワワ組は転落の危険在りで断念。 (^▽^;)

スリッパに履き替えて店内へ。
古い部分を活かしつつ、ドッグカフェとしても利用できるようにリノベーションされてます。
スリッパは1回づつ回収、綺麗にされてるようです。

横にも大きな部屋があって、コチラも快適そう。
ガラスの入った仕切り戸が懐かしいです。

さらに縁側にも席があって、窓からドッグランが見えます。

私たちはゆったり座れるソファ席をチョイス。
さっそくおやつタイムなチワワ組♪

ランチです。
私はタイ風カレーで、saeko mamaとmaimaiさんはロコモコ丼風。

食後のお喋りタイム。
saeko mamaのお膝を柚子に取られてもの言いたげなぴぃ助くんでした。

ご免ね、自力でなんとかしてくれる? (^▽^;)
杏子はこの後でお昼寝タイムに突入でした。
やっぱりソファ席はイイね~。

お話しながら隣の部屋のテーブルを見てたら・・・。
あれ、コレって?

同じ年代の方なら分かる!
これは足踏みミシンの足部分ですよね。
テーブルもリノベされてたのね。 (≧▽≦)
帰り際には玄関横の、これまた懐かしい乳母車に乗ってパチリ。

引いて見ると看板と花餅もイイ感じになってます。

店名も面白いタダノイヌヅキ。
全席わんこOKです。
床の間前のお席は座卓でしたよ。
少し時間が外れていたので、祭日でしたがゆっくりとできました。
香嵐渓の近くなので、紅葉の後に立ち寄るのもイイかなって思いました。
たくさんおしゃべりしてお名残り惜しく車に戻る途中で雨が降り出しました。
私たちって運がイイ! (≧▽≦)
今度はどこかで合流してからお出掛けしましょうって話しました。
だって、maimaiさんの移動は一人時間が長かったから~。
急に出掛けたくなって2人をお誘いした私です。
それなのに見頃とは言えない状態で申し訳なかったです。
でも、懲りずに次も宜しくね!
お返事です。
みのじさん、そうです!
ミモザはオーストラリアの国花のゴールデンワトルと同じで、多くの種類のあるワトルの仲間です。
フサアカシアはシルバーワトルだそうですよ。
愛知県ではミモザの名所となってる大府みどり公園も、オーストラリアのポート・フィリップ市との友好を記念してミモザが植えられたそうです。
でもね、本来はミモザっておじぎ草のことらしい?
紆余曲折の旅路の果てに改名(愛称?)されちゃった?って、ややこしいですね。(笑)
満開じゃなくても花は美しいです。
ざんね~~んなんて言っちゃいけないですよね~。
でも、やっぱり満開も見たいのですよ。 ( *´艸`)
コメントを頂くと大変嬉しいですが、ご無理はなさらないでくださいね。
簡単一言コメントも大歓迎です。 (≧▽≦)
あなたの可愛い子と一緒の時間を大切にしてください。
なおコメントへの返信はお休みさせていただいています。
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
当ブログのタイトル、ブログ内のすべての写真・記事の複製・転載お断りいたします。






首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ







