命の雫





2021年365日 犬猫カレンダー参加写真を募集します。
保護犬・猫たちのための保護活動支援カレンダーです。
皆様のご参加をお待ちしています。 m(__)m

2021年カレンダー表紙案(仮なので変更する予定あります)
詳細・お申し込みはコチラから。
→チビにゃん’sとfemiのがんばっていきまっしょい!!
→Well Cat Home タンタン
さて、もったいぶりましたが新顔白黒ちゃん捕獲作戦の顛末です。
結果から言いますと、捕獲機を設置して30分くらいでゲットでした。

帰宅してすぐに大好きなちゅ~るをセットして離れました。
家に入ってから気になって外を見たら姿を確認したので様子を見に行きました。
ふと捕獲機を見たらちゅ~るだけ食い逃げ・・・?
そんなそんなと思いながら2度目のちゅ~る投入。
それを目の前で中に入って全部舐めて出てまいりました。
扉が落ちるためのトラップ板を踏まないで食べてる。
そんなのアリ?
しょうがないので、今度は焼きカツオを準備していたら傍で見ているのよね。
何だか変な光景ですよね。
外側から焼きカツオを紐を結び付けようとしていたら、なんと中に入って食べだすのです。
ビックリ。
でもトラップ板は踏まないのよ。
それで外側から私が指で押しました。
ズルズルな説明ですが、頭の中で想像してみてね。 (^▽^;)
すぐに電話して、またまた病院へ。
ココ何処!?

ごめんね~、恐いよねぇ。
鎮静剤を注射されて頭がゆらゆら揺れだします。

しっかり薬が効いたところで診察です。
白黒ちゃん、女子でした。
エコーで診ていただきましたが妊娠はしていないそうです。
手術した形跡もなし。
湿疹も皮膚を採取して検査してもらって、真菌も疥癬も出ませんでした。
でも蚤のことも考えてレボリューションしてもらってます。
血液検査でも問題はありません。
でも検便でマンソンさんを飼っているのが判明。
初めて見たときはアマガエルを追いかけていたものねぇ。 (-_-;)
マンソンさんの駆虫は、また後日・・・。

診察の後、このままオペ室へ。
マイクロチップの装着もありませんでした。
今回は警察署へ拾得物の届けもいたしません。
で、夕方には帰って来るという、大忙しな木曜日だったのです。
しばらくひとりにしておきましたが、段ボール箱を噛み散らかしたり、トイレがひっくり返りそうになってたり。
臭いなって思ったら、ウンPがケージの前にまかれていたり・・・。 \(゜ロ\)(/ロ゜)/
いろいろと頑張っていたようです。(笑)

お片付けの後でご飯タイムにしましたが、暗くなっていたので写真はブレて全滅。 (T_T)
翌日には。
コッチくんな~~。

顔を合わせると、まずはシャー!のご挨拶。
怒ってますね。
お鼻の傷は捕獲機の中で暴れたときに出来ちゃったんだね。

お怒りモードでも、ご飯には飛びつきます。
そして、触っても気にしません。
なかなかイイ性格しています。

お尻尾もさわさわ出来ちゃう。

食べるのがとても早い。
吸い込んでいるみたいです。
蜜柑を保護した時を思い出しました。
こんな食べ方してたよね。
いまは4にゃんの中で一番ゆっくり食べていますよ。(笑)

食べ終わったらメンチ切ってる? (^▽^;)

さくら耳になっています。
リリースも視野に入れておかないとね。
でも人慣れが順調なら、家族に迎え入れれくださる方を探したい。
やっぱりお外は過酷ですから。
10日後に再受診の予定です。
獣医さんで名前をどうしますか?って聞かれました。
「しずく」
この仔は天から零れ落ちた命の「しずく」です。
しぐれにも似てるし。 ( *´艸`)
昨夜は24時間テレビの企画で、全国64か所で花火が打ち上げられました。
我が家からも見えたんですよ。
短時間でしたが、とても綺麗で見惚れました。
「コロナで閉塞感のある暮らしを送っている人々を勇気づけたい」と企画されたそうです。
詳しくはコチラ。→「エール花火」
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。







首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ
















