テン お引越しして7年目










まめちちゃんのクラウドファンディングが期日を迎え終了となりました。
目標額達成にたくさんのご協力をありがとうございました。 m(__)m
クラウドファンディングの結果と活動報告はコチラから。→クリック
「猫さんと絵と私と」のNEccoSunさんの所で拝見したクラウドファンディングです。
まめはなのクーさんのダンスの先生は3.11以降福島に通いわんにゃんたちの保護をされています。いまだに取り残されている小さい命を救うためにクラウドファンディングを立ち上げられました。
ブログをご覧いただき趣旨に賛同いただけましたらご協力をお願いいたします。
ダンスの先生のブログ→「ふに三昧☆猫だらけ~くな&ぴゅる&ぽむの日常(まだまだ工事中^^;)」
クラウドファンディングのページ→「福島原発被災地に未だ残されている猫たちの保護・見守りを!」
白黒猫のテンがお空にお引越しして7年が経ちました。
我が家の3番目の猫さんです。

テンの思い出は昨年の記事から辿ることが出来ます。→クリック
だから今日は面倒見の良いテンが繋いでくれたご縁についてお話させてくださいね。
もちろん写真は過去写真ばかりですが。
この痩せっぽちさんが誰か分かる方はいますか。

いぇい!

まだお鼻が真っ黒じゃないけど、今はぽっちゃりさんなしぐれです。 ( *´艸`)

テンがお引越しをしてから8日目に我が家にやって来ました。

献血ルームに行った長女が見かけてちょっと気になってて。
でも、以前に同じ場所で出会った仔に、ひどく引っ掻かれて流血したことがあったので手は出さないで居たそうです。
ところが成分献血を終わって出て来た長女を待っていたかのように、自分から寄って来たそうです。
小さい時から気遣いのできるにゃんこだったんだよ。

それでお持ち帰り。(笑)
絶対にテンから何か聞いてきたでしょ?
ボクお子ちゃまだったから分かんない。

そして1年後の命日。
ナッツと出掛けたショウブの花の公園で出会ったあられ姉妹。

もうすぐお節介なオバチャンが来るからねって言われたんじゃないの?
赤ちゃんだったから分かんない~。

そんな言い訳まで一緒よね。
あられの姉妹は、次女の職場の方がお迎えして下さいました。
ココアちゃんと名付けられ幸せにしております。

あられの眼には1センチ位の草の種が入っていて、自分では取れなくって・・・。
追記に写真あり。

視力は期待できなくても眼球は温存したいと、獣医さんも手を尽くしてくださいました。

しぐれも心配してくれてたね。

これはほんの少しの間だけ、あられの眼が開いていた時のものです。
見えていないけれど、とても綺麗な眼です。

このままの状態で落ち着いてくれたらって願っていました。

だけど叶わなかったね。
房水の循環がうまくいかなくって眼球が突出したり、急に漏れ出しして萎んだり・・・。
だけど痛そうな素振りも見せなかったあられです。

それでもあられは幸せそうにしてくれててね。
テンが寄り添って「それは悲しいことじゃないんだよ。」って教えてくれていたかもしれなくってね。

ナッツも。

にいちゃんずも寄り添っててくれたよね。

テンはこうして外を眺めてるふりをして、しぐれやあられのお家計画を練っていたかな。

瞳孔不同になったテンの左眼は、まだ姿も無いあられを探すためだったのかな。

いつだってテンの周りは温かかったね。

我がまま姫様だってこの通り。

食いしん坊はピカ一だったけど、優しさもピカ一だったね。

テン、ありがとう。
ど~いたしまして。

テンが香箱の中で温めていた幸せの種は、我が家でしっかりと根を張っています。
安心してね。
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。







首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ















