美しい薔薇と、お見苦しいものと・・・










道路から玄関へのアプローチ。
緑の植栽の間には・・・。

美しい薔薇が咲いています。

オベリスクにも大輪の薔薇。

左に薔薇の絡んだトレリス。

薄紫色が素敵です。

玄関前には薔薇のアーチ。

元気なイエローがお出迎え。

玄関右わきのスペース。

天使とピンクの薔薇。

玄関の壁には赤い薔薇とクレマチス。

クレマチスの蕾が開いたら、もっと華やかになりますね。

玄関をスルーして反対側。
可愛いピンクの薔薇です。

華やかですね。

その脇にはブーケのように蕾をたくさんつけた薔薇です。

なんとも気品のある薔薇です。

駐車場のフェンス沿いにも植えられています。

まるで手毬のような蕾。

オルレアも花盛りでね。

薔薇に囲まれて良いお仕事をしています。

こんなに綺麗なバラをたくさん見られるなんてラッキーだわ。
ここはどこだと思いますか?
我が家?
と~~んでもないです~~。(笑)

じつは整形外科クリニックの駐車場なんですよ。
まるでフラワーパークの薔薇園のようです。

で、何故整形外科かというと。
私の足に問題発生でね。

足なので・・・。
綺麗なバラだけでイイわ~って言う方は、この辺りでフェードアウトしてください。(笑)

読み進む方は自己責任で。
ご飯が不味くなっちゃったというクレームは受け付けませんので。 (^▽^;)
追記にも薔薇の写真がありますので、お口直しが必要な方はどうぞ~。

ゴールデンウィークに突入して間もない頃。
左足の膝辺りが痛いなぁってことがあって、すぐに痛みは引いたのですが膝の裏側に違和感があってね。
触ってみたら膨らんでいました~。

大型連休中で医療機関もお休み。
急ぎでは無いので混みあう救急診療には行きませんでした。
で、12日に整形外科へ行ってまいりました。
膨らんでいるところを診て、とりあえず中身を抜いてみましょ・・・って。
で、コレだけ抜けました。
注射器は25ml、ポッコリの中身は17mlありました。

先生の予想と違っていたのは、中身が血性の液体だったこと。
ベーカー嚢腫を疑っていたということですが、その場合は血液の混入は無いそうです。
じゃあ、なあに? (。´・ω・)?
レントゲンを撮ってみたけど、骨には異常なし。
周囲に炎症も見られないということです。
また溜まったらCT撮りましょうって・・・。
原因が分からないのも困るけど、また溜まるっていうのもね~。
とりあえず経過観察です。
・・・・・ということだったのですが。
この記事を書く今日までに、また溜まって来ちゃいました。 (^_^;)
週明けに再受診して来ようと思います。
ああ、いろんな所がポンコツになるなぁ。
そんなお年頃・・・。
でもね。
この一生懸命にキャベツの芯をかじってる仔がね。

まだ、どこにも連れてってもらっていないのよ。
こんな時だからっていうのもあるけれど、幼かったですからね。
しかし今日で7か月になりました。
小型犬の7か月ってもう大人の仲間入りですよね。

柚子と一緒にたくさんお出掛けしたいのです。
そのためには足は大事よね。
しっかり診てもらいます。
その結果が老化ですって言われませんように・・・。 (*ノωノ)
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。







首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ









