横浜山手111番館 NEccoSun&Gavi 二人展 ”やさしい時間“ 猫写真と絵+α 30日14時までです♪










二人展に行った日。
きらちろママさんと元町・中華街の駅で待ち合わせ、二人展に向かう途中のこと。
レトロな風速計があるのは横浜地方気象台の入口です。
コレはオブジェかな。
それとも現役?

横浜地方気象台。

港の見える丘公園は、見事なフラワーガーデンになっています。
薔薇の季節に訪れたいですね。

公園内にある大佛次郎記念館。

ちなみに読み方は「だいぶつ」ではありません。
「おさらぎ」でございます~。
ええ、私は間違えておりました。 (^▽^;)
入り口にも猫のオブジェがあるけれど、館内にも至る所に猫・猫・猫のオブジェ。
猫好きで生涯でで500匹の猫と関わったとか。
いくらなんでも多すぎ・・・。 (^▽^;)
作家さんだけど、その数があまりにビックリで作品のことはぶっ飛んだ。(笑)
この後で山手111番館に向かったんですよ。

二人展の催されている山手111番館です。
スパニッシュスタイルの赤レンガと白壁の美しい西洋館で、アメリカ人の方の家として建てられたのだそう。

外観も素敵な山手111番館ですが、館内はもっと素敵です。
玄関を入ってすぐの吹き抜けのホール。

コチラはダイニングかな。

小窓の向こうがキッチンです。

二人展の部屋から見える庭。
すぐ下に喫茶コーナーのテーブルが見えます。

ふと左を見たらキジ白さんが、ゆっくりと歩いて行きました。

ふっくらしています。
大事にされてるなら嬉しいな。

この後はきらちろママさんの案内で、maimaiさんと3人で西洋館巡りと夕食へ繰り出しました。
その様子は、また後日です。
で、応援に行ったつもりが、お土産頂いちゃいました。
1日中私たちにおつきあいして、案内役をしてくださったきらちろママさんにです~。 (^▽^;)

カラフルで可愛いファイル。
コチラはTNRって何?っていう方に差し上げたいですね~。
デザインも可愛いです。
缶バッジも頂いちゃった。 (*´ω`*)

家もなく街や公園の片隅で暮らす仔を「可愛い」と見てるだけでいいのでしょうか。
ほんの少し知ることと、ほんの少しの応援で、穏やかに暮らせるようになる仔もいます。


クリック→「公益財団法人 どうぶつ基金」
二人展は30日14時までです。
お近くの方、近くまでお出掛けの予定のある方、是非。

きらちろママさんとmaimaiさんも当日の様子を記事にされています。
違った視点からの様子もご覧くださいね。
「きらちろプラスα」 → 横浜二人展へ
「柚子麦畑で猫life」 → 横浜へLet's go♪ 横浜散策
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。







首輪、リード、アクセサリー、おもちゃなど♪ オンリーワンのネットショップ








