しぐれ病院忘備録 & 犯にゃん通いネコになる・・・って話♪










今日はしぐれの病院デーです。
肝酵素高値の為、ただいま内服加療中。
また来ちゃったよ・・・・・。

うん、来ちゃったね。
でも今日は体調チェックだけだから、チックンは無し。
それでも大きな体を震わせながらの診察でした。
肝っ玉は小さいのに、体重はちょっと大きくなってたよ?
え? おかしいねぇ・・・。

とりあえず元気ってことよね?(笑)
お薬を頂いて帰りました。
次回は採血がありますよ~~。
窓際警備隊がざわつくと犯にゃんが現れたことが分かります。
一度姿を見せてからは、こうして日に何度もご飯の催促に来るようになりました。

玄関を出ると、慌てて避難してる? (^▽^;)
いつでも逃げられるように中腰・・・。

でもね、家に入ってみれば既にお食事中だったりします。
しかもギャラリーがかぶり付きで見ている前なんですけど。

ビビリさんなんだか、図々しいんだか?
何処からかやって来た流れ者?
丸々してるけど冬の防寒着だもんね。
とにかく人の出入りの度に、ご飯を期待しています。
早朝から深夜まで・・・。
やっぱりお家の無い仔かな。
いつまでも犯にゃんではお気の毒なので、そろそろ名前をって考えているんだけどね。
みんなの意見がまとまらない。
私はお顔のパーツがセンターに寄ってるから「セン太」。
次女は丸々としてるからと、シンプルに「マル」。
もしくはブーちゃんをやっつけたスナイパーだから「ゴルゴ」
なんとなく「八朔」
先代猫のビーズと同じ毛色だから「B2」
はて、どうしましょう。 (。´・ω・)?
だって、名前って大事ですものね。 (^^♪
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。











「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」






