伊豆へ わんこと陶芸 ほけきょ庵
9匹の仔猫を保護して、岐阜県内での里親様募集されている方が居ます。
まだ3匹の可愛い仔が家族を待ってます~。
詳しくはコチラまで
「OSKT-GT」
里親募集の子猫達
「LOVEピットブル」さんから、元保護犬Shelbyの治療費寄付のお願いです。
詳しくはこちら。
クリック
1日1回、ぜひ見て下さいね。
『殺処分0を目指す全国保健所一覧』

8月24日
チビッ子同伴プチ旅行、わんこと一緒に陶芸教室です。
愛犬の駅では受付時間や定休日のために体験できなかった陶芸。
でも、すぐ近くにあるんですよ。
「陶芸体験 ほけきょ庵 伊豆高原教室」です。
イイ感じでしょ~~。

真ん中の小路を進むと入口へ。

陶芸体験は「てびねり」と「ろくろ」が選べます。
チビッ子達はろくろがご希望でした。
担当の方がろくろの動かし方から丁寧に教えてくれます。

いざ!
リィちゃん、最初は次女に聞いたりしていました。

だんだん調子が出て来てね・・・。

体験の時間内に、4つの作品が出来ました。
ろくろに乗っているのと、手前に見える3つ~。

巨匠の出来は如何かな~? ( *´艸`)
マァちゃんも最初こそ戸惑っていたけどね。
根気よく教えてもらって、だんだんコツが分かって来たみたい。

背筋を伸ばして、なかなか様になって来てる~~。 (^^♪

コチラの巨匠は、全部で3つを仕上げることが出来ました。
写真手前、右側のなんて力作だと思いましたよ。

たくさん作ったけど、この中から一つだけ選んで焼いてもらいます。
釉薬も選べるので、焼き上がりが楽しみです。
手元に届くまでに2ヶ月、待ち遠しいねぇ。
作ったものは全部焼いてもらうことも出来るんですけどね。
え~~~、予算の都合もありまして・・・・・。 (^▽^;)
最初のうちだけ見学していたナッツ。
退屈なので、この後私とお散歩にでました。
てびねりだったら、ナッツの足形でも付けたお皿をって思ってたんだけどね~。
目論見が外れちゃったわ。(笑)

ほけきょ庵さんと同じ建物内に「ガラスビーズ体験工房 ぷちそれいゆ 伊豆高原教室」もあります。
後で気が付いてね。
サンキャッチャーもステキだなぁって思った次第です。
次の機会はコレだね。 (^^♪
いえ、次のお出掛けは自分が主役にって思ってるナッツでございます~。

おまけ。
ほけきょ庵さんのおトイレに、こんな張り紙がしてありました。
思わずクスッ。

写真クリックで、ちょっとだけ大きくなります。
ほけきょ庵でやり切ったチビッ子達は大満足。
伊豆でのプチ旅行を終えて帰路につきました。
2日間にしては中身が濃かったなぁ~~。(笑)
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
いつもと勝手が違うお出掛けも、なかなか楽しいものでした。
帰りのドライブインで出会ったフクロウさん。
ワシミミズクと、コノハズクです。

最近はわんこ連れはよくある風景。
これからはフクロウ連れが主流になるかもね? (≧▽≦)
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

美味しいオヤツのショップです。
世界に一つだけの愛犬グッズです。
「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」
まだ3匹の可愛い仔が家族を待ってます~。
詳しくはコチラまで


「LOVEピットブル」さんから、元保護犬Shelbyの治療費寄付のお願いです。
詳しくはこちら。


『殺処分0を目指す全国保健所一覧』






8月24日
チビッ子同伴プチ旅行、わんこと一緒に陶芸教室です。
愛犬の駅では受付時間や定休日のために体験できなかった陶芸。
でも、すぐ近くにあるんですよ。
「陶芸体験 ほけきょ庵 伊豆高原教室」です。
イイ感じでしょ~~。

真ん中の小路を進むと入口へ。

陶芸体験は「てびねり」と「ろくろ」が選べます。
チビッ子達はろくろがご希望でした。
担当の方がろくろの動かし方から丁寧に教えてくれます。

いざ!
リィちゃん、最初は次女に聞いたりしていました。

だんだん調子が出て来てね・・・。

体験の時間内に、4つの作品が出来ました。
ろくろに乗っているのと、手前に見える3つ~。

巨匠の出来は如何かな~? ( *´艸`)
マァちゃんも最初こそ戸惑っていたけどね。
根気よく教えてもらって、だんだんコツが分かって来たみたい。

背筋を伸ばして、なかなか様になって来てる~~。 (^^♪

コチラの巨匠は、全部で3つを仕上げることが出来ました。
写真手前、右側のなんて力作だと思いましたよ。

たくさん作ったけど、この中から一つだけ選んで焼いてもらいます。
釉薬も選べるので、焼き上がりが楽しみです。
手元に届くまでに2ヶ月、待ち遠しいねぇ。
作ったものは全部焼いてもらうことも出来るんですけどね。
え~~~、予算の都合もありまして・・・・・。 (^▽^;)
最初のうちだけ見学していたナッツ。
退屈なので、この後私とお散歩にでました。
てびねりだったら、ナッツの足形でも付けたお皿をって思ってたんだけどね~。
目論見が外れちゃったわ。(笑)

ほけきょ庵さんと同じ建物内に「ガラスビーズ体験工房 ぷちそれいゆ 伊豆高原教室」もあります。
後で気が付いてね。
サンキャッチャーもステキだなぁって思った次第です。
次の機会はコレだね。 (^^♪
いえ、次のお出掛けは自分が主役にって思ってるナッツでございます~。

おまけ。
ほけきょ庵さんのおトイレに、こんな張り紙がしてありました。
思わずクスッ。

写真クリックで、ちょっとだけ大きくなります。
ほけきょ庵でやり切ったチビッ子達は大満足。
伊豆でのプチ旅行を終えて帰路につきました。
2日間にしては中身が濃かったなぁ~~。(笑)
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
いつもと勝手が違うお出掛けも、なかなか楽しいものでした。
帰りのドライブインで出会ったフクロウさん。
ワシミミズクと、コノハズクです。

最近はわんこ連れはよくある風景。
これからはフクロウ連れが主流になるかもね? (≧▽≦)
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。











「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」





