伊豆へ お料理自慢のお宿 モルゲン
9匹の仔猫を保護して、岐阜県内での里親様募集されている方が居ます。
まだ3匹の可愛い仔が家族を待ってます~。
詳しくはコチラまで
「OSKT-GT」
里親募集の子猫達
「LOVEピットブル」さんから、元保護犬Shelbyの治療費寄付のお願いです。
詳しくはこちら。
クリック
1日1回、ぜひ見て下さいね。
『殺処分0を目指す全国保健所一覧』

チビッ子同伴プチ旅行、いよいよお泊り先に向かいます。
お宿は伊豆高原 「モルゲン」
ナッツを迎えて、はじめてお泊りしたのもモルゲンさんでした。

今回のお部屋は4ベッド。
全員がゆったり休めます~。 (^^♪
私はココ!って、リィちゃんもマァちゃんも場所取りです。(笑)

ナッツスペースも設置完了。 (*^^)v

居場所も確認できて、落ち着いたところでドッグランもチェック・チェック。

ドッグランにあるのはミカンの木。
たわわに青いミカンが付いていますね。
まだ酸っぱいよね・・・。

コッチ側も異常無し!

貸切なので堪能できたようです。(笑)
露天風呂が2カ所あります。
この日は貸し切りだからご自由にどうぞ~~って。 (≧▽≦)
真ん中に見えるのは、わんこシャンプースペースですよ。

石造りの素敵な浴槽です。
露天風呂ですが、頭の上には雨よけがあるので安心です。

わんこも一緒に行けますよ。
脱衣所で待つことになりますが、浴室との仕切りが無いのでお互いが見えます。
ナッツの後ろにポールがあって、係留用のフックも付いています。

お風呂でさっぱりして、もうお腹もペコペコ。
いよいよディナータイムです。
今回はメインデッシュを2人でシェアするコースをお願いしました。
「二人で仲良しお楽しみプラン」と「二人で笑味贅沢プラン」の2コースにしました。
前菜とサラダは全員一緒。
これだけでも十分贅沢だわ~~。
リィちゃんは「白身のお刺身がスッゴク美味しかった!」って喜んでいました。
普段は赤身のお刺身が好きなのにね~。

カボチャの冷静スープとバゲットも全員に。
パンに付けるオリーブオイルは2種ありました。

さて、これからメインディッシュの登場ですよ。
お料理は一皿で2人分です。
アワビ~~~!! 柔らかウマウマ。 (´艸`*)
滅多に食べられるものではありませんが次女の好物です。

伊勢海老~~!!!
伊勢海老は両方のコースに共通なので2皿ありました。
濃厚なビスクソース、身はぷりぷりでございます。

太刀魚のソテー・バジル風味、手前はクスクスです。
これも次女の好物で、幸せを満喫しているようでしたよ。

スペアリブの赤ワイン煮込みは、お箸でお肉がほろっと・・・。

静岡県産葵牛のA4等級の肉は、鉄板で焼いていただきます。
リィちゃんは「うまぁ~~い!」って言って、ほぼ独り占め~~。(笑)

シメはマンゴープリンです。
ドリンクは数種類から、お好みのものを頂きます。
私はシソジュース、・・・え?・・・渋い選択かしらん?(笑)

4人で食べても食べきれない~~って感じでしたよ。
「イヤイヤ、もっと食べたいぞ!」という方には、更に贅沢プランもございますよ。
お腹イッパイになって、チビッ子達は早々に撃沈。
私もブログお休みで静かな夜を過ごしました。
ナッツもお疲れで気持ち良くイビキをかきながら夢の世界へ・・・。
おはようしたら、ドッグラン~
マァちゃんはブランコに乗ってるけど、まだ半分寝ているみたい・・・。 ( *´艸`)

パトロール終了!

朝食から盛りだくさん!
我が家の夕食の数倍豪華~。

まだまだあるよ~~。

朝からお腹がパンパンになっちゃいました~。
今回、モルゲンさんは私たちだけの貸し切り状態でしたよ。
台風が接近しているということで、キャンセルされる方もあったとか。
それで、わざわざ電話を下さってね。
「大丈夫ですか?キャンセルされますか?」って。
通過しちゃうと確信していたので、予定通り伺います!と返事をさせて頂きました。
読みは大当たり。 (^^♪
少し雨は降ったけれど影響なかったしね。
貸切で露天風呂もドッグランも堪能出来て、ノビノビと過ごすことができました。
残念だったのは初めて訪れた時に居た、看板犬の黒ラブ・ケンジくんは虹の橋へ。
二代目黒ラブ・ハルコちゃんも、今年の3月にケンジくんの元に行ってしまいました。
会いたかったなぁ。
ただいま看板犬募集中だそうです。
ええ、保護犬さん出身の・・・です。
良いご縁が繋がりますように・・・。
土日は旅行記は、ちょっとお休み。
来週は24日に出掛けた先をご紹介させていただきますね。
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

美味しいオヤツのショップです。
世界に一つだけの愛犬グッズです。
「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」
まだ3匹の可愛い仔が家族を待ってます~。
詳しくはコチラまで


「LOVEピットブル」さんから、元保護犬Shelbyの治療費寄付のお願いです。
詳しくはこちら。


『殺処分0を目指す全国保健所一覧』






チビッ子同伴プチ旅行、いよいよお泊り先に向かいます。
お宿は伊豆高原 「モルゲン」
ナッツを迎えて、はじめてお泊りしたのもモルゲンさんでした。

今回のお部屋は4ベッド。
全員がゆったり休めます~。 (^^♪
私はココ!って、リィちゃんもマァちゃんも場所取りです。(笑)

ナッツスペースも設置完了。 (*^^)v

居場所も確認できて、落ち着いたところでドッグランもチェック・チェック。

ドッグランにあるのはミカンの木。
たわわに青いミカンが付いていますね。
まだ酸っぱいよね・・・。


コッチ側も異常無し!

貸切なので堪能できたようです。(笑)
露天風呂が2カ所あります。
この日は貸し切りだからご自由にどうぞ~~って。 (≧▽≦)
真ん中に見えるのは、わんこシャンプースペースですよ。

石造りの素敵な浴槽です。
露天風呂ですが、頭の上には雨よけがあるので安心です。

わんこも一緒に行けますよ。
脱衣所で待つことになりますが、浴室との仕切りが無いのでお互いが見えます。
ナッツの後ろにポールがあって、係留用のフックも付いています。

お風呂でさっぱりして、もうお腹もペコペコ。
いよいよディナータイムです。
今回はメインデッシュを2人でシェアするコースをお願いしました。
「二人で仲良しお楽しみプラン」と「二人で笑味贅沢プラン」の2コースにしました。
前菜とサラダは全員一緒。
これだけでも十分贅沢だわ~~。
リィちゃんは「白身のお刺身がスッゴク美味しかった!」って喜んでいました。
普段は赤身のお刺身が好きなのにね~。

カボチャの冷静スープとバゲットも全員に。
パンに付けるオリーブオイルは2種ありました。

さて、これからメインディッシュの登場ですよ。
お料理は一皿で2人分です。
アワビ~~~!! 柔らかウマウマ。 (´艸`*)
滅多に食べられるものではありませんが次女の好物です。

伊勢海老~~!!!
伊勢海老は両方のコースに共通なので2皿ありました。
濃厚なビスクソース、身はぷりぷりでございます。

太刀魚のソテー・バジル風味、手前はクスクスです。
これも次女の好物で、幸せを満喫しているようでしたよ。

スペアリブの赤ワイン煮込みは、お箸でお肉がほろっと・・・。


静岡県産葵牛のA4等級の肉は、鉄板で焼いていただきます。
リィちゃんは「うまぁ~~い!」って言って、ほぼ独り占め~~。(笑)

シメはマンゴープリンです。
ドリンクは数種類から、お好みのものを頂きます。
私はシソジュース、・・・え?・・・渋い選択かしらん?(笑)

4人で食べても食べきれない~~って感じでしたよ。
「イヤイヤ、もっと食べたいぞ!」という方には、更に贅沢プランもございますよ。
お腹イッパイになって、チビッ子達は早々に撃沈。
私もブログお休みで静かな夜を過ごしました。
ナッツもお疲れで気持ち良くイビキをかきながら夢の世界へ・・・。

おはようしたら、ドッグラン~

マァちゃんはブランコに乗ってるけど、まだ半分寝ているみたい・・・。 ( *´艸`)

パトロール終了!

朝食から盛りだくさん!
我が家の夕食の数倍豪華~。

まだまだあるよ~~。

朝からお腹がパンパンになっちゃいました~。
今回、モルゲンさんは私たちだけの貸し切り状態でしたよ。
台風が接近しているということで、キャンセルされる方もあったとか。
それで、わざわざ電話を下さってね。
「大丈夫ですか?キャンセルされますか?」って。
通過しちゃうと確信していたので、予定通り伺います!と返事をさせて頂きました。
読みは大当たり。 (^^♪
少し雨は降ったけれど影響なかったしね。
貸切で露天風呂もドッグランも堪能出来て、ノビノビと過ごすことができました。
残念だったのは初めて訪れた時に居た、看板犬の黒ラブ・ケンジくんは虹の橋へ。
二代目黒ラブ・ハルコちゃんも、今年の3月にケンジくんの元に行ってしまいました。
会いたかったなぁ。
ただいま看板犬募集中だそうです。
ええ、保護犬さん出身の・・・です。
良いご縁が繋がりますように・・・。

土日は旅行記は、ちょっとお休み。
来週は24日に出掛けた先をご紹介させていただきますね。
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。











「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」





