次女と韓国2人旅 食欲編
「LOVEピットブル」さんから、元保護犬Shelbyの治療費寄付のお願いです。
詳しくはこちら。
クリック
1日1回、ぜひ見て下さいね。
『殺処分0を目指す全国保健所一覧』
「殺処分ゼロから捨てられる命をゼロに!」
熊本地震でのペット同伴避難や、ペットの一時預かりの情報があります。

旅行から帰ったら届いていたプレゼント。
「ぶっちとゆかいな仲間たち」のki:Barさんからの贈り物です。
零一食品さんの「りんごジャムサンド」です。
素材にこだわった、地元で作られている菓子だそうです。

なんだか懐かしいお味で、ついついつまんでしまう美味しさです。
そして可愛らしい、わんこのビーズチャーム。
チワワちゃんと、パグちゃんですよ~。
そう、saeko mamaと、ちこママさんの分もあるんですよ! (≧▽≦)

ki:Barさん、ありがとうございました!
可愛いチャームはりんごジャムサンドと一緒に、お2人にお届けしますね。
ki:Barさん、ありがとうございました。
これからこの仔と一緒にお出掛けするからね~

次女と韓国2人旅、2日目(4/22)です。
韓国と言ったら、美味しいご飯やデザートですよね。
今回は食欲編ですよ~~。
タクシーの運転手さんに連れて行ってもらったご飯やさん。
次女と2人だったら入らない、小さな路地の先にあったお店です。
でも、サラーマン風の方や、家族連れでにぎわっていましたよ。
韓国の家庭料理が食べられるのだそうです。
テーブルの前に座って、何にしようかとキョロキョロしてたら・・・。
あっという間にテーブルの上にお皿が並ぶ~。 Σ(・ω・ノ)ノ!
真ん中はサバのヒラキ。

明太子もあってね、ゴマ油がまぶしてあってマイルドでしたよ。
蟹のそのまんま揚げとか、玉子焼きとかキムチとか。
次女は上左端のタコのキムチが、たいそう気に入っておりました。 (^^♪

殻付きの貝とか、ネギそのまんまキムチとか。
初めてさんもあったけど、日本でもお馴染のものもあってね。
ああ、コレは韓国のお料理だったんだ~~って知ったりしてね。

お代わり~!って言ったら、好きなだけ出てくるそうです。
スゴイね。
お店を出てタクシーまで戻る途中にあった露店。
見たことない黄瓜がありました。
帰ってから調べてみたらチャメっていうんですって。

運転手さんが「コレ、美味しいよ。」って言ってね。
露天商の方に何やら話してると思ったら、ナイフでこんな風に切ってくれました。
実の部分はあっさりとした味。
でも、種と一緒に食べると甘くって美味しかったです。
種のあるワタの部分って食べたことなかったなぁ。

このお昼ごはんと黄瓜は、なんと運転手さんのおごりでした!!
ご馳走様でした。 ヽ(^。^)ノ
この後は明洞の街でタクシーを降りてショッピング。
たくさん歩いて、それぞれお土産など吟味して楽しい時間でした。
で、手一杯の荷物をいったんホテルまで持ち帰り、あらためて出掛けてきましたよ。
目的はコチラ。
お肉が食べたかった!
カンジャンケジャンが食べたかった!
オーダーしたら、頼んでいないものが先に並ぶ。
韓国ってなんて素敵なの!?

カンジャンケジャンのカニの甲羅に入ってるカニミソを店員さんがご飯に混ぜ混ぜ。
ごま油と韓国海苔の風味と一緒になって、とても美味しい~。

石焼ビビンバ。
日本で食べていたものより、あっさり味付けでしたよ。

はい、お肉です。
漬けダレでイイ色具合・・・。 (´艸`*)

やっぱり店員さんがササッと来て、焼き焼き開始でございます。

クルクルとほどかれて長くなり、最後に骨が出てきました。
けっこう厚切りお肉ですね。

焼きあがったらハサミでチョキチョキ、食べやすくして去っていきました。
親切だけど黙々とこなしてて、ちょっと寂しいな。(笑)
で、私たちは真剣に食べつくしましたとさ。 (≧▽≦)
食べたら運動!
次女の欲しいものが定まらず、ここからさらにお店巡りでした。
ずいぶんと歩いて別腹スペースを作ったら・・・ね。
私が食べたかったピンスです~。
ウソみたいに柔らかマンゴーが乗ってます。
氷はまるでパウダースノー。
いえ、パウダースノーは言葉しか知りませんが・・・。(笑)
私の知ってるカキ氷とはべつものなかんじでした。

ミッション完了で大満足でホテルに帰りましたとさ。
食べるものにハズレはありませんでした。 (^^♪
夕方のナッツ。
コッチから帰って来るって思ってる?
大きなオメメは何を見てるのかなぁ。

いや、眠くてボンヤリしてただけみたい・・・。 (^▽^;)

もしもし、お顔がつぶれていますよ~~。(笑)
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

美味しいオヤツのショップです。
世界に一つだけの愛犬グッズです。
「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」
詳しくはこちら。


『殺処分0を目指す全国保健所一覧』
「殺処分ゼロから捨てられる命をゼロに!」
熊本地震でのペット同伴避難や、ペットの一時預かりの情報があります。






旅行から帰ったら届いていたプレゼント。
「ぶっちとゆかいな仲間たち」のki:Barさんからの贈り物です。
零一食品さんの「りんごジャムサンド」です。
素材にこだわった、地元で作られている菓子だそうです。

なんだか懐かしいお味で、ついついつまんでしまう美味しさです。
そして可愛らしい、わんこのビーズチャーム。

チワワちゃんと、パグちゃんですよ~。
そう、saeko mamaと、ちこママさんの分もあるんですよ! (≧▽≦)

ki:Barさん、ありがとうございました!
可愛いチャームはりんごジャムサンドと一緒に、お2人にお届けしますね。

これからこの仔と一緒にお出掛けするからね~


次女と韓国2人旅、2日目(4/22)です。
韓国と言ったら、美味しいご飯やデザートですよね。
今回は食欲編ですよ~~。
タクシーの運転手さんに連れて行ってもらったご飯やさん。
次女と2人だったら入らない、小さな路地の先にあったお店です。
でも、サラーマン風の方や、家族連れでにぎわっていましたよ。
韓国の家庭料理が食べられるのだそうです。
テーブルの前に座って、何にしようかとキョロキョロしてたら・・・。
あっという間にテーブルの上にお皿が並ぶ~。 Σ(・ω・ノ)ノ!
真ん中はサバのヒラキ。

明太子もあってね、ゴマ油がまぶしてあってマイルドでしたよ。
蟹のそのまんま揚げとか、玉子焼きとかキムチとか。
次女は上左端のタコのキムチが、たいそう気に入っておりました。 (^^♪

殻付きの貝とか、ネギそのまんまキムチとか。
初めてさんもあったけど、日本でもお馴染のものもあってね。
ああ、コレは韓国のお料理だったんだ~~って知ったりしてね。

お代わり~!って言ったら、好きなだけ出てくるそうです。
スゴイね。
お店を出てタクシーまで戻る途中にあった露店。
見たことない黄瓜がありました。
帰ってから調べてみたらチャメっていうんですって。

運転手さんが「コレ、美味しいよ。」って言ってね。
露天商の方に何やら話してると思ったら、ナイフでこんな風に切ってくれました。
実の部分はあっさりとした味。
でも、種と一緒に食べると甘くって美味しかったです。
種のあるワタの部分って食べたことなかったなぁ。

このお昼ごはんと黄瓜は、なんと運転手さんのおごりでした!!
ご馳走様でした。 ヽ(^。^)ノ
この後は明洞の街でタクシーを降りてショッピング。
たくさん歩いて、それぞれお土産など吟味して楽しい時間でした。
で、手一杯の荷物をいったんホテルまで持ち帰り、あらためて出掛けてきましたよ。
目的はコチラ。
お肉が食べたかった!
カンジャンケジャンが食べたかった!
オーダーしたら、頼んでいないものが先に並ぶ。
韓国ってなんて素敵なの!?

カンジャンケジャンのカニの甲羅に入ってるカニミソを店員さんがご飯に混ぜ混ぜ。
ごま油と韓国海苔の風味と一緒になって、とても美味しい~。

石焼ビビンバ。
日本で食べていたものより、あっさり味付けでしたよ。

はい、お肉です。
漬けダレでイイ色具合・・・。 (´艸`*)

やっぱり店員さんがササッと来て、焼き焼き開始でございます。

クルクルとほどかれて長くなり、最後に骨が出てきました。
けっこう厚切りお肉ですね。

焼きあがったらハサミでチョキチョキ、食べやすくして去っていきました。
親切だけど黙々とこなしてて、ちょっと寂しいな。(笑)
で、私たちは真剣に食べつくしましたとさ。 (≧▽≦)
食べたら運動!
次女の欲しいものが定まらず、ここからさらにお店巡りでした。
ずいぶんと歩いて別腹スペースを作ったら・・・ね。
私が食べたかったピンスです~。
ウソみたいに柔らかマンゴーが乗ってます。
氷はまるでパウダースノー。
いえ、パウダースノーは言葉しか知りませんが・・・。(笑)
私の知ってるカキ氷とはべつものなかんじでした。

ミッション完了で大満足でホテルに帰りましたとさ。

食べるものにハズレはありませんでした。 (^^♪
夕方のナッツ。
コッチから帰って来るって思ってる?
大きなオメメは何を見てるのかなぁ。

いや、眠くてボンヤリしてただけみたい・・・。 (^▽^;)

もしもし、お顔がつぶれていますよ~~。(笑)
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。











「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」





