fc2ブログ

次女と韓国2人旅 古宮観光編

「LOVEピットブル」さんから、元保護犬Shelbyの治療費寄付のお願いです。
詳しくはこちら。  クリック

 1日1回、ぜひ見て下さいね。
『殺処分0を目指す全国保健所一覧』  
「殺処分ゼロから捨てられる命をゼロに!」
熊本地震でのペット同伴避難や、ペットの一時預かりの情報があります。

                         

昨日の記事の、衝撃的なホテルのお部屋
デデンとベッドの横に陣取るバスタブに、バチャバチャしたらお部屋が大変とご心配頂きました。 (^^♪
でも、大丈夫なんですよ~。
体はシャワールームで洗うので、バスタブはゆっくりと浸かるだけなんです。
だからお湯は溜められますが、シャワーは付いていないんです。
こんなにゆっくりとしたバスタイムは初めて体験でした。 


2日目(4/22)の観光です。
韓国と言ったら古宮でしょうか。
2日目の朝は古宮見学です。

朝鮮王朝第一の法宮「景福宮」です。
何だかカラフルな衣装を身に付けた人が見えました。

景福宮
写真クリックで大きくなります。


光化門の前で、王宮守門将交代儀式が始まっていたようです。

景福宮
写真クリックで大きくなります。


儀式が終わると、たくさんの観光客が、興礼門になだれ込む・・・・・。 
団体さんや、修学旅行、遠足と思われる子供たちまでぞろぞろと~。 

景福宮
写真クリックで大きくなります。


勤政殿は景福宮で最高の御殿だそうです。

景福宮
写真クリックで大きくなります。


確かに立派な玉座がありますね~。

景福宮
写真クリックで大きくなります。


天井を仰げば、これまたご立派です。
それに色鮮やかで美しいですね。

景福宮
写真クリックで大きくなります。


たくさんある御殿を囲む塀や、そこから見える瓦も美しい。
そして、どこか懐かしい・・・。

景福宮
写真クリックで大きくなります。


それぞれの屋根の上には、御殿を守る神様たち?

景福宮
写真クリックで大きくなります。


でも私はコチラの神様がイイかな?
スズメのお顔は韓国でも一緒ですね。 (^^♪

景福宮


交泰殿のお庭の中から、折り重なった瓦の風景。

景福宮
写真クリックで大きくなります。


慈慶殿の前には、鮮やかなツツジが満開でした。
お花の季節も日本と同じなんですね。

景福宮
写真クリックで大きくなります。


乾清宮のお庭に咲いていたボタンです。

景福宮


香遠亭は池のまん中に佇んでいます。
水連が咲いたら、さらに美しい風景になることでしょうね。

景福宮
写真クリックで大きくなります。


集玉斎前の広い庭。
建物に感心する前に、こんな広い庭があったらドッグランに出来るのに~~って思っちゃいました。(笑)

景福宮
写真クリックで大きくなります。


広い庭にのあちこちに居た白黒カラス。
日本では佐賀県に居るそうですが、名前はカササギです。
またの名をカチガラス。
日本サッカー協会のエンブレムにもなっているんですよね。

景福宮


日本にたくさん居る真っ黒カラスも、カササギみたいなお洒落服を着ていたら嫌われなかったかな?
綺麗なので写真のモデルさんとして人気がありましたよ。

ついつい立派な建物よりも生き物たちに眼が行ってしまいます。
何と言っても、この時までわんこ連れの人を見ていない!!
あり得ない~~。

長くなりますので、2日目の観光は分割で・・・・・。 (^^♪



この日、朝一番に送られて来たナッツ。
お世話をしっかり済んで、元気ですとのコメント付きで・・・。(笑)

ナッツ

可愛いお顔が見たかったんだけどね~。 (^▽^;)



ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。


                        
美味しいオヤツのショップです。   世界に一つだけの愛犬グッズです。
うまうま~~な
「ちこちゃん家の手作りおやつ」     「saeko mamaのオリジナル皮製品」
                           
2016-04-26 : 日記 : コメント : 6 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

なっつばー

Author:なっつばー
犬、猫、人の大家族で暮らしています。
毎日の小さな出来事を綴って、大切な思い出を残したいと思います。

Lifematrix

わんちゃん、ねこちゃんのためのこだわりプレミアムトリーツのショップです
旨香楼

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR