話題の「名もなき池」を見に行った!・・・って話♪
「LOVEピットブル」さんから、保護犬Shelbyの治療費寄付のお願いです。
詳しくはこちら。
クリック
『殺処分0を目指す全国保健所一覧』より、新しい記事ですよ。
ぜひ見て下さいね。
「人間のものだ、動物に与える毛布はない!~と、きぬふれあいセンター職員(茨城県)」
「犬を殺すのは誰か~ペット流通の闇:太田匡彦氏公開講座(北海道)」
「川が増水して中州に取り残された犬を助ける人々~セルビア」

先週の土曜日、24日に、saeko mamaとお出掛けして来ました。
目的地は、この根道神社・・・ではなくって~~。

神社の鳥居に向かって右側にある「名もなき池」なんです。

写真クリックで大きくなります。
岐阜県関市板取にあるこの池には名前が無いそうです。
あまりの美しさに、写真愛好家の間では「モネの池」とも呼ばれているそうです。
池って底が見えないっていうイメージがありますよね。
この池は水草の根元まで見えます。

そして、池を泳ぐ鯉の陰が池の底に映っています。

あまりの美しさに、鯉が宙を舞っているようにさえ見えてしまうのです。

今は水草も枯れて来ていて、美しさはやや下降気味?
地元の方のお話しだと、5~6月が一番綺麗に見えるとのことでした。
うん、その頃にまた来たいな!

写真クリックで大きくなります。
小さな池です。
陽が高くなるにつれて、池の周りは渋滞。(笑)

主役の居る場所から離れたところでは、小さな鯉たちがデビューする日を待っているようでした。

行ってみたいと思った方。
岐阜県関市板取 根道神社でナビが案内してくれますよ~。
道路の反対側には、関市の管理する駐車場があるのでそこに停めるのが良いようです。
根道神社の駐車場は狭いので、出入りが大変かもです。
おまけ。
池を見ながら聞こえてきた、地元のシニア男性さん2人の会話。
「こんな池を見に来ても仕方ないのにな。」
「テレビや新聞に載ったから仕方ないよ。」
「ただの池じゃないか。」等々・・・。
地元の方なのに残念だなって思いました。
お子さん2人を連れて、お散歩中の若いお母さんが話しかけてくれました。
「たくさんの人が、池を見に来てくれて嬉しいです。」
「地元に注目してもらえるのはイイことだと思います~。」
「すぐそこのお店は、わんこのお客さんも居ますよ。ドーナッツが美味しいんです♪」
「それに、信じられないくらい美味しい生ハムのお店もあるんですよ! (≧▽≦)」
なんて嬉しい情報でしょう。
私も地元自慢が出来る様になりたいな。
だって、自分が住んでる町だもの~~!
明日は素敵なお母さんの、地元情報のお店のご紹介をさせて頂きますね!
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

美味しいオヤツのショップです。
世界に一つだけの愛犬グッズです。
「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」

Wanco Asiaの新商品です。
手作り出来る「迷子札クラフトキット」です。

写真クリックで大きくなります。
このセットで3個のオリジナル迷子札が作れます。
作り方も丁寧に描かれていますので、初めての方でも大丈夫です。

写真クリックで大きくなります。
ちょっと気になるな、コレ、いいんじゃない、そう思ったあなた!
お気軽に「Wanco Asia」から、お問い合わせ、ご注文をどうぞ~。
直接手に取ってみたいと思った方は。
珈琲gouさんにも、「Wanco Asia」コーナーがございます。 (^^♪

当ブログからでも、鍵コメでお問い合わせをどうぞ~。 (^_^)/
詳しくはこちら。

『殺処分0を目指す全国保健所一覧』より、新しい記事ですよ。

「人間のものだ、動物に与える毛布はない!~と、きぬふれあいセンター職員(茨城県)」
「犬を殺すのは誰か~ペット流通の闇:太田匡彦氏公開講座(北海道)」
「川が増水して中州に取り残された犬を助ける人々~セルビア」






先週の土曜日、24日に、saeko mamaとお出掛けして来ました。
目的地は、この根道神社・・・ではなくって~~。

神社の鳥居に向かって右側にある「名もなき池」なんです。

写真クリックで大きくなります。
岐阜県関市板取にあるこの池には名前が無いそうです。
あまりの美しさに、写真愛好家の間では「モネの池」とも呼ばれているそうです。
池って底が見えないっていうイメージがありますよね。
この池は水草の根元まで見えます。

そして、池を泳ぐ鯉の陰が池の底に映っています。

あまりの美しさに、鯉が宙を舞っているようにさえ見えてしまうのです。

今は水草も枯れて来ていて、美しさはやや下降気味?
地元の方のお話しだと、5~6月が一番綺麗に見えるとのことでした。
うん、その頃にまた来たいな!

写真クリックで大きくなります。
小さな池です。
陽が高くなるにつれて、池の周りは渋滞。(笑)

主役の居る場所から離れたところでは、小さな鯉たちがデビューする日を待っているようでした。

行ってみたいと思った方。
岐阜県関市板取 根道神社でナビが案内してくれますよ~。
道路の反対側には、関市の管理する駐車場があるのでそこに停めるのが良いようです。
根道神社の駐車場は狭いので、出入りが大変かもです。
おまけ。
池を見ながら聞こえてきた、地元のシニア男性さん2人の会話。
「こんな池を見に来ても仕方ないのにな。」
「テレビや新聞に載ったから仕方ないよ。」
「ただの池じゃないか。」等々・・・。
地元の方なのに残念だなって思いました。
お子さん2人を連れて、お散歩中の若いお母さんが話しかけてくれました。
「たくさんの人が、池を見に来てくれて嬉しいです。」
「地元に注目してもらえるのはイイことだと思います~。」
「すぐそこのお店は、わんこのお客さんも居ますよ。ドーナッツが美味しいんです♪」
「それに、信じられないくらい美味しい生ハムのお店もあるんですよ! (≧▽≦)」
なんて嬉しい情報でしょう。
私も地元自慢が出来る様になりたいな。
だって、自分が住んでる町だもの~~!

明日は素敵なお母さんの、地元情報のお店のご紹介をさせて頂きますね!
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。











「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」






Wanco Asiaの新商品です。
手作り出来る「迷子札クラフトキット」です。

写真クリックで大きくなります。
このセットで3個のオリジナル迷子札が作れます。
作り方も丁寧に描かれていますので、初めての方でも大丈夫です。

写真クリックで大きくなります。
ちょっと気になるな、コレ、いいんじゃない、そう思ったあなた!
お気軽に「Wanco Asia」から、お問い合わせ、ご注文をどうぞ~。
直接手に取ってみたいと思った方は。
珈琲gouさんにも、「Wanco Asia」コーナーがございます。 (^^♪

当ブログからでも、鍵コメでお問い合わせをどうぞ~。 (^_^)/