fc2ブログ

犬の学校 誰のための「マテ」ですか?

お知らせです! (^_^)/
comfy livingさんが『ルームスタイリスト入門講座』という、お部屋の模様替えの講座を11月12日に開催されます!
詳しくは こちら  『ルームスタイリスト入門講座』


『殺処分0を目指す全国保健所一覧』より、新しい記事ですよ。
 ぜひ見て下さいね。 
「たった78gの命でも生きようとして生まれてきたんだよ~茨城県」
「個人宅、多頭崩壊の猫たち100匹~北海道」

                         

日曜日の犬の学校です。
長くなりますが、お付き合いいただけたら嬉しいです。 (^^♪

「マテ特訓」です。
オヤツや、ご飯タイムに「マテ」してる仔は多いですよね。
みんなお利口さんに待っていると思います。

でもね、わんこの目線はどこにありますか?
ただ一心に食べるものを見つめてはいませんか?

もし、そうだとしたらそれは「マテ」ではありません。
指示しているあなたを見てこそ、「マテ」の意味があるんですよ~~。

ラスティくんとクルミ。
手に持ってるオヤツではなく、「マテ」を指示した私たちにアイコンタクト~。
お利口さん。 

犬の学校

最初はね、わんこと飼い主のの目線の間にオヤツが見えるようにします。
オヤツを見れば、その先に飼い主さんの眼。
だんだんオヤツをずらすようにしていって、それでも飼い主さんを見続けるように練習しましょう。



お散歩に出る時には、リードの着脱はスムーズですか。
「座れ」「マテ」で、静かにしている状態で、リードを付けましょう。

犬の学校


外す時も一緒です。
これで、お散歩の準備がう~~んと楽になりますね。 (*^^)v

犬の学校



クレートトレーニングはどうでしょう。
クレートに慣れておくと、お留守番や移動、緊急の場合に役立ちますよね。

クレートの出入りの時には、落ち着いているでしょうか。
「座れ」「マテ」でリードを外します。

犬の学校


さぁ、入りましょうって言ったら、まさかの抵抗!?
そう、ラスティくんはクレート初体験なんですって。
先生と一緒にギュウギュウ詰めました・・・。 (^▽^;)

犬の学校


もちろん落ち着けるはずもなく、扉を閉めて「マテ」です。

犬の学校


離れていく飼い主さんに、中でバタバタしていましたが鳴いたりはしませんでした。
ラスティくん、エライよ~~。

犬の学校


戻って来て、扉の前で飛び出さないように「マテ」と声をかけて・・・。

犬の学校


「おいで~。」

犬の学校


「座れ」で、落ち着いたところでリードを付けます。

犬の学校

ラスティくんのお母さん。
これからクレートトレーニングを始められるそうですよ。
頑張ってね~~! (^^♪


クレートに慣れているマロンくんは・・・。
はい、スタスタと入っていきますね~。

犬の学校


クレートの扉を開けていても、ちゃんと「マテ」していられます。

犬の学校


一回りしてくるのを、クレートの中から見ています。
いつでも飼い主さんを注視していますね。

犬の学校


飼い主さんが戻って来ても、飛び出したりしちゃイケませんよ~。

犬の学校


指示で出てきたら、リードを付けるまでは静かに待ちましょうね。
これで、わんこも安全。
飼い主さんも、楽チンですね。

犬の学校


「マテ特訓」
誰の種のものでしょうか。

  可愛い私の為~~ 

犬の学校

当たり~~~ 



ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。


                        
美味しいオヤツのショップです。   世界に一つだけの愛犬グッズです。
うまうま~~な
「ちこちゃん家の手作りおやつ」     「saeko mamaのオリジナル皮製品」
                           
2015-10-11 : 犬の学校 : コメント : 10 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

なっつばー

Author:なっつばー
犬、猫、人の大家族で暮らしています。
毎日の小さな出来事を綴って、大切な思い出を残したいと思います。

Lifematrix

わんちゃん、ねこちゃんのためのこだわりプレミアムトリーツのショップです
旨香楼

カレンダー

09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR