犬の学校 お付き合いのマナーは大事!・・・って話♪
『殺処分0を目指す全国保健所一覧』より、新しい記事ですよ。
ぜひ見て下さいね。
『追記あり:「お前は犬を殺してるんだろう!という抗議の電話で保健所の犬猫の命を救う扉は閉ざされてしまいました~宮崎県』

日曜日の犬の学校、チビッ子ハンドラーに続く第二弾です。
過ごしやすい季節になったので、日曜日の教室は座る場所も無いくらいの大盛況でした。
予備のイスまで出すくらいでね。
わんことの生活を考えることが浸透してきてるみたいで嬉しいです。
「お友達つくり」で、わんこ同士のご挨拶を学びましょう。
最初は小さい仔グループからね~

みんなで一緒に、クンクン・スンスン。
頭を寄せ合って教室のみんなは仲良しさんです。

コチラは初めてさん同士かな。
ちょっと、おっかなびっくり?
でも、上手にご挨拶で出来ましたね~~。

おっと、福助くんとモモちゃん。
いきなりお顔を突き合せたら、争いの元になりますよ?
はい、やっぱりこの後で、わんわんキャンキャンと賑やかになりました。(笑)

怖くってご挨拶が出来ない時には、飼い主さんに手伝ってもらいましょうね。
相手を認識で来たら大丈夫ですからね。

今度は大きい仔グループですよ。
この時にはドーベルマン2頭、ゴールデン3頭、ボーダー1頭、ラブ1頭でした。

さくらちゃんがクルミをスンスン。

ラスティくんとボルトくんがクンクン。

これだけ大きい仔が揃うことは、なかなか無いねぇ。
みんな穏やかに挨拶が出来てお利口さんでした。 (^^♪

わんこにとって、お互いを認識し合うって大事なことですね。
初めてさん同士は最初が肝心です。
ドッグランを利用するときに、いきなり放したりしていませんか?
行き慣れた場所でも、新顔さんが居るかもです。
まずはリードを付けて、周囲の状況を見る。
ゆっくり1周してみるのもイイですね。
様子を見て大丈夫と判断できたら、安心して遊ぶことが出来ます。
ありがちなのは。
とっても気の弱そうな仔なのに、ドッグランだからといって、すぐに放されてしまってね。
たくさんのわんこが寄って来て、怖くって逃げたらみんなに追いかけられちゃうって光景。
きっとドッグランは怖い場所だって思ってしまうよね。
飼い主さんも、ココは酷い場所だって思うかも?
それはちょっと違いますよね~。
わんこだって、初めましてのご挨拶は大事なんです。
授業の後には、ドッグラン~~
今日はマァちゃんが、ボールで遊んでくれました。

でもね。
運動神経が良いかっ・・・ていうと???なマァちゃんです。 ( *´艸`)
行くよ!って投げたボールは、前に飛んで行きません。(笑)
見切り発車の慌てん坊クルミには、後ろに飛んだボールが見えません。 (^▽^;)

あひゃひゃ~~。
コッチにあったよ~~~。

うん。
なんていうか、ピッタンコのコンビですねぇ。 (´艸`*)
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

美味しいオヤツのショップです。
世界に一つだけの愛犬グッズです。
「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」


『追記あり:「お前は犬を殺してるんだろう!という抗議の電話で保健所の犬猫の命を救う扉は閉ざされてしまいました~宮崎県』






日曜日の犬の学校、チビッ子ハンドラーに続く第二弾です。
過ごしやすい季節になったので、日曜日の教室は座る場所も無いくらいの大盛況でした。
予備のイスまで出すくらいでね。
わんことの生活を考えることが浸透してきてるみたいで嬉しいです。
「お友達つくり」で、わんこ同士のご挨拶を学びましょう。
最初は小さい仔グループからね~


みんなで一緒に、クンクン・スンスン。
頭を寄せ合って教室のみんなは仲良しさんです。

コチラは初めてさん同士かな。
ちょっと、おっかなびっくり?
でも、上手にご挨拶で出来ましたね~~。

おっと、福助くんとモモちゃん。
いきなりお顔を突き合せたら、争いの元になりますよ?
はい、やっぱりこの後で、わんわんキャンキャンと賑やかになりました。(笑)

怖くってご挨拶が出来ない時には、飼い主さんに手伝ってもらいましょうね。
相手を認識で来たら大丈夫ですからね。

今度は大きい仔グループですよ。
この時にはドーベルマン2頭、ゴールデン3頭、ボーダー1頭、ラブ1頭でした。

さくらちゃんがクルミをスンスン。

ラスティくんとボルトくんがクンクン。

これだけ大きい仔が揃うことは、なかなか無いねぇ。
みんな穏やかに挨拶が出来てお利口さんでした。 (^^♪

わんこにとって、お互いを認識し合うって大事なことですね。
初めてさん同士は最初が肝心です。
ドッグランを利用するときに、いきなり放したりしていませんか?
行き慣れた場所でも、新顔さんが居るかもです。
まずはリードを付けて、周囲の状況を見る。
ゆっくり1周してみるのもイイですね。
様子を見て大丈夫と判断できたら、安心して遊ぶことが出来ます。
ありがちなのは。
とっても気の弱そうな仔なのに、ドッグランだからといって、すぐに放されてしまってね。
たくさんのわんこが寄って来て、怖くって逃げたらみんなに追いかけられちゃうって光景。
きっとドッグランは怖い場所だって思ってしまうよね。
飼い主さんも、ココは酷い場所だって思うかも?
それはちょっと違いますよね~。
わんこだって、初めましてのご挨拶は大事なんです。
授業の後には、ドッグラン~~

今日はマァちゃんが、ボールで遊んでくれました。

でもね。
運動神経が良いかっ・・・ていうと???なマァちゃんです。 ( *´艸`)
行くよ!って投げたボールは、前に飛んで行きません。(笑)
見切り発車の慌てん坊クルミには、後ろに飛んだボールが見えません。 (^▽^;)


コッチにあったよ~~~。


うん。
なんていうか、ピッタンコのコンビですねぇ。 (´艸`*)
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。











「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」





