1にゃん去って、また1にゃん!?・・・って話♪
東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ始まってます。
クリックで開きます。

『殺処分0を目指す全国保健所一覧』より、新しい記事ですよ。
ぜひ見て下さいね。
「猟犬を飼育放棄、餓死寸前で発見されたセッターたち~福島県」

クルミのお誕生日に続いて、ナッツのお誕生日にもたくさんのお祝いを下さって感激です。
また、皆さんの所にも遊びに行かせて下さいね!!
ちょっとバタバタしておりまして、遅くなってしまうかもしれませんが・・・。
本当に、ありがとうございました。
家猫修行中のはなびです。
昨日は家猫修行の締めくくりとして、こんな感じでお出掛けしましたよ。
でも、苦情の嵐です。 (^▽^;)
出してよ~~。 

もし、もし、はなびさん。
今から家猫修行の実践編ですよ。
え? アタシ、お他所で修行するの~~?

嬉しいご縁を頂き、はなびは家猫修行・実践編へと旅立ちました。
ありのままのはなびを見て頂いて、気に入ってもらえたら嬉しいね。
先輩猫さんが居るから仲良く出来ると良いねぇ。
はなびの修行先については、また後日書かせていただきますね。
お楽しみに~~~。 (´艸`*)
今日はアクシデントのお話なんです。 (^^;)
実はね。
はなびを送っていく途中で、長女からラインが届いたの。
「ごめん。」って。
でも、「帰って来る前に、ダメかもしれない。」って。

小学校の玄関に、段ボール箱に入れられて動かない仔猫が居る。
たまたま学校に行ったリィちゃんから知らされ、長女が様子を見に行きました。
すぐに獣医さんへ。
体重145グラム、体温32℃、生後2~3週間?
痩せすぎてて、よく分かんないそうです。

予定を切り上げて、急いで帰宅しました。
ご対面~~~。

う~~~ん。
ヨレヨレちゃんですね。
自分で動くこともままなりません。

でも、少しづつの授乳と、保温のお蔭で元気になってきています。
オメメも目ヤニでクチャクチャ~~。
せっせと点眼を致しましょう。

薄茶色のボディで、お耳と短いシッポのシールポイントも可愛いね。
きっと美人さんになるよ。
はい、女の仔です~~。

寝る前のミルクの後には、セルフグルーミング!!

うん、キレイキレイにしなくっちゃね。 (´▽`)
ヨロヨロですが歩く姿も見られましたよ。

ラインの写真を見た時には、正直諦めました。
でも、この仔は生きたいって頑張ってます。
みるみるうちに元気になっていきます。
暑いさなか段ボール箱に入れられて捨てるなんてと、暗い気持ちでした。
でも、よくよく話を聞いてたら、ちょっと違う?
小学生が学校へ行く途中で見つけて、段ボール箱に入れておいたそうです。
暑くて可哀想だからと、自分の可愛いタオルを濡らして敷いてあげたそうです。
うん、それで体温が下がったのね。 (^▽^;)
優しい気持ちが仇になってしまいました。
それから、他の上級生の女の子が飼いたいって言ったそうです。
で、長女が話をしましたが、ご両親ともにお仕事中とのこと。
「このままでは死んでしまうから、急いで獣医さんに行くね。」
「始業式の日にお返事聞かせてね。」
「それまで預かっておくから。」
そんな話をしたものの、この状態の仔猫のお世話は子供さんだけでは無理。
ご両親にも、どんな風に伝わってるかわからないし。
グズグズ言ってたら、次女が上級生ちゃんの名前だけでPTAの資料から連絡先を発見!
次女よ、君はスゴイ。 (゚д゚)!
さっそく長女が電話を入れて・・・。
ドキドキ・・・。
もう、とっても好感の持てるご家庭だったそうです。 (≧▽≦)
共働きなので日中のお世話が出来ないので、諦めなくっちゃいけないねって。
そんな風に家族でお話していたそうです。
そこで我が家からご提案。
ひとりでご飯が食べられるようになるまで、お世話させていただきます。
元気になったら面会に来てください。
それは、それは喜んで下さったそうです。
名前も決めて頂いて「おもち」ちゃんになりました。
「おもち」ちゃん、小さなカギシッポに、ちゃっかりと幸せを引っ掛けていたようです。
私達も、こんなに嬉しい事はありません。
だってね、一番可愛い頃を独占できちゃうんですもの~~。(笑)
はなびの居なくなったケージが、さっそく役に立ちました。
寂しく思う暇もありません。
もう、タイミング良すぎですよね。
「おもち」ちゃんが元気になっていく様子は、時々ご紹介させていただきますね。 (^^♪
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

美味しいオヤツのショップです。
世界に一つだけの愛犬グッズです。
「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」



『殺処分0を目指す全国保健所一覧』より、新しい記事ですよ。

「猟犬を飼育放棄、餓死寸前で発見されたセッターたち~福島県」






クルミのお誕生日に続いて、ナッツのお誕生日にもたくさんのお祝いを下さって感激です。
また、皆さんの所にも遊びに行かせて下さいね!!
ちょっとバタバタしておりまして、遅くなってしまうかもしれませんが・・・。
本当に、ありがとうございました。
家猫修行中のはなびです。
昨日は家猫修行の締めくくりとして、こんな感じでお出掛けしましたよ。
でも、苦情の嵐です。 (^▽^;)



もし、もし、はなびさん。
今から家猫修行の実践編ですよ。


嬉しいご縁を頂き、はなびは家猫修行・実践編へと旅立ちました。
ありのままのはなびを見て頂いて、気に入ってもらえたら嬉しいね。
先輩猫さんが居るから仲良く出来ると良いねぇ。
はなびの修行先については、また後日書かせていただきますね。
お楽しみに~~~。 (´艸`*)
今日はアクシデントのお話なんです。 (^^;)
実はね。
はなびを送っていく途中で、長女からラインが届いたの。
「ごめん。」って。
でも、「帰って来る前に、ダメかもしれない。」って。

小学校の玄関に、段ボール箱に入れられて動かない仔猫が居る。
たまたま学校に行ったリィちゃんから知らされ、長女が様子を見に行きました。
すぐに獣医さんへ。
体重145グラム、体温32℃、生後2~3週間?
痩せすぎてて、よく分かんないそうです。

予定を切り上げて、急いで帰宅しました。
ご対面~~~。

う~~~ん。
ヨレヨレちゃんですね。
自分で動くこともままなりません。

でも、少しづつの授乳と、保温のお蔭で元気になってきています。
オメメも目ヤニでクチャクチャ~~。
せっせと点眼を致しましょう。

薄茶色のボディで、お耳と短いシッポのシールポイントも可愛いね。
きっと美人さんになるよ。
はい、女の仔です~~。


寝る前のミルクの後には、セルフグルーミング!!

うん、キレイキレイにしなくっちゃね。 (´▽`)
ヨロヨロですが歩く姿も見られましたよ。

ラインの写真を見た時には、正直諦めました。
でも、この仔は生きたいって頑張ってます。
みるみるうちに元気になっていきます。
暑いさなか段ボール箱に入れられて捨てるなんてと、暗い気持ちでした。
でも、よくよく話を聞いてたら、ちょっと違う?
小学生が学校へ行く途中で見つけて、段ボール箱に入れておいたそうです。
暑くて可哀想だからと、自分の可愛いタオルを濡らして敷いてあげたそうです。
うん、それで体温が下がったのね。 (^▽^;)
優しい気持ちが仇になってしまいました。
それから、他の上級生の女の子が飼いたいって言ったそうです。
で、長女が話をしましたが、ご両親ともにお仕事中とのこと。
「このままでは死んでしまうから、急いで獣医さんに行くね。」
「始業式の日にお返事聞かせてね。」
「それまで預かっておくから。」
そんな話をしたものの、この状態の仔猫のお世話は子供さんだけでは無理。
ご両親にも、どんな風に伝わってるかわからないし。
グズグズ言ってたら、次女が上級生ちゃんの名前だけでPTAの資料から連絡先を発見!
次女よ、君はスゴイ。 (゚д゚)!
さっそく長女が電話を入れて・・・。
ドキドキ・・・。
もう、とっても好感の持てるご家庭だったそうです。 (≧▽≦)
共働きなので日中のお世話が出来ないので、諦めなくっちゃいけないねって。
そんな風に家族でお話していたそうです。
そこで我が家からご提案。
ひとりでご飯が食べられるようになるまで、お世話させていただきます。
元気になったら面会に来てください。
それは、それは喜んで下さったそうです。
名前も決めて頂いて「おもち」ちゃんになりました。

「おもち」ちゃん、小さなカギシッポに、ちゃっかりと幸せを引っ掛けていたようです。
私達も、こんなに嬉しい事はありません。
だってね、一番可愛い頃を独占できちゃうんですもの~~。(笑)
はなびの居なくなったケージが、さっそく役に立ちました。
寂しく思う暇もありません。
もう、タイミング良すぎですよね。
「おもち」ちゃんが元気になっていく様子は、時々ご紹介させていただきますね。 (^^♪
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。











「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」





