仲良し姉妹の肖像 前編
「チビにゃん’sとfemiのがんばっていきまっしょい!!」さんからお知らせです。
2016年『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』に 参加しませんか?
『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』とは、参加者の皆さんのペットのお写真でつくる
“地域犬猫の保護活動”の支援カレンダーです。
詳細・お申込みはこちらから。
「チビにゃん’sとfemiのがんばっていきまっしょい!!」
締め切りが8月15日(土)までとなりました。
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
『殺処分0を目指す全国保健所一覧』より、新しい記事ですよ。
ぜひ見て下さいね。
「人々に希望を与える波乗り介助犬リコシェ」

今日は自慢をさせて頂きます! (≧▽≦)
「いぬのえ工房 Familia」さんから、我が家の仲良し4姉妹の絵が届きました。
いつも寄り添っていた4姉妹が、時間を越えて再び一緒になったんです。

写真はクリックで大きくなります。
色違いもあります。

写真はクリックで大きくなります。
毎年、歯が欠ける様にして、虹の橋に行ってしまったね。
4女のアビも、すっかり大御所様になってしまいました。

写真はクリックで大きくなります。
色違いもあります。

写真はクリックで大きくなります。
そこで「いぬのえ工房 Familia」 kenkenkidsさんマジック~~。
今こうして、美しい花に囲まれて勢揃いすることが出来ました。

写真はクリックで大きくなります。
色違いもあります。

写真はクリックで大きくなります。
この絵のもとになった写真はコチラです。
初めてにゃんこの黒猫チャコ。
小学生の次女が、通学団の集合場所でかくまっていた仔です。
2012/08/14 天寿を全うして、17歳で虹の橋へ。

キジトラ・ビーズは、我が家の車庫に住み着いて数か月を生き抜いたど根性の仔。
避妊手術をきっかけに、お家にゃんこになりました。
2011/02/16 腎不全と長くお付き合いしたのち、15歳で虹の橋へ。

黒白テンは、長女が高校の登校途中で拾って、そのまま学校へ。
まだ眼も開いてない仔猫が、こんなに大きく育つなんて思っても見なかった。
2013/06/19 悪性リンパ腫と戦って、14歳で虹の橋へ。

キジ白・アビは、次女がバイトしていたコンビニの倉庫下で鳴いていました。
数日かけて餌付けして、段ボール箱に強制収容して我が家に。
ただいま元気な13歳。

いま、一緒に佇む姿が見られて、とても幸せな気持ちです。
胸に熱いものがこみあげてきてしまう・・・。
kenkenkidsさん、とっても嬉しいです。
写真の状態が良くなかったので、ご苦労をおかけしちゃいましたね。
でも、でも、こんなに素敵にしていただいて感激しています。
まだ、違うパターンもあるんですよ。
それは後編でお披露目させていただきます~~! ヽ(^。^)ノ
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

美味しいオヤツのショップです。
世界に一つだけの愛犬グッズです。
「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」

2016年『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』に 参加しませんか?
『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』とは、参加者の皆さんのペットのお写真でつくる
“地域犬猫の保護活動”の支援カレンダーです。

「チビにゃん’sとfemiのがんばっていきまっしょい!!」
締め切りが8月15日(土)までとなりました。
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
『殺処分0を目指す全国保健所一覧』より、新しい記事ですよ。
ぜひ見て下さいね。







今日は自慢をさせて頂きます! (≧▽≦)
「いぬのえ工房 Familia」さんから、我が家の仲良し4姉妹の絵が届きました。
いつも寄り添っていた4姉妹が、時間を越えて再び一緒になったんです。

写真はクリックで大きくなります。
色違いもあります。


写真はクリックで大きくなります。
毎年、歯が欠ける様にして、虹の橋に行ってしまったね。
4女のアビも、すっかり大御所様になってしまいました。

写真はクリックで大きくなります。
色違いもあります。


写真はクリックで大きくなります。
そこで「いぬのえ工房 Familia」 kenkenkidsさんマジック~~。
今こうして、美しい花に囲まれて勢揃いすることが出来ました。

写真はクリックで大きくなります。
色違いもあります。


写真はクリックで大きくなります。
この絵のもとになった写真はコチラです。
初めてにゃんこの黒猫チャコ。
小学生の次女が、通学団の集合場所でかくまっていた仔です。
2012/08/14 天寿を全うして、17歳で虹の橋へ。

キジトラ・ビーズは、我が家の車庫に住み着いて数か月を生き抜いたど根性の仔。
避妊手術をきっかけに、お家にゃんこになりました。
2011/02/16 腎不全と長くお付き合いしたのち、15歳で虹の橋へ。

黒白テンは、長女が高校の登校途中で拾って、そのまま学校へ。
まだ眼も開いてない仔猫が、こんなに大きく育つなんて思っても見なかった。
2013/06/19 悪性リンパ腫と戦って、14歳で虹の橋へ。

キジ白・アビは、次女がバイトしていたコンビニの倉庫下で鳴いていました。
数日かけて餌付けして、段ボール箱に強制収容して我が家に。
ただいま元気な13歳。

いま、一緒に佇む姿が見られて、とても幸せな気持ちです。
胸に熱いものがこみあげてきてしまう・・・。
kenkenkidsさん、とっても嬉しいです。
写真の状態が良くなかったので、ご苦労をおかけしちゃいましたね。
でも、でも、こんなに素敵にしていただいて感激しています。
まだ、違うパターンもあるんですよ。
それは後編でお披露目させていただきます~~! ヽ(^。^)ノ
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。











「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」





