fc2ブログ

犬の学校 一発芸にも訳がある?・・・って話♪

「チビにゃん’sとfemiのがんばっていきまっしょい!!」さんからお知らせです。
2016年『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』に 参加しませんか?
『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』とは、参加者の皆さんのペットのお写真でつくる
“地域犬猫の保護活動”の支援カレンダーです。
   詳細・お申込みはこちらから。 
「チビにゃん’sとfemiのがんばっていきまっしょい!!」
締め切りは7月31日(木)ですが、お申込者多数の場合は、事前に締切となる場合があります。

『殺処分0を目指す全国保健所一覧』より、新しい記事ですよ。
ぜひ見て下さいね。  「駆除目的で捕獲した猫は引き取らない~環境省」

                         

昨夜のことですが。
クルミのお顔を拭いてて、ふと気が付けば・・・・・。
お顔のまん中にハゲがあるじゃない!? Σ(・ω・ノ)ノ!

クルミ

昨日の学校の写真を見ても無かったのにね?
きっと、カサブタが取れたんだと思うのですが・・・。
いつ怪我したのかなぁ~? (。´・ω・)?

そんな訳で、今日のクルミのお顔にハゲがあっても気にしないでくださいませね。


「基本のしつけ・初級」です。
今回はパフォーマンスの教え方を交えながらの授業でしたよ。

まずは「お手」
これに、どんな意味が含まれているか考えたことがありますか。
わんこにとって手は敏感で、あまり触って欲しくない部分ですね。
「お手」をすることで、手に触ることに慣れてもらいましょう。

わんこの手を握って「お手」と言いながら、ご褒美をあげましょう。
この時、あまり力を入れたら痛いって嫌になってしまいますよ。

犬の学校


「お手」が出来る様になったら、掌で5秒間キープできるように練習しましょう。
この時は掌は広げたままですよ。
「マテ」のコマンドも必要かもしれませんね。

犬の学校

繰り返しの練習が必要ですが、飽きさせず楽しいと思ってるうちに終了しましょう。
深追いすると「お手」が嫌いになっちゃうかも?


次はお腹を見せる練習です。
お腹の触診や皮膚の状態を見るのに役立ちます。

「フセ」の姿勢をとって・・・。

犬の学校


「ゴロン」とか「バーン」などといったコマンドで横倒しになります。
最初は手でサポートして教えてあげましょう。
ハンドサインやコマンドは、自分で決めればイイんですよ。
ちなみに私は「バーン」と言って、鉄砲で撃つ真似をします。 (^^♪

犬の学校


オヤツを使ってもOKです。
わんこの目線を上げる様にして、手前から体の反対側に動かしますよ。
体の上を通るオヤツを目で追って、自然にコロンと体が倒れる感じに誘導します。

犬の学校

人の言葉は話せないわんこ達。
意味は分からないけれど、繰り返しの練習で何をすればいいのか理解してくれます。

でもね。

教えてもいないのに、オヤツをゲットする術は勝手に会得しているんですよね。
もしもし?
あなたの飼い主はどこに居ると思ってるのかなぁ? (-_-;)

犬の学校

飼い主の魅力度は、まだ低いようですね・・・。 



おまけ。
チビッ子達が、今日は外食だ~~~って喜んでいました。
ええ、駐車スペースでお肉焼いていました。(笑)
長女はまだ買い物から帰ってないのに、お父さんとフライングですね。 (´艸`*)

今日は外食!?

このあと、ご近所のお友達も参加していました。 (^^♪
みんなで外食、楽しかったみたいです。



いつもコメントを下さって、ありがとうございます。
大変嬉しく、皆様と会話している気持ちになれます。
しかしながら時間の使い方が下手で、個別に返信できない時があります。
申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。


                        
美味しいオヤツのショップです。   世界に一つだけの愛犬グッズです。
うまうま~~な
「ちこちゃん家の手作りおやつ」     「saeko mamaのオリジナル皮製品」
                           
2015-07-19 : 犬の学校 : コメント : 17 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

なっつばー

Author:なっつばー
犬、猫、人の大家族で暮らしています。
毎日の小さな出来事を綴って、大切な思い出を残したいと思います。

Lifematrix

わんちゃん、ねこちゃんのためのこだわりプレミアムトリーツのショップです
旨香楼

カレンダー

06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR