犬の学校 行楽日和は犬の学校へ♪・・・って話♪
『殺処分0を目指す全国保健所一覧』
ぜひ見て下さいね。

行楽日和の日曜日。
でも、クルミは今日も犬の学校です~~。
「飛びつき」です。
喜んだ時、何かしてほしい時、欲しいものがある時。
お喋りできないわんこは、飛びついて要求を伝えますね。
でも、知らない人や犬が怖い人には迷惑です。
飼い主さんだって、ここぞっていうお洒落をした時には困るでしょ?
さぁ、勉強しましょ。
飼い主さん達はイスに座って、オヤツのお披露目会をします。

みんなはどんなおやつを食べてるのかな?
他所の仔のおやつ気になるね。
もちろん飼い主さんの持ってるのだって気になるよね~。
もし、飛びついたら。
手でそっと払う。
お膝に手をかけたら、膝を横にずらす。
そして「いけない。」「ダメ。」などの決めた言葉で伝える。

大事なのは感情的に叱らない事。
飼い主さんが感情的に叱ると、わんこのテンションが上がっちゃったりして、逆効果になることもありますよ。
繰り返し、繰り返し。
わんこが理解するまで根気良くね。
家族の中で対応がバラバラだったり、注意したりしなかったり。
それでは、わんこが混乱しますね。
そう、出来る様にするカギは、飼い主さんが握ってるんです。
「おいで特訓」です。
わんこは前庭に集合~~!

わんこ放置?で、飼い主さんは教室に戻ります。

クンクンする仔。
遊んじゃってる仔。
そして教室の中が気になる仔。(笑)

しばらくして、先生がドアを開けます。
飼い主さん達が一斉に呼びますよ。
「おいで~~~っ!」

来たよ~~~ 

はい、良く出来ました。 (^^♪
小さい仔組も、行きますよ。
準備はイイかな?

「おいで~~~っ!」
バビュ~~~ン!!

みんな飼い主さんが大好きな、良い仔達ばかりです。 (≧▽≦)
「基本のしつけ・初級」です。
お天気がいいので、教室を出て園内へ。
教室内で出来ても、外に出ると上手くいかない事ってあるんです。
「フセ」だけど、ここじゃイヤ・・・な仔達も居ますね。

外でフセさせることって少ないかもしれません。
でも「フセ」って飼い主さんが言ったらフセしましょうね。
途中で「もう、いいや。」ってなったら、そこで終わってしまいますから。
頑張って出来た時には、たくさん褒めることも忘れないでね~。

「座れ」はけっこうスムーズなのよね。 (^^♪

園内をたくさんのお客さんが行き交います。
ちょっとドキドキしちゃうけど、こんな時こそ落ち着いて「フセ」が出来るとイイね。

最後は看板犬の看板の前でフセ~~。(笑)

今日も楽しい、犬の学校でした。
いつもコメントを下さって、ありがとうございます。
大変嬉しく、皆様と会話している気持ちになれます。
しかしながら時間の使い方が下手で、個別に返信できない時があります。
申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

美味しいオヤツのショップです。
世界に一つだけの愛犬グッズです。
「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」








行楽日和の日曜日。
でも、クルミは今日も犬の学校です~~。

「飛びつき」です。
喜んだ時、何かしてほしい時、欲しいものがある時。
お喋りできないわんこは、飛びついて要求を伝えますね。
でも、知らない人や犬が怖い人には迷惑です。
飼い主さんだって、ここぞっていうお洒落をした時には困るでしょ?
さぁ、勉強しましょ。
飼い主さん達はイスに座って、オヤツのお披露目会をします。

みんなはどんなおやつを食べてるのかな?
他所の仔のおやつ気になるね。
もちろん飼い主さんの持ってるのだって気になるよね~。
もし、飛びついたら。
手でそっと払う。
お膝に手をかけたら、膝を横にずらす。
そして「いけない。」「ダメ。」などの決めた言葉で伝える。

大事なのは感情的に叱らない事。
飼い主さんが感情的に叱ると、わんこのテンションが上がっちゃったりして、逆効果になることもありますよ。
繰り返し、繰り返し。
わんこが理解するまで根気良くね。
家族の中で対応がバラバラだったり、注意したりしなかったり。
それでは、わんこが混乱しますね。
そう、出来る様にするカギは、飼い主さんが握ってるんです。
「おいで特訓」です。
わんこは前庭に集合~~!

わんこ放置?で、飼い主さんは教室に戻ります。

クンクンする仔。
遊んじゃってる仔。
そして教室の中が気になる仔。(笑)

しばらくして、先生がドアを開けます。
飼い主さん達が一斉に呼びますよ。
「おいで~~~っ!」




はい、良く出来ました。 (^^♪
小さい仔組も、行きますよ。
準備はイイかな?

「おいで~~~っ!」


みんな飼い主さんが大好きな、良い仔達ばかりです。 (≧▽≦)
「基本のしつけ・初級」です。
お天気がいいので、教室を出て園内へ。
教室内で出来ても、外に出ると上手くいかない事ってあるんです。
「フセ」だけど、ここじゃイヤ・・・な仔達も居ますね。

外でフセさせることって少ないかもしれません。
でも「フセ」って飼い主さんが言ったらフセしましょうね。
途中で「もう、いいや。」ってなったら、そこで終わってしまいますから。
頑張って出来た時には、たくさん褒めることも忘れないでね~。

「座れ」はけっこうスムーズなのよね。 (^^♪

園内をたくさんのお客さんが行き交います。
ちょっとドキドキしちゃうけど、こんな時こそ落ち着いて「フセ」が出来るとイイね。

最後は看板犬の看板の前でフセ~~。(笑)

今日も楽しい、犬の学校でした。
いつもコメントを下さって、ありがとうございます。
大変嬉しく、皆様と会話している気持ちになれます。
しかしながら時間の使い方が下手で、個別に返信できない時があります。
申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。











「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」





