犬の学校 間違ったままのクルミです?・・・って話♪
4わんこ、10にゃんこさんと暮らす、大家族のぶっち家。
可愛い4にゃんこの幸せ探しをしています。
『ぶっちとゆかいな仲間たち』
『わんこのしっぽ』さんで、迷子の柴犬さん保護中です。
埼玉県所沢市と、その近辺で探している方はいませんか?
「わんこのしっぽ」
『殺処分0を目指す全国保健所一覧』
ぜひ見て下さいね。

ブログ4歳記念プレゼント企画の抽選をしました。
ご参加くださった皆様、ご覧になって下さいね~。
クリック
お待たせしてしまって、申し訳ありませんでした。
日曜日の犬の学校です。
冒頭からブロッコリーを頭に乗っけてる可笑しな仔が居ますね。
授業が始まって早々に、机に乗せてあったブロッコリーをガブリ!! Σ(・ω・ノ)ノ!

飼い主さんのお一人が、皆さんへお裾分けと言って持参されたものです。
はい、有難くいただいて帰りました。 (^▽^;)
まったく困った仔です。
おかしいね?
勉強に来てるんだよね?
興味のあるものに突進してしまう、ガマンの出来ないクルミです。 (>_<)
気を取り直して勉強しましょう。
「基本のしつけ・上級」です。
この授業はノーリードです。
飼い主さんは何も指示しないで、黒い線の上を歩きます。

多少離れてもいいので、飼い主さんの傍を歩いてついて来たらOKです。

指示された時にはちゃんと「座れ」ができるかな?
アイコンタクトもバッチリですね。

反対側から別の仔が歩いてきます。

対面して「座れ」

その後、進行方向にすすみますが。
あれれ~、マロンさんったら早くないですか~?

お母さんに「もしも~~し?」と声を掛けられて、おとっとと戻るマロンさんです。

はい、一緒に歩いて行きましょう。

間違ってもイイんです。
ちゃんと軌道修正すればOKなんです。
いけないのは間違ったことを、間違ったままにしてしまう事なんです。
そう、わんこがイケないことをしちゃうのは、正しいことが伝わってないからなんですね。
ブロッコリーにかぶりついちゃう仔とかネ?(笑)
「お友達作り」です。
ちょこっと練習してから、小さい仔達を放流~~。 (^^♪

仲良く遊べたかな?
しばし自由を楽しんでから、飼い主さんが呼び戻します。
みんな戻って来られたかな?
飼い主さんの手前で止まっちゃう仔。
こんな時は迎えに行ってはいけません。
じれったいけど、きちんと前に来るようにしてから褒めてリードを付けましょうね。

わんこが飛んで帰りたくなる、魅力的な飼い主さんを目指すのも大事?
迎えに行って捕まえると、手前で逃げちゃう仔になりますよ~。
飼い主さんのところに呼ばれて戻った。

捕まえられて繋がれる。

遊べなくなってつまらない。

もう、呼ばれても帰りたくなくなる。

飼い主さんはイライラ。

やっと戻ってきたら、つい、わんこを叱ってしまう。

帰ったら怒られた。

やっぱり、呼ばれても帰らないでおこう。
こんな負のトライアングルに陥りませんように。
今度は大きい仔達を放流~。
どどどどど~~~っ

小さい仔達に比べると、遊び方がダイナミックですよね。
ぶつかり合っても喧嘩勃発は無し。
授業中なのに遊べてラッキーなクルミです。(笑)

でも、呼んだら一目散に帰ってきます。
お利口さんね。

お友達が通るのを待ってる時も「マテ」できてるね。
こんなイイ仔が、なんでブロッコリーをかじったんだろうねぇ?

まったく油断できないクルミ。
楽しそうだから、これも良しとしてイイかしら?
やっぱりいけないのは飼い主ですね・・・。 (*ノωノ)
グループレッスンのイイところは、たくさんのお友達と触れ合えることですね。
一緒の空間で過ごすだけで学べることも大きいんです。
おまけ。
私に集中してる時のクルミ。
にっこにこ~ 

お耳が私の言葉を逃さまいと立ってる~。 ( *´艸`)
気が緩んじゃって来ると・・・・・。
へらへらへら~~~ 

お耳も緊張を失くしてぺったんこ・・・。 (^▽^;)
いつもコメントを下さって、ありがとうございます。
大変嬉しく、皆様と会話している気持ちになれます。
しかしながら時間の使い方が下手で、個別に返信できない時があります。
申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

美味しいオヤツのショップです。
世界に一つだけの愛犬グッズです。
「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」
可愛い4にゃんこの幸せ探しをしています。

『わんこのしっぽ』さんで、迷子の柴犬さん保護中です。
埼玉県所沢市と、その近辺で探している方はいませんか?

『殺処分0を目指す全国保健所一覧』









ご参加くださった皆様、ご覧になって下さいね~。

お待たせしてしまって、申し訳ありませんでした。
日曜日の犬の学校です。
冒頭からブロッコリーを頭に乗っけてる可笑しな仔が居ますね。
授業が始まって早々に、机に乗せてあったブロッコリーをガブリ!! Σ(・ω・ノ)ノ!

飼い主さんのお一人が、皆さんへお裾分けと言って持参されたものです。
はい、有難くいただいて帰りました。 (^▽^;)
まったく困った仔です。
おかしいね?
勉強に来てるんだよね?
興味のあるものに突進してしまう、ガマンの出来ないクルミです。 (>_<)
気を取り直して勉強しましょう。
「基本のしつけ・上級」です。
この授業はノーリードです。
飼い主さんは何も指示しないで、黒い線の上を歩きます。

多少離れてもいいので、飼い主さんの傍を歩いてついて来たらOKです。

指示された時にはちゃんと「座れ」ができるかな?
アイコンタクトもバッチリですね。

反対側から別の仔が歩いてきます。

対面して「座れ」

その後、進行方向にすすみますが。
あれれ~、マロンさんったら早くないですか~?

お母さんに「もしも~~し?」と声を掛けられて、おとっとと戻るマロンさんです。

はい、一緒に歩いて行きましょう。

間違ってもイイんです。
ちゃんと軌道修正すればOKなんです。
いけないのは間違ったことを、間違ったままにしてしまう事なんです。
そう、わんこがイケないことをしちゃうのは、正しいことが伝わってないからなんですね。
ブロッコリーにかぶりついちゃう仔とかネ?(笑)
「お友達作り」です。
ちょこっと練習してから、小さい仔達を放流~~。 (^^♪

仲良く遊べたかな?
しばし自由を楽しんでから、飼い主さんが呼び戻します。
みんな戻って来られたかな?
飼い主さんの手前で止まっちゃう仔。
こんな時は迎えに行ってはいけません。
じれったいけど、きちんと前に来るようにしてから褒めてリードを付けましょうね。

わんこが飛んで帰りたくなる、魅力的な飼い主さんを目指すのも大事?
迎えに行って捕まえると、手前で逃げちゃう仔になりますよ~。















こんな負のトライアングルに陥りませんように。
今度は大きい仔達を放流~。
どどどどど~~~っ


小さい仔達に比べると、遊び方がダイナミックですよね。
ぶつかり合っても喧嘩勃発は無し。
授業中なのに遊べてラッキーなクルミです。(笑)

でも、呼んだら一目散に帰ってきます。
お利口さんね。

お友達が通るのを待ってる時も「マテ」できてるね。
こんなイイ仔が、なんでブロッコリーをかじったんだろうねぇ?

まったく油断できないクルミ。
楽しそうだから、これも良しとしてイイかしら?
やっぱりいけないのは飼い主ですね・・・。 (*ノωノ)
グループレッスンのイイところは、たくさんのお友達と触れ合えることですね。
一緒の空間で過ごすだけで学べることも大きいんです。
おまけ。
私に集中してる時のクルミ。



お耳が私の言葉を逃さまいと立ってる~。 ( *´艸`)
気が緩んじゃって来ると・・・・・。



お耳も緊張を失くしてぺったんこ・・・。 (^▽^;)
いつもコメントを下さって、ありがとうございます。
大変嬉しく、皆様と会話している気持ちになれます。
しかしながら時間の使い方が下手で、個別に返信できない時があります。
申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。











「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」





