中馬のお雛さん 其の壱

親戚の方と、愛犬のぱせりさんのお気に入りのリードを探しています。
特に愛犬家の方のご協力が得られたら心強く思います。
宜しくお願いいたします。
詳しくはコチラ


「ねこ手でチクチク」のうに子さんからの情報です。

ちびっ子達とナッツを連れて、中馬のお雛さんに行ってきました。
クリック

明日が最後というので、賑わってるかな?と思いました。
でも、今日は風もあって寒かったためか、意外に人は少なくてゆっくりと回ることが出来ました。

ナッツを連れていたので、私は遠慮して入り口に居たりしたのですが。
皆さん、気さくに「中へどうぞ~。」と、声を掛けて下さいました。
お陰様でお雛様とのツーショットも獲れましたよ。 (^^♪
嬉しいですね~~。

こちらは江戸時代末期の親王飾りです。
大事にされてきたのですね。

通りを歩きながらも、下ばかり見ていられませんよ。
ほら、2階の窓からもお雛様が見ていらっしゃいます。

どど~~~ん!!と、存在感たっぷりなロールスロイス。
何か乗ってますよ?

くふふ~~。
手作りのブタさんのお雛様でした。 ( *´艸`)

高級車の前のお店には、珍しい竹雛さまがお見えになりますよ。
テレビにも何回か紹介されているそうです。

竹雛さまのお店では、炭火で鮎が焼かれています。
釘づけな方が・・・・・。



美味しい~~~



でも、おいしいよ~


お魚大好きな2人です。
綺麗に食べきって満足そうでした。
中馬館のお雛さまは、なんと大きな金庫の中に鎮座しておりました。
ここもナッツOKでした。 (^^♪

大きなお雛さまも美しくて良いのですが、小さなお雛さまも可愛らしい。

ウサギのお雛さまも小さくて愛らしいです。

大正時代のお雛さまには、時代を感じる趣がありますね。

マンリン小路です。
黒板塀の家に囲まれた、しっとりした感じの小道です。
ギャラリーやカフェがあって、おしゃれな一角。
珈琲の香りがしてきましたよ。 (*‘∀‘)

写真の羅列でしたが、まだまだ並べたい!(笑)
また後日、其の弐があると思います。
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村








お知らせです
只今、「ライフマトリックス」さんで、うまうまキャンペーン実施中です!!




「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」







クリック


クリック


クリック
