fc2ブログ

犬の学校 授業参観いたしました・・・って話♪

台風の影響で不安定な空模様です。
学校に居る間も、突然大粒の雨が降ってきたり、晴れ間が見えたりしていましたよ。

それでも、昨日の「炎の祭典」を楽しんだ姪の家族と長女たちは、南知多のグリーンバレーでアスレチックをして楽しめたようです。 (^^♪

さて、クルミは日曜日の犬の学校です。
でもクルミの姿が・・・・。


「初心者」の授業です。
パピーや教室に入って日の浅いわんこの為の授業ですよ。
今日は参観させてもらいました。 (^^♪

「座れ」 アイコンタクトが取れたときに、すかさず指示ですよ。

犬の学校

成功したら、たくさん褒めます。 

犬の学校

「フセ」 まだ指示する姿勢が低いですが、だんだん姿勢を起こしていけばOKです。 (^_^)/

犬の学校

一緒に参加のボクも嬉しそうです。
こんな風に愛されてる子、幸せですね。 

犬の学校


次は「オイデ」ですが、「マテ」がしっかり出来ないうちは先生が補助します。
こんな練習でも性格の違いが見られて楽しいです。

ポーちゃんはお母さんから離れたくありません。一方のゴールくんは大喜び。(笑)
犬の学校 犬の学校

ポーちゃん、この後一目散にお母さんの所へ! ゴールくんも目が合った時に「コイ!」
犬の学校 犬の学校

ポーちゃんもゴールくんも、とってもイイお顔になっています。
飼い主さんの所に行ったら、すごく喜んでくれた、褒められた、ご褒美がもらえた!
こんな嬉しい成功体験を重ねて、だんだん上手にできるようになるんですよね。 (≧▽≦)
犬の学校 犬の学校
遊び好きな子は大変だけど、怒らないでね。
嬉しい楽しいの気持ちは、とっても大切なんですよ。


「フセ特訓」です。
ひと通りに練習をしてから、今度は椅子を使っての練習です。
椅子の間隔を広くして、ここでフセしますよ。
近くにわんこが居るけど、気にしない、気にしない~~。
犬の学校

椅子の間隔が、ちょっと狭くなりました。
犬の学校

更に近くになりました~!
解放の合図があるまでは、動いてはいけません。
ふたりとも出来るまで、ジッと待っていましょうね。
犬の学校

今度は3組です。
当然待つ時間も長くなりますよ。
犬の学校

さぁ、5組ですよ。
ここで飼い主さんは、しり取りをします。
全員がしり取りできるまで、動いちゃダメ~~!
動いてしまったら、しり取り一周追加ですよ。(笑)
犬の学校
近くにわんこが居ても、飼い主さんとの信頼関係があったら頑張れる!
さぁ、あなたの信頼度は!? (^^;)


本日の参観者。
次女が出かける用事があって、途中で連れてこられました。 
上から目線のお嬢様の参観でした。 (笑)
参観日?

お疲れになったのか、帰ったら爆睡~~。
お疲れ~~
そんなに疲れたことしたっけ???


本日クルミの写真ありません。
ドッグランでは、後から入ってきた大型犬に襲われて噛まれてしまいました。
怪我はありませんし、落ち込むこともなかったのですが、私がやや動揺・・・(笑)
ドッグランでは写真を撮り忘れちゃった。

教室で撮った写真は、クルミのだけ縦長でした。
PCが新しくなってから、縦に撮った写真がアップロードする為に縮小すると横倒しになってしまいます。
縦横のサイズの指定をしてもダメなんです。
それではと横長にトリミングしても、元の写真が縦長だと、やっぱり倒れちゃう!?
アップロードする前に回転させておいても、やっぱりダメ・・・・。 (T_T)
何でしょうねぇ~~。

いつもご訪問、応援ありがとうございます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村



                            
東北復興支援のご協力を、お願い致します。   
コチラをクリック!!  「遥かなる明日へ~画家松井大門の七転八起き~」 
東日本大震災復興支援  
石垣島で犬猫の保護活動に奮闘されてます。
           クリック  「つんだら日和」
 野良猫のこと、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか? 
            クリック  「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
 三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
            クリック  「おれ!みけお!」
2013-09-15 : 犬の学校 : コメント : 15 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

なっつばー

Author:なっつばー
犬、猫、人の大家族で暮らしています。
毎日の小さな出来事を綴って、大切な思い出を残したいと思います。

Lifematrix

わんちゃん、ねこちゃんのためのこだわりプレミアムトリーツのショップです
旨香楼

カレンダー

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR