fc2ブログ

リベンジ九州旅行 湯布院・別府でさよなら九州!・・・って話♪

東北復興支援のご協力を、お願い致します。   
コチラをクリック!!  「遥かなる明日へ~画家松井大門の七転八起き~」 
東日本大震災復興支援
                                        

8月27日から31日まで九州に行ってきました。
30日、九州最終日です。


優しい小笠原のスタッフさんと、雷雨に見送られて阿蘇を後にしました。
良かったなぁ。
また来たいなぁって思いました。

次女が快適に車を走らせます。
激しい雨も雷も、阿蘇とともに遠のいていきましたよ。

湯布院に着くころには小雨となり、ほどんど傘はいらない状態。 (^^♪
昨年はたどり着けなかった、湯の坪街道を歩きました。
湯布院

お店番のにゃんこは、センターキープしてますね。
踏まないようにご注意願います。(笑)

湯布院

風情のある建物が並ぶ中、こんなおしゃれなお店もありましたよ。

湯布院

ぜひ立ち寄りたいと思っていたお店、「ゆふいんの犬家敷」です。
犬種別のグッズも豊富で、時間を忘れて眺めていたい~~。

湯布院

こちらも、にゃんこ好きにはたまりませんね、「湯布院の猫屋敷」です。
にゃんこグッズは勿論のこと、店員さんが猫耳をつけた可愛いお嬢さんでした。
メイド服みたいなドレスも可愛かったですよ。

湯布院

湯の坪街道を進んで、金鱗湖まで・・・。
去年は雨で写真も撮れなかったなぁ。
今回も朝の時点では諦めていたんだもの、上出来だよね。

  ラッキー
金鱗湖


さぁ、湯布院を後にして別府に向かいますよ。
キレイな山並みも見納めかなぁ~。

湯布院

峠にさしかかったら、今度は濃霧です。
場所によっては前を行く車もかすんでしまう・・・。 
運転してないけど、手に汗握り右足に力が入りました。(笑)

濃霧です!?


別府に着いたら思いのほか時間があったので、地獄めぐりも致しました。
前回は大急ぎで回ったので、心残りのまま諦めた足湯も楽しみましたよ。
地獄めぐり

ワニがたくさんいる鬼山地獄。
昨年であった猫さんが屋根の上に居ました。
地獄めぐり
元気でよかったね。

この子は屋根に居るこの娘だそうですよ。
お店の方が世話をされてるそうです。
地獄めぐり

動物がたくさん居る、山地獄。
ここのカバさんはおねだり上手。
観光客を見るとすかさず寄ってきて、大きな口を開けます。
地獄めぐり

あ~~~~ん!!
地獄めぐり
このお顔を見たら、近くにある一皿100円の餌を買ってしまいます。(笑)

地獄めぐりが楽しいのは、個性的な温泉を見て回るのは勿論のこと。
わんこOKがうれしい。
そして、それぞれのお土産コーナーもわんこと入れるので(通路なので)、ここでならナッツも一緒にお土産選びができるんです。
お蔭でゆっくりと見て回れました。
それに駐車場も全部無料です! (≧▽≦)
別府の地獄は寛大なところのようです。


大分港です。
フェリー乗船の前に、九州最後のお散歩を楽しみました。
ここはフェリー乗り場横にある芝生広場です。
お名残り惜しいなぁ・・・。
大分港

翌日の朝には神戸です。

大分港

こんなに早く2回目の九州旅行が叶うなんて幸せでした。
それなのに、今度は違う季節もいいなぁ~~なんて思ってしまう贅沢者でした。 (^^;)

長々と旅行記にお付き合いいただきありがとうございました。
この後も道の駅の紹介など時々、九州が顔を出しますよ。

その時は、また!?・・・って笑って見てやってくださいね。

いつもご訪問、応援ありがとうございます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村



                              
石垣島で犬猫の保護活動に奮闘されてます。
           クリック  「つんだら日和」
 野良猫と、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか? 
            クリック  「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
 三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
            クリック  「おれ!みけお!」
2013-09-11 : 旅行とお出かけ わんこと一緒 : コメント : 16 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

なっつばー

Author:なっつばー
犬、猫、人の大家族で暮らしています。
毎日の小さな出来事を綴って、大切な思い出を残したいと思います。

Lifematrix

わんちゃん、ねこちゃんのためのこだわりプレミアムトリーツのショップです
旨香楼

カレンダー

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR