犬の学校 キラキラ素敵な時間です・・・って話♪
日曜日の犬の学校です。
今日も「わんわん番付2013」のプレクォリファイ(予備予選)が行われました。
1時間目が終わった後の時間に行われたので、参加者が多かったですよ。
ルールはコチラ
クリック
6mのコースの中に、2m毎に「お座り」ポイントがあります。
「お座り」ポイントの大きさは50㎝×100㎝です。

「お座り」ポイントに、わんこのお尻が入ってないとダメですよ。
大きい子は大変ね。
OKなら白旗が上がります。

5カ所の「お座り」ポイントをクリヤーしたら、コーンを回ってゴールへ一直線

ゴールラインを駆け抜けますよ!
スタートからゴールまでリードを引っ張ったり、引っ張られたりしたら赤旗です。

往復で12mのコース。
ただいまの記録は10秒台後半です。
ちなみにクルミは25秒はかかっております。 (^^;)
でもね、タイムより大事なものがあるの!(負け惜しみ・・・?)
アトムくんも・・・。

ハリーくんも・・・。

トマトちゃんも・・・。

みんな飼い主さんを一心に見る瞳がキラキラだね!!
お互いを信頼して、一緒に頑張ることこそが大事なんですよ~~~!
だから負け惜しみじゃなくって・・・・。
「マテ特訓」も大盛況。
授業を見学に来たジャックラッセルのパピーも、お邪魔係りで参加してますよ。(笑)
たくさんのわんこの中にいるだけでも勉強になりますね。

授業後は、もちろんドッグラン!
「ボール投げて~~!」のお顔がイイねぇ。

完全復活のクルミは、福ぴぃお母さんにも遊んでもらいましたよ。

さて、クルミは飛べたんでしょうか??? ( *´艸`)

ドッグランでもキラキラ楽しい時間でした。
帰宅したら・・・。
しぐれがアライグマになっておりました。
シャカブンをお水に入れて、しゃばしゃば~~

ハグハグ・・・。

これが只今のブームなようです。
おかげで床がピトピト~~。 (*´Д`)
おまけ。
記事にするのが遅れちゃったけど、私の6本目のグリムスの木が育ちました。
9月13日に大人の木になって、新しい木が25日に芽吹きました。

どこかで植樹される私の木。
立派に育ってくれたら嬉しいです。
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村


東北復興支援のご協力を、お願い致します。
コチラをクリック!!
「遥かなる明日へ~画家松井大門の七転八起き~」

石垣島で犬猫の保護活動に奮闘されてます。
クリック
「つんだら日和」
野良猫のこと、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか?
クリック
「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
クリック
「おれ!みけお!」
今日も「わんわん番付2013」のプレクォリファイ(予備予選)が行われました。
1時間目が終わった後の時間に行われたので、参加者が多かったですよ。
ルールはコチラ

6mのコースの中に、2m毎に「お座り」ポイントがあります。
「お座り」ポイントの大きさは50㎝×100㎝です。

「お座り」ポイントに、わんこのお尻が入ってないとダメですよ。
大きい子は大変ね。
OKなら白旗が上がります。

5カ所の「お座り」ポイントをクリヤーしたら、コーンを回ってゴールへ一直線


ゴールラインを駆け抜けますよ!
スタートからゴールまでリードを引っ張ったり、引っ張られたりしたら赤旗です。

往復で12mのコース。
ただいまの記録は10秒台後半です。
ちなみにクルミは25秒はかかっております。 (^^;)
でもね、タイムより大事なものがあるの!(負け惜しみ・・・?)
アトムくんも・・・。

ハリーくんも・・・。

トマトちゃんも・・・。

みんな飼い主さんを一心に見る瞳がキラキラだね!!

お互いを信頼して、一緒に頑張ることこそが大事なんですよ~~~!
だから負け惜しみじゃなくって・・・・。
「マテ特訓」も大盛況。
授業を見学に来たジャックラッセルのパピーも、お邪魔係りで参加してますよ。(笑)
たくさんのわんこの中にいるだけでも勉強になりますね。

授業後は、もちろんドッグラン!
「ボール投げて~~!」のお顔がイイねぇ。


完全復活のクルミは、福ぴぃお母さんにも遊んでもらいましたよ。

さて、クルミは飛べたんでしょうか??? ( *´艸`)

ドッグランでもキラキラ楽しい時間でした。

帰宅したら・・・。
しぐれがアライグマになっておりました。
シャカブンをお水に入れて、しゃばしゃば~~


ハグハグ・・・。


これが只今のブームなようです。
おかげで床がピトピト~~。 (*´Д`)
おまけ。
記事にするのが遅れちゃったけど、私の6本目のグリムスの木が育ちました。
9月13日に大人の木になって、新しい木が25日に芽吹きました。


どこかで植樹される私の木。
立派に育ってくれたら嬉しいです。
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村







東北復興支援のご協力を、お願い致します。
コチラをクリック!!



クリック


クリック


クリック
