fc2ブログ

犬の学校 らん・らん・らんと楽しくネ!!

東北復興支援のご協力を、お願い致します。
「遥かなる明日へ~画家松井大門の七転八起き~」 
詳しくはコチラをクリック!!  
復興支援

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ。
オープン期間は8月31日24時までです。
      クリック!!   
出来ること、少しずつ。
小さな積み重ねが、大きな愛になるんです。

                                        

恵みの雨が降りましたね。
大地が冷やされて、吹く風が気持ち良かったです。
これからは、一雨ごとに秋が近づいて来るのでしょうか。


日曜日の犬の学校です。

『基本のしつけ・上級』です。
この時間はノーリードですよ。

失敗しないコツは、やっぱりアイコンタクト。
基本のしつけ・上級

飼い主さんが集中してなくても、わんこは飼い主さんの声や動きに集中できるといいですね。
でも、そんなにわんこの集中力は続くものではありません。

基本のしつけ・上級

ただ、名前を呼んだらパッとお顔を見て欲しい!
ねっ、クルミ!!

  
基本のしつけ・上級

いつもこんなだったら言うことないのにねぇ~~。 (^_^;)

わんこが何かに夢中になってる時、名前を呼んでみて下さい。
パッとあなたのお顔を見てくれたらOKですよ! (^_^)v
見てもらえなかったら・・・?
わんこが振り向きたくなる、魅力ある飼い主さんになりましょう!! 


さて授業は、ノーリードで飼い主さんのペースに合わせて「つけ」で歩きます。
最初は指示がある前に、お母さんに飛びついたり、歩きを止めてしまったり。
少し戸惑ってる様子のちょこらちゃんでした。

そこでN先生から指示がありましたよ。
まずは、正しい位置で「スワレ」です。
手を使って正しい位置に誘導してもイイんですよ。
基本のしつけ・上級

「スワレ」が出来たら、落ち着いてるのを確認してから歩き出します。
わんこが勝手に動かない事が大事ですよ。
基本のしつけ・上級

歩き出すサイン「つけ」が分からない場合は、わんこの目の高さでオヤツなどで誘導します。
もちろん「つけ」の声掛けも忘れないでね。
オヤツの位置が高いと、飛びつきにつながりますので注意して下さい。
基本のしつけ・上級

この後のちょこらちゃんは、アイコンタクトもバッチリでお母さんの横を歩きます。
基本のしつけ・上級

途中、N先生の指示で「スワレ」が何度かあります。
基本のしつけ・上級

正しい位置につけて「スワレ」を指示したら、飼い主さんは姿勢を正します。
アイコンタクトはわんこが見上げるものです。
飼い主さんが覗きこんではいけないのですよ。
基本のしつけ・上級

この後も、ちょこらちゃんはお母さんをしっかり見上げながら歩けました。
基本のしつけ・上級 基本のしつけ・上級

イイ子、イイ子としっかり褒めて終わります。 (^^♪
基本のしつけ・上級
モデルさんは「ちょこらんらんらん」のちょこらちゃんでした! 
ちょこらちゃん、ありがとうねぇ~!

ちょっとポイントを押さえるとわんこは変われます。
さぁ、私も頑張らなくっちゃね!!
いつまでもお笑い担当じゃ居られませんから~~~!(笑)


いや・・・、やっぱりお笑い担当か???
お友達の編みぐるみに心を奪われてしまいました。
お母さん手作りのネズミさんですよ! 
クルミ

パオズちゃん・タンタンくん、貸してくれてありがとうねぇ~。 (^o^)丿
お母さんの手作りおもちゃ、嬉しいね!
パオズちゃん・タンタンくん
え~と、お笑いにしてるのは飼い主でしたね。(笑)

さぁ、来週も頑張らなくっちゃね
クルミ
ホントか!?

いつもご訪問、応援ありがとうございます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村



                              
石垣島で犬猫の保護活動に奮闘されてます。
           クリック  「つんだら日和」
 野良猫のこと、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか? 
            クリック  「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
 三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
            クリック  「おれ!みけお!」
2013-08-25 : 犬の学校 : コメント : 15 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

なっつばー

Author:なっつばー
犬、猫、人の大家族で暮らしています。
毎日の小さな出来事を綴って、大切な思い出を残したいと思います。

Lifematrix

わんちゃん、ねこちゃんのためのこだわりプレミアムトリーツのショップです
旨香楼

カレンダー

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR