チャコへ
東北復興支援のご協力を、お願い致します。
「遥かなる明日へ~画家松井大門の七転八起き~」
詳しくはコチラをクリック!!


毎日、暑いですね。
母の面会に行く前に、この暑さの中、父にお墓参りのお付き合いをしてもらいました。
イケませんねぇ。 (^_^;)
もちろん、後で水分補給と栄養補給をしていただきましたよ。

とうぜん、私もネ。
今日は黒猫のチャコの命日です。
チャコが旅立って1年が経ちました。
あっという間の1年でした。
チャコは我が家の初めての猫です。
おっかなビックリで始まったチャコとの生活。
チャコの居場所は、最初は離れの私の作業室でした。
家の中で「犬や猫を飼う」経験がありませんでした。
更に言うなら、猫を飼った事すらない・・・。
それでも最初の冬が来る前には、家の中の特等席を確保するようになっていました。
猫ってこんなに可愛かったんだ・・・、そう教えてくれた猫でした。
2年前の写真です。
まもなく17歳を迎えようとしてる頃です。
黒猫の写真は上手く撮れなくて、写真が少ないのが心残りです。

足腰が危うくなり、リビングに用意したチャコのハウスです。
これが2週間前の様子。

天井無し、プライバシー無しのハウスですが気に入ってくれていました。

頑張ってトイレだってできていました。
でも、この頃からフードは食べなくなっちゃった。

1週間前くらいには、自由に歩けなくって倒れてしまうので抱っこでパソコン。
ゴロゴロと喉を鳴らしてくれました。

その翌日、次女の差し出すペット用ミルクを少し飲んでくれたね。
チャコは次女が連れてきた猫だったんですよ。

チャコ。
最期はとても静かに逝ってしまったね。
抱きしめていられたのが救いだったよ。
甘えん坊のチャコだから、生まれ変わって帰って来るかと思っていたよ。
でも、2か月後にはみぞれに自分の席を譲ってくれたんだね。
うん、慌てなくってもイイんだものね。
いつでも帰っておいで、待ってるからネ。
でもね、ニブチンの飼い主に分かるようにお願いしますよ。
そんな事を考えていたら、このお話に出会いました。
優しい気持ちになれますよ。
お時間がある方は、ご覧になって下さいね。
『ふわふわのくに』
こちらもお時間がありましたらどうぞ。
昨年の記事です。
「チャコ」
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村

石垣島で犬猫の保護活動に奮闘されてます。
クリック
「つんだら日和」
野良猫と、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか?
クリック
「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
クリック
「おれ!みけお!」
「遥かなる明日へ~画家松井大門の七転八起き~」
詳しくはコチラをクリック!!








毎日、暑いですね。
母の面会に行く前に、この暑さの中、父にお墓参りのお付き合いをしてもらいました。
イケませんねぇ。 (^_^;)
もちろん、後で水分補給と栄養補給をしていただきましたよ。


とうぜん、私もネ。
今日は黒猫のチャコの命日です。
チャコが旅立って1年が経ちました。
あっという間の1年でした。
チャコは我が家の初めての猫です。
おっかなビックリで始まったチャコとの生活。
チャコの居場所は、最初は離れの私の作業室でした。
家の中で「犬や猫を飼う」経験がありませんでした。
更に言うなら、猫を飼った事すらない・・・。
それでも最初の冬が来る前には、家の中の特等席を確保するようになっていました。
猫ってこんなに可愛かったんだ・・・、そう教えてくれた猫でした。
2年前の写真です。
まもなく17歳を迎えようとしてる頃です。
黒猫の写真は上手く撮れなくて、写真が少ないのが心残りです。

足腰が危うくなり、リビングに用意したチャコのハウスです。
これが2週間前の様子。

天井無し、プライバシー無しのハウスですが気に入ってくれていました。

頑張ってトイレだってできていました。
でも、この頃からフードは食べなくなっちゃった。

1週間前くらいには、自由に歩けなくって倒れてしまうので抱っこでパソコン。
ゴロゴロと喉を鳴らしてくれました。

その翌日、次女の差し出すペット用ミルクを少し飲んでくれたね。
チャコは次女が連れてきた猫だったんですよ。

チャコ。
最期はとても静かに逝ってしまったね。
抱きしめていられたのが救いだったよ。
甘えん坊のチャコだから、生まれ変わって帰って来るかと思っていたよ。
でも、2か月後にはみぞれに自分の席を譲ってくれたんだね。
うん、慌てなくってもイイんだものね。
いつでも帰っておいで、待ってるからネ。
でもね、ニブチンの飼い主に分かるようにお願いしますよ。
そんな事を考えていたら、このお話に出会いました。
優しい気持ちになれますよ。
お時間がある方は、ご覧になって下さいね。
『ふわふわのくに』
こちらもお時間がありましたらどうぞ。
昨年の記事です。

いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村








クリック


クリック


クリック
