fc2ブログ

犬の学校 わんこだって健康チェック!・・・って話♪

東北復興支援のご協力を、お願い致します。
「遥かなる明日へ~画家松井大門の七転八起き~」 
詳しくはコチラをクリック!!  
復興支援

                                        

日曜日の犬の学校です。

今日も暑い1日でした。
人だけじゃなくって、わんこだって体調を崩すかも・・・?

と、いうことで授業は『健康チェック』ですよ。

まずは、録音されている正常な心音と、フィラリアのいる心音を聞きました。
それから実際に聴診器で心音を聞いてみます。
慣れていないと心臓のある位置も分かりませんね。
みなさん四苦八苦~~。(笑)
健康チェック
聴診器は結構安く手に入ります。
気になった方は購入されてもイイですね。

正常な心拍数の目安。
大型犬 50~80拍/分     小型犬・仔犬80~120拍/分
条件によっては、もっと心拍数は上がるかもしれません。
「いつも」の心拍数が分かっていると、判断の基準になりますね。


体温測定は2人1組で実施です。
身体を保定する係りと、体温計を挿入して測定する係りですね。
体温測定は肛門で行いますので、もちろんわんこは嫌ですよねぇ~。 (^_^;)
健康チェック
しっかり身体を保定したら、尻尾を上に持ち上げます。
体温計は肛門からまっすぐ、1センチほど挿入します。
使用するのは人用の電子体温計でOKですよ。
汚れが気になるなら、サランラップで保護して使うと良いでしょう。
(もちろんコレはわんこ専用にしますよ~~!)

体温の目安。
41℃        高体温 すぐに病院へ
40.6℃      24時間以内に病院へ
37.8~38.9℃  正常
37.2℃      24時間以内に病院へ
36.7℃      低体温 保温してすぐに病院へ 
体温だけで判断するのではなく、その他の症状も合せて受診の判断をしましょうね。


貧血の目安は、歯肉のピンク色の部分を圧迫して、色の戻りを見ましょう。
圧迫して白くなっても、圧迫を止めてすぐに元に戻れば大丈夫です。
はて、歯肉の黒い子は・・・?
歯肉のもっと上の部分、一応(笑)ピンク色っぽい所で見て下さいね。 (^o^)丿
健康チェック


脱水状態の判断は、首の皮をつまんでみてみますよ。
モニュッとつまんで・・・。
健康チェック

離したら、すぐに元の状態に戻ります。
クルミ戻りが悪かったのですが?
健康チェック
ラブさんって、もともとダブつき気味なので・・・(笑)
やっぱりいつもの状態を覚えておくことが大事ですね!

元気、食欲、歩行の状態。
身体を触ってシコリの有無。
被毛の状態はどうか。
眼の充血、目やに等々・・・。

いずれも普段の様子を知っていなければ判断できません。
犬も猫もお話のできない幼児と同じですね。
親である飼い主がしっかりと健康チェックをしましょうね!


最後の授業の前。
午前中に授業を終わっていた、ねねちゃんが会いに来てくれました。
誰とでも挨拶が出来る可愛い子ですよ。
ねねちゃん

ねねちゃんとは佐久島遠足に一緒に行っています。 佐久島遠足
また一緒にお出掛けしようね!

それまでは学校の授業も頑張りましょうねぇ~~!
ねねちゃん


新入生さんのご紹介ですよ。
トイプードルの兄妹ちゃん。
お兄ちゃんは3歳、ラルドくん。 妹は4カ月、エメちゃん。
ふたり合わせるとね、エメラルドなの! 
新入生さんですよ!


甲斐犬の稲姫ちゃん。
愛称は姫ちゃんです。
どんどんボンバーになってきたって、若いパパが言っていましたよ。(笑)
新入生さんですよ!


この子はいなりちゃん。
仔犬の頃の姿から命名~。
そう、お寿司のお稲荷さんが名前の由来です。 (^^♪
新入生さんですよ!
新しいお友達が増えて嬉しいです。
私達も新入生の頃を思い出して、新鮮な気持ちになって勉強しなくっちゃ!!

一緒に楽しく勉強しましょうね。
宜しくお願いしま~~す!


シメはやっぱりドッグランですね。
今日はイケわんとご一緒です。
ドッグラン

クルミったら、やっぱりちっさいねぇ。(笑)

そして、やっぱりボール遊びはやっぱり楽しいね!
ドッグラン

ドッグランの外にあるプールでクールダウンです。
  今日も楽しかったねぇ~ 
クルミ

次の犬の学校が、とっても待ち遠しいクルミです。 

いつもご訪問、応援ありがとうございます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村



                              
石垣島で犬猫の保護活動に奮闘されてます。
           クリック  「つんだら日和」
 野良猫のこと、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか? 
            クリック  「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
 三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
            クリック  「おれ!みけお!」
2013-07-28 : 犬の学校 : コメント : 16 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

なっつばー

Author:なっつばー
犬、猫、人の大家族で暮らしています。
毎日の小さな出来事を綴って、大切な思い出を残したいと思います。

Lifematrix

わんちゃん、ねこちゃんのためのこだわりプレミアムトリーツのショップです
旨香楼

カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR