佐久島 其の一 わんこ遠足ですよ!
12日に行った「佐久島わんこ遠足」其の一です。
前日の大雨が嘘みたいなピーカンですよ!
私達は降られない!!
そんな根拠のない自信が更に深まったお出掛けでした。 (^^♪
集合は西尾市一色町のさかな広場。(駐車場は1000台分!)
佐久島行船乗り場に集合ですよ。
でも私たちが乗るのは連絡船じゃなくってコチラ!
海上タクシー「さざなみ」です。

わんこはリードでOKです。
チャーターなので、自分たちの都合の良い時間で使えるのが嬉しいですね。
メンバーが集まれば、利用料も決して高くはありませんよ。
海上タクシーの連絡先もコチラにありますよ。
クリック
ドキ ドキ ドキ・・・ 

ワク ワク ワク・・・ 

そうして到着した佐久島は・・・。
コチラは東港です。
のどかな風景が広がっていますね。
トンビがたくさん飛んでいましたよ。

素敵な景色、海が綺麗。

あら、風を感じていますね。

目の前にある筒島、別名・弁天島に行きました。
参道は緑が深くって、気持ちのイイ木陰を作っています。

これは兜石。
武田信玄公が兜を置いた石だそうな・・・。

ピーカンだったので、木陰で小休止です。
吹く風は爽やかで涼しかったですよ。

弁財天の周囲には、ウラシマソウがたくさんあって、ちょうど花の時期でした。
実際に見たのは初めてです。

秋にはトウモロコシのような形をした、朱色の実を付けるそうですよ。
秋の遠足もイイかもね?(笑)
筒島に渡る堤防から見る景色は最高ですよ。
おススメ~~。

西港へ向かう途中にあるフラワーロードには綺麗な花がたくさんありました。

島の子供さん達が、大切に育ててくれているそうです。
畑の周りにも島の方が育てた花がありますよ。

綺麗な花が咲く中で、私が興味をそそられたのは・・・。
美しい穂が風になびく大麦です。

見慣れた小麦と違って優雅に見えてしまうのは、実の先に付く長い毛のせいでしょうか。
これは六条大麦かな?

フラワーロードにはヤギさんの家もあります。
ノンとビリーがのんびりと草を食んでいますよ。

うふふ・・・。
ホントにのんびりね。
みんなで島を行進。
楽しいなぁ~~!

さぁ、どんどん行くよぉ~~!

ナッツったら張り切り過ぎですよ~~。 (^_^;)
「佐久島わんこ遠足」其の二に続きます。
今度はアートを堪能して下さいね! (^^♪
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村

石垣島で犬猫の保護活動に奮闘されてます。
クリック
「つんだら日和」
野良猫と、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか?
クリック
「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
クリック
「おれ!みけお!」
前日の大雨が嘘みたいなピーカンですよ!
私達は降られない!!
そんな根拠のない自信が更に深まったお出掛けでした。 (^^♪
集合は西尾市一色町のさかな広場。(駐車場は1000台分!)
佐久島行船乗り場に集合ですよ。
でも私たちが乗るのは連絡船じゃなくってコチラ!
海上タクシー「さざなみ」です。

わんこはリードでOKです。
チャーターなので、自分たちの都合の良い時間で使えるのが嬉しいですね。
メンバーが集まれば、利用料も決して高くはありませんよ。
海上タクシーの連絡先もコチラにありますよ。







そうして到着した佐久島は・・・。
コチラは東港です。
のどかな風景が広がっていますね。
トンビがたくさん飛んでいましたよ。

素敵な景色、海が綺麗。

あら、風を感じていますね。


目の前にある筒島、別名・弁天島に行きました。
参道は緑が深くって、気持ちのイイ木陰を作っています。

これは兜石。
武田信玄公が兜を置いた石だそうな・・・。

ピーカンだったので、木陰で小休止です。
吹く風は爽やかで涼しかったですよ。

弁財天の周囲には、ウラシマソウがたくさんあって、ちょうど花の時期でした。
実際に見たのは初めてです。


秋にはトウモロコシのような形をした、朱色の実を付けるそうですよ。
秋の遠足もイイかもね?(笑)
筒島に渡る堤防から見る景色は最高ですよ。
おススメ~~。

西港へ向かう途中にあるフラワーロードには綺麗な花がたくさんありました。

島の子供さん達が、大切に育ててくれているそうです。
畑の周りにも島の方が育てた花がありますよ。

綺麗な花が咲く中で、私が興味をそそられたのは・・・。
美しい穂が風になびく大麦です。

見慣れた小麦と違って優雅に見えてしまうのは、実の先に付く長い毛のせいでしょうか。
これは六条大麦かな?

フラワーロードにはヤギさんの家もあります。
ノンとビリーがのんびりと草を食んでいますよ。

うふふ・・・。
ホントにのんびりね。
みんなで島を行進。
楽しいなぁ~~!




ナッツったら張り切り過ぎですよ~~。 (^_^;)
「佐久島わんこ遠足」其の二に続きます。
今度はアートを堪能して下さいね! (^^♪
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村








クリック


クリック


クリック
