スペシャル・フード・・・って話♪
テンの給餌は、ヒルズのa/d缶です。
高蛋白・高カロリーの特別療法食です。
経管栄養のテンに使えるペースト状のフードです。
お湯を入れて練れば、トロトロになります。
これを注射器に入れて、チューブから入れればテンの給餌が出来ます。
食道チューブからの給餌
クリック

でもね、これがちょっと問題アリなんです。
a/d缶を使ってるのに、チューブが詰まって冷や汗をかいたことがあります。
チューブが詰まったら、食道に挿入しているチューブを交換しなければなりません。
より滑らかにしたいとa/d缶を裏ごしすることにしたんです。
そうしたら・・・
こんな砂粒の様な物が網の上に残りました。
骨???
この小さな粒がチューブに引っかかってしまってたんです。

裏ごしをするようになってから、給餌はスムーズになりました。
網に残ったツブツブは、こちらの方が始末してくれます。

捨てる物はありません。
エコでしょう?

ご協力感謝いたします。
協力者?の助けもあり、ふんわりムースの様なスペシャル・フードが出来ましたよ。

お陰で、細いチューブも詰まることなく、給餌が出来ていますよ。
テンは経管栄養を始めて、すでに4カ月が経ちました。
ずっと頑張ってくれています。
おまけ。
白くて大きなこれは何でしょう~~?

大福餅ですよねぇ。(笑)
でも、ちょっと普通のとは違うんですよ。
切ってみると、中にはフルーツやアンコ~~
これは岐阜にある養老軒さんの「フルーツ大福」ですよ。
クリック

次女が、ずっと食べたいと言っていました。
岡崎市の西武で行われた催事に出店されていたのを、お婿さんが買って来てくれました。
もう、フワフワで~~
大変おいしゅうございました。
Nくん、ありがとネ!
小さな幸せ、けっこう転がっているのかもね? (^^♪
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村

石垣島で犬猫の保護活動に奮闘されてます。
クリック
「つんだら日和」
野良猫と、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか?
クリック
「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
クリック
「おれ!みけお!」
高蛋白・高カロリーの特別療法食です。
経管栄養のテンに使えるペースト状のフードです。
お湯を入れて練れば、トロトロになります。
これを注射器に入れて、チューブから入れればテンの給餌が出来ます。
食道チューブからの給餌


でもね、これがちょっと問題アリなんです。
a/d缶を使ってるのに、チューブが詰まって冷や汗をかいたことがあります。
チューブが詰まったら、食道に挿入しているチューブを交換しなければなりません。
より滑らかにしたいとa/d缶を裏ごしすることにしたんです。
そうしたら・・・
こんな砂粒の様な物が網の上に残りました。
骨???
この小さな粒がチューブに引っかかってしまってたんです。

裏ごしをするようになってから、給餌はスムーズになりました。
網に残ったツブツブは、こちらの方が始末してくれます。

捨てる物はありません。
エコでしょう?

ご協力感謝いたします。
協力者?の助けもあり、ふんわりムースの様なスペシャル・フードが出来ましたよ。

お陰で、細いチューブも詰まることなく、給餌が出来ていますよ。
テンは経管栄養を始めて、すでに4カ月が経ちました。
ずっと頑張ってくれています。
おまけ。
白くて大きなこれは何でしょう~~?

大福餅ですよねぇ。(笑)
でも、ちょっと普通のとは違うんですよ。
切ってみると、中にはフルーツやアンコ~~

これは岐阜にある養老軒さんの「フルーツ大福」ですよ。


次女が、ずっと食べたいと言っていました。
岡崎市の西武で行われた催事に出店されていたのを、お婿さんが買って来てくれました。
もう、フワフワで~~

大変おいしゅうございました。
Nくん、ありがとネ!
小さな幸せ、けっこう転がっているのかもね? (^^♪
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村








クリック


クリック


クリック
