fc2ブログ

異国で役立つランドセル

昨日の中日新聞「ジュニア中日」の記事です。
写真も新聞からお借りしています。


6年間背負った思い出のランドセル。
その大切なランドセルが、異国で役立つそうです。

ランドセル  詳しくはコチラ


NGO「ジョイセフ」は約10年前から、使い終わったランドセルをアフガニスタンに送る活動を続けているそうです。
今までに届けたランドセルは10万個個以上になるんだそうですよ。
アフガニスタンでは武装勢力「タリバン」が女子の教育を禁止してきたために、女性の10人に8人は読み書きが出来ません。

異国で役立つランドセル

支配が終わった後でも、学校に通う女の子は5パーセントしかいませんでした。
とくに農村部では女の子に教育は必要ないという考えが今も残ります。
学校に行けない女の子は、家の仕事を手伝い十代前半で結婚、出産し命を落とすこともあるのだとか・・・。

ランドセルは女の子も学校に通うきっかけとして役に立つそうです。
ジョイセフは男の子にも女の子にも平等にランドセルを配ります。
同じカバンを背負って学校に通う姿は、「女の子も学校に行くのは当たり前」という考えを地域に広めてくれるということです。


異国で役立つランドセル
校舎が無い所では、日本の丈夫なランドセルは机にもなっちゃう優れもの!


ランドセルの送り先、ナンガハール州。
国内で20年以上続いて来た紛争で、戦闘が激しかった地域です。
ランドセルを受け取るのは、州の中でも特に貧しい農村部の小学生です。
ランドセルの行く先
カシム港に着いたランドセルは、途中で盗賊に襲われないよう農作物であるかのように偽装してトラックで輸送されます。
日本を出てからアフガニスタンの小学生が手にするまで、約半年もかかる大変な道のりだそうです。


昨年は携帯会社の広告に、ランドセルを背負う女の子が登場し、地域で身近な存在になっているそうです。
異国で役立つランドセル
アフガニスタンの子供達はイスラム教徒のため、豚皮のものは使えません。
ご確認をお願いします。


思い出のランドセルが異国の地の小学生の宝物になります。
この活動は毎年あります。
ちょっとイイなって思って下さった方。
ココをクリック!  ランドセル
以上、中日新聞さんからでした。

リィちゃん、マァちゃんにも、ランドセルを大事に使ってもらおうと思います。



おまけ。
凄く久しぶりにおトイレ使用中。
  チ~~~ 
おトイレ中~

しっかり砂掛けもして・・・ (^^♪
  カシャカシャ!
おトイレ中~

出てきたら、シートの上でウンPしました!
これもセーフ、良く出来ました~ 

いつもご訪問、応援ありがとうございます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村



保護活動支援カレンダー2013年度「365日わんこ・にゃんこカレンダー」の購入が出来ます。
    詳しくは写真をクリックしてね! 
カレンダー
我が家の2わんこと、チャコも参加していますよ! (^o^)丿
                              
石垣島で犬猫の保護活動に奮闘されてます。
           クリック  「つんだら日和」
 野良猫と、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか? 
            クリック  「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
 三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
            クリック  「おれ!みけお!」
2013-03-18 : 日記 : コメント : 28 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

なっつばー

Author:なっつばー
犬、猫、人の大家族で暮らしています。
毎日の小さな出来事を綴って、大切な思い出を残したいと思います。

Lifematrix

わんちゃん、ねこちゃんのためのこだわりプレミアムトリーツのショップです
旨香楼

カレンダー

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR