初詣
たくさんの新年のご挨拶を頂きました。
訪問して下さる方々には、大変感謝しております。
お顔も知らない方々ですが、こうしてブログを通じて仲良くさせて頂くことが嬉しいです。
楽しい事も、辛い事も、それぞれの経験や知識から励ましや助言をいただけることは、とても貴重な事と感じています。
ありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。
皆さんは、初詣には行かれましたか?
私は毎年、除夜の鐘を聞きながら地元で初詣をいたします。
遠くの神様より、氏神様ですよね! (^^♪
日付が変わると、身支度をして家を出ます。
次女とナッツも一緒です。
道すがら初詣の方々とすれ違いながら・・・
まずはお宮さんでお参りをさせて頂いて、甘酒の振る舞いを受けます。

次は隣にあるお寺さんへと向います。
一度に二カ所もお参りが出来てしまうんですよ。
この時ばかりは夜更しOKの子供たちが嬉しそうにしています。
そんな、たわいもないことが楽しいのですよね。

お父さんは深夜、または早朝のお参り。
長女達はお友達と出掛けたりします。
そしてお婿さんは、今朝からお友達と法多山までツーリングに出かけました。
これも恒例行事です。
お土産ですよ~。

法多山の名物のお団子です。

一つ一つが小さくって、気が付くとたくさん食べてしまってます。 (^_^;)

こうして寝不足の皆さんは寝正月となるんです。(笑)

気持ち良さそうね。
お母さんは今日は仕事だったのよ?
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村

保護活動支援カレンダー2013年度「365日わんこ・にゃんこカレンダー」の購入予約が開始になりました。
詳しくは写真をクリックしてね! 

我が家の2わんこと、チャコも参加していますよ! (^o^)丿
石垣島で犬猫の保護活動に奮闘されてます。
クリック
「つんだら日和」
野良猫と、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか?
クリック
「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
クリック
「おれ!みけお!」
訪問して下さる方々には、大変感謝しております。
お顔も知らない方々ですが、こうしてブログを通じて仲良くさせて頂くことが嬉しいです。
楽しい事も、辛い事も、それぞれの経験や知識から励ましや助言をいただけることは、とても貴重な事と感じています。
ありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。
皆さんは、初詣には行かれましたか?
私は毎年、除夜の鐘を聞きながら地元で初詣をいたします。
遠くの神様より、氏神様ですよね! (^^♪
日付が変わると、身支度をして家を出ます。
次女とナッツも一緒です。
道すがら初詣の方々とすれ違いながら・・・
まずはお宮さんでお参りをさせて頂いて、甘酒の振る舞いを受けます。

次は隣にあるお寺さんへと向います。
一度に二カ所もお参りが出来てしまうんですよ。
この時ばかりは夜更しOKの子供たちが嬉しそうにしています。
そんな、たわいもないことが楽しいのですよね。

お父さんは深夜、または早朝のお参り。
長女達はお友達と出掛けたりします。
そしてお婿さんは、今朝からお友達と法多山までツーリングに出かけました。
これも恒例行事です。
お土産ですよ~。

法多山の名物のお団子です。

一つ一つが小さくって、気が付くとたくさん食べてしまってます。 (^_^;)

こうして寝不足の皆さんは寝正月となるんです。(笑)

気持ち良さそうね。
お母さんは今日は仕事だったのよ?
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村

保護活動支援カレンダー2013年度「365日わんこ・にゃんこカレンダー」の購入予約が開始になりました。



我が家の2わんこと、チャコも参加していますよ! (^o^)丿







クリック


クリック


クリック
