産寧坂から祇園まで・・・
テンの状態が悪くなってから、毎日のように励ましのコメントを頂いています。
本当にありがたく、頑張ろうと思えるのです。
お陰様でテンの様子は薄紙を剥がすように、良くなっている気がします。
今日は自分でトイレまで歩いて行ったんですよ!
微量ですが給餌量も増えています。
一回に給餌できるのは10mlと少ないのですが、今は回数を増やすことで補っています。
家族みんなで新年を迎えられると確信できるようになりました。
お一人づつにコメントの返信もせず、一括返信の失礼をお許しください。
皆様のブログへは元気をもらいにお邪魔します。
ありがとうございます。
今日は夏の幻の続きです。 m(__)m
準備だけはしてあったのですが、なかなかアップ出来ずにいました。
よろしかったら、ちょっと息抜きをしていって下さいね。
清水寺の拝観の後で、産寧坂から祇園までの散策をしました。
清水寺の記事はコチラ
クリック
京都らしい土産物屋の並ぶ、清水寺の門前通りを抜けて・・・。

産寧坂を下って行きます。
ここで転ぶと三年以内に死んでしまうとか、三年寿命が縮まるとか?
ええ、気を付けて歩きましたよ。 (^_^;)

この坂の途中にあるお店。
とびっきり辛い唐辛子があるとかで、次女が辛いもの好きのお父さんにお土産購入です。

たくさんの猫たちが、所狭しと並んでいます。
お店の外にも野次にゃんこ・・・(笑)
猫って、ホントに愛すべきキャラクターなんですよね!

産寧坂から二寧坂・・・
坂道って美しいですね。

でもね、ここで転んでも危ないらしい・・・
こちらの機嫌は二年ですからネ。
くわばら、くわばら・・・ (^_^;)
坂道はあぶないですよ、お気お付けなさいよ・・・という、先達からのありがたい言葉と受け止めるべきなのでしょうね。
下って行くと八坂の塔が見えてきました。

ナッツより、百日紅とのツーショットが美しいけれど、ペットブログなのでお許しを。(笑)

うんうん、ペットカートより人力車だよねぇ。
逞しい車夫さん、坂道も何のそのでした!

八坂神社です。
ペットNGなので、残念ですが石段の下から写真だけを撮らせて頂きましたよ。

この後で祇園辻利や、ようじ屋さんで次女がお買い物。
暑い中をたくさん歩きました。
帰り道で健仁寺に立ち寄り、次女だけ襖絵など楽しみました。
私は次女の撮った写真で・・・ (^。^)
流石にナッツは入れませんからネ。
それでも建仁寺の守衛さんが、日陰のある場所に案内して下さいました。
途中でも大丈夫ですか?と声をかけて下さったりしました。
人の気持ちって、少しのことで穏やかでいられるんですね。
早朝の京都は人影もまばらで、写真を撮ってもスッキリ!(笑)
三文以上のお得感でした。
夏の思い出にお付き合いいただいて、ありがとうございました。
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村

保護活動支援カレンダー2013年度「365日わんこ・にゃんこカレンダー」の購入予約が開始になりました。
詳しくは写真をクリックしてね! 

我が家の2わんこと、チャコも参加していますよ! (^o^)丿
石垣島で犬猫の保護活動に奮闘されてます。
クリック
「つんだら日和」
野良猫と、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか?
クリック
「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
クリック
「おれ!みけお!」
本当にありがたく、頑張ろうと思えるのです。
お陰様でテンの様子は薄紙を剥がすように、良くなっている気がします。
今日は自分でトイレまで歩いて行ったんですよ!
微量ですが給餌量も増えています。
一回に給餌できるのは10mlと少ないのですが、今は回数を増やすことで補っています。
家族みんなで新年を迎えられると確信できるようになりました。
お一人づつにコメントの返信もせず、一括返信の失礼をお許しください。
皆様のブログへは元気をもらいにお邪魔します。
ありがとうございます。
今日は夏の幻の続きです。 m(__)m
準備だけはしてあったのですが、なかなかアップ出来ずにいました。
よろしかったら、ちょっと息抜きをしていって下さいね。
清水寺の拝観の後で、産寧坂から祇園までの散策をしました。
清水寺の記事はコチラ

京都らしい土産物屋の並ぶ、清水寺の門前通りを抜けて・・・。

産寧坂を下って行きます。
ここで転ぶと三年以内に死んでしまうとか、三年寿命が縮まるとか?
ええ、気を付けて歩きましたよ。 (^_^;)

この坂の途中にあるお店。
とびっきり辛い唐辛子があるとかで、次女が辛いもの好きのお父さんにお土産購入です。

たくさんの猫たちが、所狭しと並んでいます。
お店の外にも野次にゃんこ・・・(笑)
猫って、ホントに愛すべきキャラクターなんですよね!

産寧坂から二寧坂・・・
坂道って美しいですね。

でもね、ここで転んでも危ないらしい・・・
こちらの機嫌は二年ですからネ。
くわばら、くわばら・・・ (^_^;)
坂道はあぶないですよ、お気お付けなさいよ・・・という、先達からのありがたい言葉と受け止めるべきなのでしょうね。
下って行くと八坂の塔が見えてきました。

ナッツより、百日紅とのツーショットが美しいけれど、ペットブログなのでお許しを。(笑)

うんうん、ペットカートより人力車だよねぇ。
逞しい車夫さん、坂道も何のそのでした!

八坂神社です。
ペットNGなので、残念ですが石段の下から写真だけを撮らせて頂きましたよ。

この後で祇園辻利や、ようじ屋さんで次女がお買い物。
暑い中をたくさん歩きました。
帰り道で健仁寺に立ち寄り、次女だけ襖絵など楽しみました。
私は次女の撮った写真で・・・ (^。^)
流石にナッツは入れませんからネ。
それでも建仁寺の守衛さんが、日陰のある場所に案内して下さいました。
途中でも大丈夫ですか?と声をかけて下さったりしました。
人の気持ちって、少しのことで穏やかでいられるんですね。
早朝の京都は人影もまばらで、写真を撮ってもスッキリ!(笑)
三文以上のお得感でした。
夏の思い出にお付き合いいただいて、ありがとうございました。
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村

保護活動支援カレンダー2013年度「365日わんこ・にゃんこカレンダー」の購入予約が開始になりました。



我が家の2わんこと、チャコも参加していますよ! (^o^)丿







クリック


クリック


クリック
