常滑市 招き猫通りだにゃん♪
10月5日のお出掛けの続きです。
ここは、常滑やきもの散歩道の近くにある、とこなめ招き猫通りですよ。
猫好きさん必見ですよね。 (^^♪
名鉄空港線常滑駅から、陶磁器会館に向かう途中にあります。
入り口にはお馴染みの招き猫さん。
そして、ちょっと個性的な招き猫さんも「おいで、おいで~!」と誘っていますよ。

招き猫さんの後ろに見える壁画は、タイルで出来ているようです。
描かれているのは、焼き物を焼く窯の煙突が並ぶ、常滑の風景ですね。
道路に沿った壁面に並ぶのは、たくさんの作家さんの力作の招き猫さんですよ。
一部ですがご紹介させて頂きますね!
「家内安全」 「開運招福」

「子育て」 「心願成就」

「晴天祈願」 「地震息災」

どうですか?
あなたの好みの招き猫さんはありましたか?
ちょうど人の目線の高さに並んでますよ。
ナッツには高すぎるよね。(笑)

まだまだ並んでます。 ずら~~~~~~!

作家さんの名前もわかります。
一体づつ、お顔を見ながら歩くのも楽しいですよ。 (^o^)丿

そして最後に大御所登場
巨大な招き猫さんのお顔です。
これ、とこなめの「 とこにゃん 」です。

写真の右下に見える、茶色のネコさん達も焼き物ですよ。
この「とこにゃん」、招き猫通りに沿ってあるように地図に書かれてました。
でもね、探しても探しても居ないんですよ。
もしや高い所なの???って上を見ても見えないの・・・
しっかり地図を見て、道路の上に回ってみたらおいでになったんです。
そりゃね、こんなに高い所に居たら見えませんよね。
この下からも見上げたんですよ。
写真は道路にかかる歩道橋から撮ってます。

散策マップは陶磁器会館にありますよ。
そぞろ歩きの必需品ですね! ヽ(^。^)ノ
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村

保護活動支援カレンダー2013年度「365日わんこ・にゃんこカレンダー」の購入予約が開始になりました。
詳しくは写真をクリックしてね! 

我が家の2わんこと、チャコも参加していますよ! (^o^)丿
北海道北見市の飼育崩壊の現場から支援のお願いです。
クリック
「北海道北見飼育崩壊猫47匹お世話日記」
石垣島から情報の拡散と、支援のお願いです。
クリック
「つんだら日和」
野良猫と、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか?
クリック
「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
クリック
「おれ!みけお!」
ここは、常滑やきもの散歩道の近くにある、とこなめ招き猫通りですよ。
猫好きさん必見ですよね。 (^^♪
名鉄空港線常滑駅から、陶磁器会館に向かう途中にあります。
入り口にはお馴染みの招き猫さん。
そして、ちょっと個性的な招き猫さんも「おいで、おいで~!」と誘っていますよ。

招き猫さんの後ろに見える壁画は、タイルで出来ているようです。
描かれているのは、焼き物を焼く窯の煙突が並ぶ、常滑の風景ですね。
道路に沿った壁面に並ぶのは、たくさんの作家さんの力作の招き猫さんですよ。
一部ですがご紹介させて頂きますね!
「家内安全」 「開運招福」


「子育て」 「心願成就」


「晴天祈願」 「地震息災」


どうですか?
あなたの好みの招き猫さんはありましたか?
ちょうど人の目線の高さに並んでますよ。
ナッツには高すぎるよね。(笑)

まだまだ並んでます。 ずら~~~~~~!

作家さんの名前もわかります。
一体づつ、お顔を見ながら歩くのも楽しいですよ。 (^o^)丿

そして最後に大御所登場

巨大な招き猫さんのお顔です。
これ、とこなめの「 とこにゃん 」です。

写真の右下に見える、茶色のネコさん達も焼き物ですよ。
この「とこにゃん」、招き猫通りに沿ってあるように地図に書かれてました。
でもね、探しても探しても居ないんですよ。
もしや高い所なの???って上を見ても見えないの・・・

しっかり地図を見て、道路の上に回ってみたらおいでになったんです。
そりゃね、こんなに高い所に居たら見えませんよね。
この下からも見上げたんですよ。
写真は道路にかかる歩道橋から撮ってます。


散策マップは陶磁器会館にありますよ。
そぞろ歩きの必需品ですね! ヽ(^。^)ノ
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村

保護活動支援カレンダー2013年度「365日わんこ・にゃんこカレンダー」の購入予約が開始になりました。



我が家の2わんこと、チャコも参加していますよ! (^o^)丿







クリック


クリック


クリック


クリック
