犬の学校 遅刻しましたの・・・って話♪
土曜日の犬の学校です。
けれど午後から行きました。
昨日、たくさん歩いたので、疲れたのか目が覚めませんでした・・・ (>_<)
回復力がありませんのよ・・・
遅れちゃった、遅れちゃったぁ~~~って、わんわん動物園に到着。
え~~~と、エントランスの前のコレは何???
上に乗ってるのはテントですか?

ちょいCamですって!
2段ベッドが標準装備の軽キャンパーだそうな・・・

お気軽にキャンプに行けますね。
ちょい憧れます。 (*^_^*)

ユーズネット豊田の方からパンフレット貰っちゃいました。
まぁ、夢なんですけどね~。
キャンピングカー、欲しいですね!
さて、今年もやって来ました
『 わんわん番付2012 』ですよ。
クリック
わんわん番付って、しつけの総集編みたいな競技をするんですよ。
参加できるのは予選を勝ち抜いたペア20組です。
予選の内容はこんな感じ・・・
スタートラインでリードを外して待機。クルミ、ガンバリマス
判定員の合図でスタート!
2m進みます。
第1チェックポイントで「フセ」10秒間。

判定員の合図で次へ。
2m進みます。
第2チェックポイントで立止・「マテ」。
飼い主は犬の周りを1周します。 この時、犬の足が動いてはいけない。

判定員の合図で次へ。
2m進みます。
第3チェックポイントで「スワレ」10秒間。

判定員の合図で次へ。
2m進みます。
第4チェックポイントで「フセ」「マテ」。
飼い主はゴール地点まで進みます。

距離は5m
飼い主はゴールラインを越えたら犬の方を向きます。
判定員の合図で、飼い主は「オイデ」。
犬の四肢がすべてゴールラインを越えて「スワレ」をしたらゴールです。

撮影は福助くん・ぴぃ助くんのお母さん。ありがとうございました!
通過ラインは45秒くらいかな?・・・って予想です。
クルミはほぼ1分!
ええ、精一杯楽しみながら頑張ってみますね。 (^o^)丿
わんわん番付もちょいCamも、わんわん動物園のHPでご覧になれますよ。
クリック
授業後は、いつものドッグラン。
ナッツも次女に連れて来てもらって参加です。
ちょっと緊張してますが、「お顔知ってる関係」なので大丈夫。 (^^♪

少しづつ端っこから離れてくる・・・(笑)

小さな麦ちゃん、7カ月。
明るく物怖じしない性格で、ナッツにもクンクン。
少しくらいガウって言われても、めげたりしません。

アリガトね!
怒りん坊の、お姉さんをヨロシクね。 (^_^;)
夕食後、まったりしていたらお土産が届きました。
お婿さんのお母さんと、お出掛けしていた長女家族。
九州物産展へ行ったそうで、いきなり団子を買って来てくれました。

ご馳走様でした。
明日も張り切って頑張らなくっちゃね。 (^_^)v
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村

保護活動支援カレンダー2013年度「365日わんこ・にゃんこカレンダー」の購入予約が開始になりました。
詳しくは写真をクリックしてね! 

我が家の2わんこと、チャコも参加していますよ! (^o^)丿
北海道北見市の飼育崩壊の現場から支援のお願いです。
クリック
「北海道北見飼育崩壊猫47匹お世話日記」
石垣島から情報の拡散と、支援のお願いです。
クリック
「つんだら日和」
野良猫のこと、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか?
クリック
「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
クリック
「おれ!みけお!」
けれど午後から行きました。
昨日、たくさん歩いたので、疲れたのか目が覚めませんでした・・・ (>_<)
回復力がありませんのよ・・・

遅れちゃった、遅れちゃったぁ~~~って、わんわん動物園に到着。
え~~~と、エントランスの前のコレは何???
上に乗ってるのはテントですか?

ちょいCamですって!
2段ベッドが標準装備の軽キャンパーだそうな・・・

お気軽にキャンプに行けますね。
ちょい憧れます。 (*^_^*)

ユーズネット豊田の方からパンフレット貰っちゃいました。
まぁ、夢なんですけどね~。
キャンピングカー、欲しいですね!
さて、今年もやって来ました

『 わんわん番付2012 』ですよ。

わんわん番付って、しつけの総集編みたいな競技をするんですよ。
参加できるのは予選を勝ち抜いたペア20組です。
予選の内容はこんな感じ・・・
スタートラインでリードを外して待機。クルミ、ガンバリマス

判定員の合図でスタート!

第1チェックポイントで「フセ」10秒間。

判定員の合図で次へ。

第2チェックポイントで立止・「マテ」。
飼い主は犬の周りを1周します。 この時、犬の足が動いてはいけない。

判定員の合図で次へ。

第3チェックポイントで「スワレ」10秒間。

判定員の合図で次へ。

第4チェックポイントで「フセ」「マテ」。
飼い主はゴール地点まで進みます。


飼い主はゴールラインを越えたら犬の方を向きます。
判定員の合図で、飼い主は「オイデ」。
犬の四肢がすべてゴールラインを越えて「スワレ」をしたらゴールです。

撮影は福助くん・ぴぃ助くんのお母さん。ありがとうございました!
通過ラインは45秒くらいかな?・・・って予想です。
クルミはほぼ1分!
ええ、精一杯楽しみながら頑張ってみますね。 (^o^)丿
わんわん番付もちょいCamも、わんわん動物園のHPでご覧になれますよ。

授業後は、いつものドッグラン。
ナッツも次女に連れて来てもらって参加です。
ちょっと緊張してますが、「お顔知ってる関係」なので大丈夫。 (^^♪

少しづつ端っこから離れてくる・・・(笑)

小さな麦ちゃん、7カ月。
明るく物怖じしない性格で、ナッツにもクンクン。
少しくらいガウって言われても、めげたりしません。

アリガトね!
怒りん坊の、お姉さんをヨロシクね。 (^_^;)
夕食後、まったりしていたらお土産が届きました。

お婿さんのお母さんと、お出掛けしていた長女家族。
九州物産展へ行ったそうで、いきなり団子を買って来てくれました。

ご馳走様でした。
明日も張り切って頑張らなくっちゃね。 (^_^)v
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村

保護活動支援カレンダー2013年度「365日わんこ・にゃんこカレンダー」の購入予約が開始になりました。



我が家の2わんこと、チャコも参加していますよ! (^o^)丿







クリック


クリック


クリック


クリック
