九州旅行 御宿小笠原 その弐
九州旅行記です。(8月27日)
引き続き、御宿小笠原さんです。
屋内ドッグランで遊んだ後は、こちらも見学~
「ふれあいサロン」ですよ。

やっぱり広いですね!
ここは宿泊者同士の交流の場所だそうです。
しかし雨の為か、ご覧のとおり貸切状態です。

左端に見えてるのはトリミング台ですよ。
そう、ここでは愛犬のシャンプーが出来ちゃいます。
それに温泉が出てくるので、わんこも温泉に浸かれますよ。
シャンプー、リンスも置いてあります。

スロープがあるので大きい子も大丈夫。
隣のスペースはトリミング台ですね。
シャンプーの時に使えるエプロンもあります。

ドライヤーもありますが、ブラシはありません。
直接皮膚に当たるものですから、やっぱりマイブラシがイイですよね!
そうそう、ここには手作りフード派のための電子レンジも設置されておりましたよ。
お宿の敷地内は、こんな風に石畳の小道に沿って建物が点在しています。
とっても静か・・・
この先を曲がると小さい方のドッグランがあるとか。

小さい方・・・ですよね?
夜間照明もついてます。
もちろん水飲み場や足洗い場もあって、うんPボックスもありますよ。

手入れされている感じも伝わってきます。
雨で遊べないのが残念でした。
散策を終えて部屋に帰ると、準備万端の次女がお待ちかね。
「もう、夕食の時間だよ~!」
あら、お元気そうでなによりね。
お風呂に入って復活できたのかな? (*^_^*)
夕食は管理棟のお食事処「ほがらか」で頂きました。
ナッツも同伴OKです。
椅子の上にどうぞ・・・と、言っていただけましたよ。

食前酒 梅酒
先付 豆乳豆腐の胡麻味噌かけ
前菜 景月味覚盛り合わせ
変り鉢 特選馬刺

岩魚のお造り。 鱒のポテト包み焼。

鱧、甘長唐辛子、南瓜の天麩羅。 紫蘇そうめん。

阿蘇王(赤牛)ロースの陶板焼き。
匂いだけって、ひどくないですか? 

そんな顔されてもねぇ・・・ (^_^;)
阿蘇こしひかりのご飯、田舎ご汁、香の物。 小国ジャージーバニラアイス。

アイスに乗ってるのは、自家製のブルーベリージャムですよ。
これ見よがしにお料理の写真を載せましたが、一品づつ運んでいただけるので・・・
2人とも残さず綺麗に頂きました。
それから自家製の梅酒も美味しくて2杯ほど・・・
贅沢をさせていただきました。
感謝・・・
お腹がいっぱいになったら眠くなりますね。
気持ちのイイお風呂に、ゆっくりと浸かった後は夢の国へ。
ただ、夜半になってから強い風が吹き付けてきて、少々騒がしい夢の国となりました。
ナッツも定位置で落ち着いてます。

おやすみね~~~。

明日、天気にな~~~~れ! ヽ(^。^)ノ
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村

野良猫と、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか?
クリック
「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
クリック
「おれ!みけお!」
引き続き、御宿小笠原さんです。
屋内ドッグランで遊んだ後は、こちらも見学~

「ふれあいサロン」ですよ。

やっぱり広いですね!
ここは宿泊者同士の交流の場所だそうです。
しかし雨の為か、ご覧のとおり貸切状態です。

左端に見えてるのはトリミング台ですよ。
そう、ここでは愛犬のシャンプーが出来ちゃいます。
それに温泉が出てくるので、わんこも温泉に浸かれますよ。
シャンプー、リンスも置いてあります。

スロープがあるので大きい子も大丈夫。
隣のスペースはトリミング台ですね。
シャンプーの時に使えるエプロンもあります。

ドライヤーもありますが、ブラシはありません。
直接皮膚に当たるものですから、やっぱりマイブラシがイイですよね!
そうそう、ここには手作りフード派のための電子レンジも設置されておりましたよ。
お宿の敷地内は、こんな風に石畳の小道に沿って建物が点在しています。
とっても静か・・・
この先を曲がると小さい方のドッグランがあるとか。

小さい方・・・ですよね?
夜間照明もついてます。
もちろん水飲み場や足洗い場もあって、うんPボックスもありますよ。

手入れされている感じも伝わってきます。
雨で遊べないのが残念でした。
散策を終えて部屋に帰ると、準備万端の次女がお待ちかね。
「もう、夕食の時間だよ~!」
あら、お元気そうでなによりね。
お風呂に入って復活できたのかな? (*^_^*)
夕食は管理棟のお食事処「ほがらか」で頂きました。
ナッツも同伴OKです。
椅子の上にどうぞ・・・と、言っていただけましたよ。

食前酒 梅酒
先付 豆乳豆腐の胡麻味噌かけ
前菜 景月味覚盛り合わせ
変り鉢 特選馬刺

岩魚のお造り。 鱒のポテト包み焼。


鱧、甘長唐辛子、南瓜の天麩羅。 紫蘇そうめん。


阿蘇王(赤牛)ロースの陶板焼き。



そんな顔されてもねぇ・・・ (^_^;)
阿蘇こしひかりのご飯、田舎ご汁、香の物。 小国ジャージーバニラアイス。


アイスに乗ってるのは、自家製のブルーベリージャムですよ。
これ見よがしにお料理の写真を載せましたが、一品づつ運んでいただけるので・・・
2人とも残さず綺麗に頂きました。
それから自家製の梅酒も美味しくて2杯ほど・・・
贅沢をさせていただきました。
感謝・・・
お腹がいっぱいになったら眠くなりますね。
気持ちのイイお風呂に、ゆっくりと浸かった後は夢の国へ。
ただ、夜半になってから強い風が吹き付けてきて、少々騒がしい夢の国となりました。
ナッツも定位置で落ち着いてます。

おやすみね~~~。


明日、天気にな~~~~れ! ヽ(^。^)ノ
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村


クリック


クリック
