飛騨高山の街並み
7月26日のお出掛け記事、第2弾です。
飛騨の里で昔を楽しんで、次に向かった先はメジャーな飛騨高山の古い町並みです。
しっとりとした町並みは、地元の方々が守っているんですね。
熱くなった道には打ち水がされています。
狭い通りなので家の影もあって、涼しげに見えますね。

でも、この道は生活道路でもあるので自動車も通ります。
なんか、そこも普通な感じでイイなぁ。 (*^_^*)
通りには医院もありました。
産科婦人科ですって・・・、う~~~ん中も見てみたい!

うさぎの小物がたくさんあるお店です。
惹かれます。

ナッツは入れないので、外にいたうさぎさんと記念写真をば・・・

誰ですか?
膨らみ具合が似てるって言ってるのは・・・? (-"-)
造り酒屋さんの軒先には大きな杉玉。
これって「美味しいお酒が出来ました。」ていう印だとか。

凸凹堂さん。(笑)
入口に「ペット入店可」って書いてありますね!
もちろんお邪魔しました。

石を使った小物を売ってましたよ。
パワーストーンって言うのかな?
私の誕生石はガーネット、ちょっと地味なんですよね。
誰が決めちゃったのかなぁ。
お土産屋さんの前で待機です。
嬉しそうなお顔をしてますが、ナッツのはありませんからね。

お父さんから頼まれた朴葉味噌と、私の好きな三島豆を買いました。 (^^♪
1階の屋根の上には神様が居ましたよ。 クリーニング屋さん。
よく見ると、あちこちの屋根に見られました。 古い町並みに配慮されてますね。

お店が並ぶ有名な通りを外れると、こんなに静かです。
平日だからかもしれませんが・・・
ちょとタイムスリップした感じです。

古い町並みを出た通りにある「ぴーちくぱーちく」さん。
可愛い小鳥の小物がたくさんあります。
でもこれは・・・・
「写真、ご自由にどうぞ。 ゆっくり座って下さい。」と書いてあります。
とんでもないです!
座ったらエイリアンの餌になっちゃうわよ。

そうね、止めておきましょう・・・
町並みの散策をおえたら、川沿いを歩いて駐車場まで戻りました。
市営駐車場もたくさんあって、車で出かけても便利なのが嬉しいですね。

おまけ。
駐車場の前の歩道にあった案内。
イイ感じ

古い町並みを抜けると商店街があります。
こちらも昭和な香りがして懐かしいです。

こんな可愛い店番も居るしネ! (*^_^*)

その一角には案内所を兼ねた休憩所と、ママとベビーの為のスペースもありました。
素敵な配慮です。

素敵な町並みを守る、素敵な町でした。
今度は涼しい時期に、ゆっくり回りたいな~!
あ、しつこく第3弾もございます! (^o^)丿
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村

野良猫のこと、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか?
クリック
「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
クリック
「おれ!みけお!」
飛騨の里で昔を楽しんで、次に向かった先はメジャーな飛騨高山の古い町並みです。
しっとりとした町並みは、地元の方々が守っているんですね。
熱くなった道には打ち水がされています。
狭い通りなので家の影もあって、涼しげに見えますね。

でも、この道は生活道路でもあるので自動車も通ります。
なんか、そこも普通な感じでイイなぁ。 (*^_^*)
通りには医院もありました。
産科婦人科ですって・・・、う~~~ん中も見てみたい!

うさぎの小物がたくさんあるお店です。
惹かれます。


ナッツは入れないので、外にいたうさぎさんと記念写真をば・・・

誰ですか?
膨らみ具合が似てるって言ってるのは・・・? (-"-)
造り酒屋さんの軒先には大きな杉玉。
これって「美味しいお酒が出来ました。」ていう印だとか。

凸凹堂さん。(笑)
入口に「ペット入店可」って書いてありますね!
もちろんお邪魔しました。

石を使った小物を売ってましたよ。
パワーストーンって言うのかな?
私の誕生石はガーネット、ちょっと地味なんですよね。
誰が決めちゃったのかなぁ。
お土産屋さんの前で待機です。
嬉しそうなお顔をしてますが、ナッツのはありませんからね。

お父さんから頼まれた朴葉味噌と、私の好きな三島豆を買いました。 (^^♪
1階の屋根の上には神様が居ましたよ。 クリーニング屋さん。
よく見ると、あちこちの屋根に見られました。 古い町並みに配慮されてますね。


お店が並ぶ有名な通りを外れると、こんなに静かです。
平日だからかもしれませんが・・・
ちょとタイムスリップした感じです。

古い町並みを出た通りにある「ぴーちくぱーちく」さん。
可愛い小鳥の小物がたくさんあります。
でもこれは・・・・
「写真、ご自由にどうぞ。 ゆっくり座って下さい。」と書いてあります。

座ったらエイリアンの餌になっちゃうわよ。

そうね、止めておきましょう・・・
町並みの散策をおえたら、川沿いを歩いて駐車場まで戻りました。
市営駐車場もたくさんあって、車で出かけても便利なのが嬉しいですね。


おまけ。
駐車場の前の歩道にあった案内。
イイ感じ


古い町並みを抜けると商店街があります。
こちらも昭和な香りがして懐かしいです。

こんな可愛い店番も居るしネ! (*^_^*)

その一角には案内所を兼ねた休憩所と、ママとベビーの為のスペースもありました。
素敵な配慮です。


素敵な町並みを守る、素敵な町でした。
今度は涼しい時期に、ゆっくり回りたいな~!
あ、しつこく第3弾もございます! (^o^)丿
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村


クリック


クリック
