飛騨の里へ行きました♪♪♪
7月26日のお出掛け記事です。
誕生日プレゼントで出かけた先は飛騨高山。
最初に行ったのは『飛騨の里』です。
クリック
七夕飾りが涼しげに揺れる先に入り口があります。
わんこは入場無料でリードで歩けますよ。 (^^♪

入ってすぐにクンクン?
これ、美味しいの?

そう、美味しいのよ。
1本30円の麩、魚と白鳥さんが食べるのよ!(笑)

この池の横には、昔懐かしい遊びが体験できるコーナーがあります。
丸太をくり抜いた水桶には竹の水鉄砲。 高さが色々ある竹馬。

分別ごみも、レトロな作りのごみ箱です。 消火用のポンプ車です。
現役みたいです。

肥えツボ・・・(笑) 石で出来たものは珍しいとか。

大きな屋根の家は、入るとヒンヤリします。
大きな梁や、木の床に歴史を感じますね。

建物の中も、小・中型犬までなら抱っこで入れます。
大きい子は・・・、抱っこは無理なのでお外で待機です。
これって4階建て?
4層の造りが涼しさを呼ぶのでしょうか。

台車の車輪が、たくさん掛けてある藁ぶきの家の中では・・・

チクチクと刺し子をしている女性がいました。
「どうぞ、上がって休んでってください」と声をかけて下さいましたよ。

飛騨の一刀彫の実演も見られます。 古い道具もさりげなく展示してあります。

とても広い所なので、しっかり見て回れば1時間以上はかかりますね。
お願いすればガイドもあるそうです。

青空がきれいね~ 
でもね・・・、とってもね・・・

暑かったのよね~~ 

日差しは強く、とても暑い日になりました。
でも昔の大きな家に一歩入れば、ヒンヤリした空気に包まれます。
縁側に腰を掛ければ、床下から涼しい風が流れてきます。
これならエアコン要らずで過ごせます。
今となっては、とっても贅沢なエコの家ですね。

わんこOKの嬉しい施設です。
決まりを守って大切にしたいですね!
お誕生日のお出掛け第一弾でした!
第二弾もお楽しみにして下さいね。
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村

野良猫のこと、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか?
クリック
「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
クリック
「おれ!みけお!」
誕生日プレゼントで出かけた先は飛騨高山。
最初に行ったのは『飛騨の里』です。

七夕飾りが涼しげに揺れる先に入り口があります。
わんこは入場無料でリードで歩けますよ。 (^^♪

入ってすぐにクンクン?


そう、美味しいのよ。
1本30円の麩、魚と白鳥さんが食べるのよ!(笑)

この池の横には、昔懐かしい遊びが体験できるコーナーがあります。
丸太をくり抜いた水桶には竹の水鉄砲。 高さが色々ある竹馬。


分別ごみも、レトロな作りのごみ箱です。 消火用のポンプ車です。
現役みたいです。


肥えツボ・・・(笑) 石で出来たものは珍しいとか。

大きな屋根の家は、入るとヒンヤリします。
大きな梁や、木の床に歴史を感じますね。

建物の中も、小・中型犬までなら抱っこで入れます。
大きい子は・・・、抱っこは無理なのでお外で待機です。

これって4階建て?
4層の造りが涼しさを呼ぶのでしょうか。

台車の車輪が、たくさん掛けてある藁ぶきの家の中では・・・

チクチクと刺し子をしている女性がいました。
「どうぞ、上がって休んでってください」と声をかけて下さいましたよ。

飛騨の一刀彫の実演も見られます。 古い道具もさりげなく展示してあります。


とても広い所なので、しっかり見て回れば1時間以上はかかりますね。
お願いすればガイドもあるそうです。



でもね・・・、とってもね・・・




日差しは強く、とても暑い日になりました。
でも昔の大きな家に一歩入れば、ヒンヤリした空気に包まれます。
縁側に腰を掛ければ、床下から涼しい風が流れてきます。
これならエアコン要らずで過ごせます。
今となっては、とっても贅沢なエコの家ですね。

わんこOKの嬉しい施設です。
決まりを守って大切にしたいですね!
お誕生日のお出掛け第一弾でした!
第二弾もお楽しみにして下さいね。
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村


クリック


クリック
