fc2ブログ

お伊勢さん 朔日参り

毎月の1日、お伊勢さんには「朔日参り」というものがあります。
そして赤福で発売される朔日餅。
3月はよもぎ餅です。
朔日餅を目的に朔日参りにお伊勢さんまで出かけてきました。

宇治蒲田の駐車場から、おはらい町通りを宇治橋に向かって歩きます。

五十鈴川沿いに宇治橋まで続く800m程の美しい石畳の道。
今までおかげ横丁だと思っていましたが、ここはおはらい町通りというのですね。
おはらい町通り
知らなかったわ・・・ 

街並みに溶け込む「百五銀行」。
そう溶け込み過ぎて今回初めて気が付きました。
百五銀行


ここもまた、今まで気づかなかった郵便局。
ATMもあります。
五十鈴川郵便局

〒ポストもレトロなデザインでした。 
ポスト

いつもバンバン干物を焼いて、どしどし試食を勧めてくれる有名な干物屋さん。
今日も良い香りが漂っていました。
ひもの塾


赤福本店前で次女と、カートに乗ったナッツです。(ナッツ見えませんね)
赤福本店

夏に来たときには赤福氷を頂きましたが、今回は赤福ぜんざいです。
焼餅が香ばしくてとても美味しかったです。
赤福本店にはナッツは入れませんが、宇治橋近くの赤福内宮前支店ならペットOKです。
赤福ぜんざい

以前、赤福氷を頂いたお店は、今はひな祭り仕様になってました。
ひな祭り


お店の中にはお雛様がたくさん。
ひな祭り


どちらを向いても華やかです。
ひな祭り


そして、お店の中のお雛様には値札が付いております。 (*^_^*)
ひな祭り


参宮をすませてからおかげ横丁を散策しました。
おかげ横丁の入り口にもひな祭りの文字が・・・
おかげ横丁

小物や菜の花、春らしいものが並んでます。
おかげ横丁


以前朔日うどんを食べた「ふくすけ」さんで昼食。
隣のお店にもお雛様が並んでますね。
ナッツ

次女は「月見伊勢うどん」、私は「ひなうどん」です。
伊勢うどん・ひなうどん
ひなうどんには菜の花、てまり麩、雛あられ、アオサ海苔が入っていましたよ。
春ですねぇ・・・ 

「おかげ座」の前には、大きな張りぼての福猫さん。
記念写真ですがナッツは固まってます。 (^_^;)
ナッツ


「創作ちりめん浮遊舎」さん。
一階、二階に縮緬を使った小物や人形がおかれてます。
創作ちりめん浮遊舎

一階にはお人形や髪飾り・・・
ピアスも縮緬で作ってあって可愛かったです。 
創作ちりめん浮遊舎

二階にはカバンや財布、帽子や靴紐までありました。
創作ちりめん浮遊舎

浮遊舎さんはペットの入店OKなんですよ。
嬉しいですね。
ナッツ
ナッツはココで、観光中のおば様方のモデルをいたしましたよ。(*^_^*)

さて肝心の朔日餅ですが、本日はすでに盛りだくさんになってしまいて・・・
後日、参宮の様子と合わせてお知らせさせて下さいませ。


9月のお伊勢さんの様子、良かったら見て下さいね。
お伊勢さん1  クリック。 お伊勢さん2  クリック。

いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村
2012-03-02 : 旅行とお出かけ わんこと一緒 : コメント : 18 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

なっつばー

Author:なっつばー
犬、猫、人の大家族で暮らしています。
毎日の小さな出来事を綴って、大切な思い出を残したいと思います。

Lifematrix

わんちゃん、ねこちゃんのためのこだわりプレミアムトリーツのショップです
旨香楼

カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR