わんにゃんドーム2012 二番煎じです♪
昨日に続いて、わんにゃんドームの様子です。
ナゴヤドームに入って最初に目に飛び込んで来たのはコレ
ペットの写真を使ったモザイクアートです。
「ペット絆プロジェクト」でギネスに挑戦したということです。

大きいですね。
観客席を上から下まで覆い尽くしてますよ。
今回のドームではナッツはずっと、ここで大人しくしてましたよ。
例年なら参加型イベントに張り切って出ていたんですけど・・・

IPCのブースで行われるお座りフセ対決(リズムに合わせて行います)は、
こう見えて得意だったんですよ。
だから少し寂しかったなぁ・・・
そんな退屈ナッツが見つめる先には・・・

大好きな黒パグちこちゃん家のパパです。
嬉しすぎて耳の形が変になってますよ。 (^_^;)

人が苦手なナッツが自分から抱っこをせがむのは、ちこパパだけ。
犬の学校ではグループレッスンに参加してるので、
ナッツのような人見知りなわんこにも良い影響があるんですね。
会場にはアジリティのコースもあって、チーム戦が行われていました。
こんな大きなデーンもポールを軽やかにスルーして行きます。

優勝はボーダーさんチームでした。
みんなで応援してくれた人たちに手を振りながら一回り!

日頃の練習の成果ですね。 (^_^)v
空が暮れ始める頃、ナゴヤドームを後にしました。
ドームを満喫した嬉しさと、少々の疲れを引き連れて次に向かう先は・・・

イオンナゴヤドーム前店です。
ペット関連のお店が並ぶこのフロアーは、わんこを連れたお客さんが続々詰めかけてきます。

ペットショップも盛況で、契約に至ってる方々も見かけました。
新しい家族を迎えた皆さんが、来年も再来年もずっとずっとドームのイベントに仲良く参加されることを願っています。
どうか一時的な感情に流されませんように・・・
無垢な命はあなたに託されたのですから。
一方、自宅では・・・
相変わらずの、まったり時間が流れていたようです。 (*^_^*)

あ、残念ながらクルミも留守番でして・・・
ええ、お土産はありましたよ。
大変気に入ったようで、その様子はまた後日です。 ヽ(^。^)ノ
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村
ナゴヤドームに入って最初に目に飛び込んで来たのはコレ

ペットの写真を使ったモザイクアートです。
「ペット絆プロジェクト」でギネスに挑戦したということです。

大きいですね。
観客席を上から下まで覆い尽くしてますよ。
今回のドームではナッツはずっと、ここで大人しくしてましたよ。
例年なら参加型イベントに張り切って出ていたんですけど・・・

IPCのブースで行われるお座りフセ対決(リズムに合わせて行います)は、
こう見えて得意だったんですよ。
だから少し寂しかったなぁ・・・
そんな退屈ナッツが見つめる先には・・・

大好きな黒パグちこちゃん家のパパです。

嬉しすぎて耳の形が変になってますよ。 (^_^;)

人が苦手なナッツが自分から抱っこをせがむのは、ちこパパだけ。

犬の学校ではグループレッスンに参加してるので、
ナッツのような人見知りなわんこにも良い影響があるんですね。
会場にはアジリティのコースもあって、チーム戦が行われていました。
こんな大きなデーンもポールを軽やかにスルーして行きます。

優勝はボーダーさんチームでした。
みんなで応援してくれた人たちに手を振りながら一回り!

日頃の練習の成果ですね。 (^_^)v
空が暮れ始める頃、ナゴヤドームを後にしました。
ドームを満喫した嬉しさと、少々の疲れを引き連れて次に向かう先は・・・

イオンナゴヤドーム前店です。
ペット関連のお店が並ぶこのフロアーは、わんこを連れたお客さんが続々詰めかけてきます。


ペットショップも盛況で、契約に至ってる方々も見かけました。
新しい家族を迎えた皆さんが、来年も再来年もずっとずっとドームのイベントに仲良く参加されることを願っています。
どうか一時的な感情に流されませんように・・・
無垢な命はあなたに託されたのですから。
一方、自宅では・・・
相変わらずの、まったり時間が流れていたようです。 (*^_^*)

あ、残念ながらクルミも留守番でして・・・
ええ、お土産はありましたよ。
大変気に入ったようで、その様子はまた後日です。 ヽ(^。^)ノ
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村