わんわん番付2011 ファイナル
今日は「わんわん番付2011 ファイナル」です。
参加延べ人数、約270組の頂点が決まりますよ。
昨日のプレクオファイの上位10組が挑みます。

う~~ん、応援するのも緊張しちゃいます!!
みんな頑張って~~
1種目目は「トイレットペーパー障害ウォーキング」です。
この図は競技者側から見たものです。

ボーダーコリーの風花ちゃん。
トイレットペーパーのリードを付けてスタートです!

スタッフとわんこの横を通過して・・・

オモチャが散乱する誘惑ゾーンを抜け・・・

通過時にクラッカーを鳴らされ・・・

ここで「すわれ」。
判定員が白旗を上げてOKを出したら・・・

美味しい匂いのふかしイモが、トラップに置かれている誘惑ゾーン。
ここを一気に走り抜けます

ゴールラインを超えるまで、トイレットペーパーを切らないで
切れちゃったらノータイム・・・

タイムトライアルなので、いかに早くゴール出来るかも重要なんです。
風花ちゃん、なかなかの好タイムでしたよ。
2種目目は「WAIT!」です。
決められたゾーンで「ふせ」または「すわれ」をします。
「まて」で飼い主は離れます。

誘惑エリアでボールが投げられます。
ボール遊びの好きな子には辛い・・・

次はフラフープが転がります。
小型犬は怖いかも・・・

さぁ、飼い主の前にパーテーションが置かれます。
見えなくなってしまうと不安になってしまうかな?

誘惑エリアでスタッフが「おいで、おいで!」と呼びます。
ここで風花ちゃんが座りました。
立ち上がったら失格です。

次は美味しそうなオヤツで誘惑です。
風花ちゃんも、プードルのナナちゃんも耐えてます。

おっと! 鼻先までオヤツを持っていきます。
かなり強引な誘惑ですよ。
でも頑張ってる!

最後はスタッフが「よし!」と解放の合図を出しました。
もちろん、これもトラップです。
あ~~~
ナナちゃん、思わず動いてしまいました。

ダマされましたの~~ 
風花ちゃん、最後まで頑張って終了のゴングが鳴りました

最後まで出来たのは風花ちゃんと、パグのむぎちゃくんだけでしたよ。
この競技中に、わんこに「まて」と指示できるのは3回までです。
ハンドサインはOKですが、パーテーションでふさがれたら見えません。
こんな競技でパーフェクトがでちゃうなんてスゴイなぁ。 (+o+)
3種目目は「リズムに合わせてSIT&DOWN」です。
「アルプス一万尺」の曲に合わせて「ふせ」「おすわり」を繰り返します。
リズムに合わなかったり「ふせ」「すわれ」が出来なかったら失格です。
曲のテンポは10段階あって、成功すると1段階ずつ速くなります。

みんな本当によく頑張ってました。
応援する方も、思わず熱が入ってしまいました。
見てる方もドッキドキで、終わったときは脱力~~~ (^_^;)
結果は・・・・・
一緒の教室で学んでるパグのむぎちゃくん、2位受賞!
ボーダーコリーの風花ちゃんが3位受賞!

大感激でした。
来年は、来年こそは参加できたらいいなぁ~
教室で学んでるみんなも、きっと同じ思い・・・

にほんブログ村
参加延べ人数、約270組の頂点が決まりますよ。
昨日のプレクオファイの上位10組が挑みます。

う~~ん、応援するのも緊張しちゃいます!!
みんな頑張って~~

1種目目は「トイレットペーパー障害ウォーキング」です。
この図は競技者側から見たものです。

ボーダーコリーの風花ちゃん。
トイレットペーパーのリードを付けてスタートです!

スタッフとわんこの横を通過して・・・

オモチャが散乱する誘惑ゾーンを抜け・・・

通過時にクラッカーを鳴らされ・・・

ここで「すわれ」。
判定員が白旗を上げてOKを出したら・・・

美味しい匂いのふかしイモが、トラップに置かれている誘惑ゾーン。
ここを一気に走り抜けます


ゴールラインを超えるまで、トイレットペーパーを切らないで

切れちゃったらノータイム・・・


タイムトライアルなので、いかに早くゴール出来るかも重要なんです。
風花ちゃん、なかなかの好タイムでしたよ。
2種目目は「WAIT!」です。
決められたゾーンで「ふせ」または「すわれ」をします。
「まて」で飼い主は離れます。

誘惑エリアでボールが投げられます。
ボール遊びの好きな子には辛い・・・

次はフラフープが転がります。
小型犬は怖いかも・・・

さぁ、飼い主の前にパーテーションが置かれます。
見えなくなってしまうと不安になってしまうかな?

誘惑エリアでスタッフが「おいで、おいで!」と呼びます。
ここで風花ちゃんが座りました。
立ち上がったら失格です。

次は美味しそうなオヤツで誘惑です。
風花ちゃんも、プードルのナナちゃんも耐えてます。

おっと! 鼻先までオヤツを持っていきます。
かなり強引な誘惑ですよ。
でも頑張ってる!

最後はスタッフが「よし!」と解放の合図を出しました。
もちろん、これもトラップです。
あ~~~




風花ちゃん、最後まで頑張って終了のゴングが鳴りました


最後まで出来たのは風花ちゃんと、パグのむぎちゃくんだけでしたよ。
この競技中に、わんこに「まて」と指示できるのは3回までです。
ハンドサインはOKですが、パーテーションでふさがれたら見えません。
こんな競技でパーフェクトがでちゃうなんてスゴイなぁ。 (+o+)
3種目目は「リズムに合わせてSIT&DOWN」です。
「アルプス一万尺」の曲に合わせて「ふせ」「おすわり」を繰り返します。
リズムに合わなかったり「ふせ」「すわれ」が出来なかったら失格です。
曲のテンポは10段階あって、成功すると1段階ずつ速くなります。

みんな本当によく頑張ってました。
応援する方も、思わず熱が入ってしまいました。
見てる方もドッキドキで、終わったときは脱力~~~ (^_^;)
結果は・・・・・
一緒の教室で学んでるパグのむぎちゃくん、2位受賞!

ボーダーコリーの風花ちゃんが3位受賞!



大感激でした。
来年は、来年こそは参加できたらいいなぁ~

教室で学んでるみんなも、きっと同じ思い・・・

にほんブログ村