巨樹 雲竜の松&お散歩だよ~♪
安城市に行ってきました。
永安寺にある「雲竜の松」が目的です。
ナビがと頼りなのに、永安寺が出てこない・・・
住所を入力するけど、番地までは分からない・・・
なんとかなるわ!・・・と家を出ました。
番地無しの住所でドンピシャ
お寺の前に到着です。
松の説明はこちらです。(*^_^*)

高さは無いのですが、横に張り出している枝が見事です。
境内の大部分を松が占領しています。

上に向かって伸びている枝はありません。
太い枝が横へ横へと、広がっています。

樹齢300年の枝は、何本もの支柱で支えられていました。

とても立派なんですけれど、ちょっと残念。
境内が淋しそうに見えませんか?
どうやら住職様が、お見えにならないようです。
少し荒れたようにも見えます。
松は安城市か、地域の方が守っているのでしょうか?
午後2時というのに、薄暗い感じだし・・・
(曇りだったんですけどね・・・)
写真だけ撮らせていただいて、早々に退散しました。

さぁ、いつものお散歩です
意気揚々と出発です。

音符のように並んだ木。
昔は稲の「はざかけ」をするのに使ったものでしょうか?
だから、真ん中あたりに枝が無いのかなぁ~・・・
今は、ずいぶんノッポになってます。

カラフルなドクダミの葉っぱです。
斑入りだし、白い部分に赤や黄の色がついてます。
この場所に生えているのは、全部カラフルでした。
ゴシキドクダミといって、観賞用のドクダミらしいです。

ハルジオンの蜜を吸っているモンシロチョウ。

小さなシジミチョウ。
親指の爪くらいかな。
小さなチョウなのに、複雑な模様の羽ですね。

シジミチョウは、羽の表と裏では色が違うんですよ。

シジミチョウの向こう側で、蜘蛛が狙っていました。
でも、写真撮影にビビったのはチョウではなくて蜘蛛でした・・・(-"-)
危険がいっぱい・・・
まだ、帰らないからね~~

まさに小麦色!


すでに刈り入れが、始っている畑もあります。
辺りには、新しい麦わら帽子の香り・・・

こちらも麦畑です。
ピンクなんですけど・・・


ピンクに見えるのはタデの花です。
申し訳なさそうに覗いている麦の穂。
乗っ取られちゃったのね~~

この先は、爬虫類の苦手な方は見ないでくださいね。
気分が悪くなったら申し訳ないですから・・・(^_^;)
ヘビさんの登場です。




道路の端でオダンゴになってました。
尻尾が2本見えるので、たぶん2匹でしょう。(^o^)丿
恋の季節なんでしょうか?
それともケンカ?
いずれにしても、お初の光景でした。

で長女に教えたら、喜んで見に行ったようです。
つついたら、解れて逃げていったとか・・・
恋路の邪魔をしちゃって、馬に蹴られてしまうかも・・・ね? (*^。^*)

にほんブログ村
永安寺にある「雲竜の松」が目的です。
ナビがと頼りなのに、永安寺が出てこない・・・
住所を入力するけど、番地までは分からない・・・
なんとかなるわ!・・・と家を出ました。
番地無しの住所でドンピシャ

お寺の前に到着です。
松の説明はこちらです。(*^_^*)

高さは無いのですが、横に張り出している枝が見事です。
境内の大部分を松が占領しています。

上に向かって伸びている枝はありません。
太い枝が横へ横へと、広がっています。

樹齢300年の枝は、何本もの支柱で支えられていました。

とても立派なんですけれど、ちょっと残念。
境内が淋しそうに見えませんか?
どうやら住職様が、お見えにならないようです。
少し荒れたようにも見えます。
松は安城市か、地域の方が守っているのでしょうか?
午後2時というのに、薄暗い感じだし・・・
(曇りだったんですけどね・・・)
写真だけ撮らせていただいて、早々に退散しました。






さぁ、いつものお散歩です

意気揚々と出発です。

音符のように並んだ木。
昔は稲の「はざかけ」をするのに使ったものでしょうか?
だから、真ん中あたりに枝が無いのかなぁ~・・・
今は、ずいぶんノッポになってます。

カラフルなドクダミの葉っぱです。
斑入りだし、白い部分に赤や黄の色がついてます。
この場所に生えているのは、全部カラフルでした。
ゴシキドクダミといって、観賞用のドクダミらしいです。

ハルジオンの蜜を吸っているモンシロチョウ。

小さなシジミチョウ。
親指の爪くらいかな。
小さなチョウなのに、複雑な模様の羽ですね。

シジミチョウは、羽の表と裏では色が違うんですよ。

シジミチョウの向こう側で、蜘蛛が狙っていました。
でも、写真撮影にビビったのはチョウではなくて蜘蛛でした・・・(-"-)
危険がいっぱい・・・



まさに小麦色!



すでに刈り入れが、始っている畑もあります。
辺りには、新しい麦わら帽子の香り・・・


こちらも麦畑です。
ピンクなんですけど・・・



ピンクに見えるのはタデの花です。
申し訳なさそうに覗いている麦の穂。
乗っ取られちゃったのね~~


この先は、爬虫類の苦手な方は見ないでくださいね。
気分が悪くなったら申し訳ないですから・・・(^_^;)
ヘビさんの登場です。





道路の端でオダンゴになってました。
尻尾が2本見えるので、たぶん2匹でしょう。(^o^)丿
恋の季節なんでしょうか?

それともケンカ?
いずれにしても、お初の光景でした。


つついたら、解れて逃げていったとか・・・
恋路の邪魔をしちゃって、馬に蹴られてしまうかも・・・ね? (*^。^*)

にほんブログ村